松平頼儀
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

松平頼升」、「松平頼徳」、あるいは「松平頼慶」とは別人です。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "松平頼儀" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年9月)

 凡例松平 頼儀
松平頼儀(愛媛県歴史文化博物館蔵)
時代江戸時代中期 - 後期
生誕安永4年11月12日1775年12月4日
死没文政12年8月25日1829年9月22日
官位従四位上左近衛権中将讃岐守
幕府江戸幕府
主君徳川家斉
讃岐高松藩
氏族高松松平家
父母父:松平頼真、母:即就院
養父:松平頼起
兄弟頼儀、勝
妻正室:前田治脩の養女・藤姫
継室:池田治政の娘・晴姫
側室:藤木氏
頼該頼胤、頼顕、本多忠民、倫姫、井伊直亮正室、板倉勝明正室、律姫ら
養子:頼恕
テンプレートを表示

松平 頼儀(まつだいら よりのり)は、江戸時代中期から後期にかけての大名讃岐高松藩の第8代藩主。官位従四位上左近衛権中将讃岐守
生涯

第6代藩主・松平頼真の長男として誕生した。母は側室の即就院(中山氏)。

寛政4年(1792年)、叔父で第7代藩主であった松平頼起の跡を継いだ。当初は緊縮財政を行っていたが、次第に奢侈に傾き、藩札の乱発により物価高騰と紙幣の価値低下(インフレーション)を起こした。また、殖産振興策にも失敗し、さらに江戸屋敷が火災に遭ったり、屋島神社(讃岐東照宮)造営の建築費を支出するなどした結果、江戸・大坂の商人からの借財が50万両以上に達し、藩財政が破綻状態に陥った[1]。そのため、東浜の海岸一帯を埋め立てて問屋街を造ったり、「讃岐二白」と呼ばれる製塩と製糖の産業育成を行うなどした。就任中、16回の旱魃に遭う。

文政4年(1821年)、婿養子の頼恕に藩主を譲り、隠居した。文政12年(1829年)死去。享年55。
系譜

父:
松平頼真1743年 - 1780年

母:即就院 - 中山氏

養父:松平頼起1747年 - 1792年

正室:藤姫(1778年 - 1796年) - 前田治脩の養女、前田重教の四女

継室:晴姫 - 池田治政の娘

室:藤木氏

次男:松平頼胤(1811年 - 1877年) - 松平頼恕の養子


生母不明の子女

長男:松平頼該(1809年 - 1868年) - 宮脇松平家

三男:松平頼顕(美笑庵水盟) - 美笑正流第16代家元

四男:本多忠民(1817年 - 1883年) - 本多忠考の婿養子

女子:倫姫 - 松平頼恕正室

女子:井伊直亮正室

女子:板倉勝明正室

女子:律姫(? - 1813年) - 前田斉泰婚約者


養子

男子:松平頼恕(1798年 - 1842年) - 徳川治紀の次男


脚注[脚注の使い方]^ 工藤寛正 編『徳川・松平一族の事典』東京堂出版、2009年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef