松平武雅
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例松平 武雅
時代江戸時代中期
生誕元禄15年(1702年
死没享保13年7月28日1728年9月2日
改名新之助(幼名)→行高(初名)→武雅
戒名顕徳院
官位従五位下肥前守
幕府江戸幕府
主君徳川吉宗
上野館林藩
氏族尾張徳川家支流高須松平家越智松平家
父母父:松平義行、母:上月氏
養父:松平清武
兄弟源之助、孫次郎、弁之助、武雅、
吉五郎、鐵五郎
養兄弟:義孝清方
子養子:武元
テンプレートを表示

松平 武雅(まつだいら たけまさ)は、江戸時代中期の大名上野館林藩2代藩主。越智松平家2代。官位従五位下肥前守
略歴

美濃高須藩主・松平義行の四男として誕生。母は側室の上月氏。幼名は新之助。初名は行高。

元禄16年(1703年)8月14日生まれとも伝わる。義行には6人の男子がいたが多くは早世し、武雅だけが生き残った。

元服の際、父から偏諱を与えられて行高と名乗った。本来なら義行の世子となり、高須藩主になるはずであったが、義行は元禄14年(1701年)に本家から兄・徳川綱誠の十五男・万三郎(のちの松平義孝)を養子に迎えていたため、武雅は享保9年(1724年)、越智松平家松平清武の養子とされ、同年に家督を相続し館林藩主となる。

享保13年(1728年)に27歳で死去した。法名は顕徳院。子女を残さなかったため、養嗣子として常陸国府中藩から武元が迎えられ跡を継いだ。










越智松平家2代当主(1724年 - 1728年)


清武1707-1724

武雅1724-1728

武元1728-1779

武寛1779-1784

武厚(斉厚)1784-1839

武揚1839-1842

武成1842-1847

武聰1847-1873

武修1873-1919

武親1920-1933

吉修1933-1977

武龍1977-2007

武剛2007-現在










越智松平家館林藩2代藩主 (1724年 - 1728年)
榊原家

榊原康政1590-1606

榊原康勝1606-1615

榊原忠次1615-1643

陸奥白河藩に転封

大給松平家

松平乗寿1644-1654

松平乗久1654-1661

下総佐倉藩に転封

館林徳川家

徳川綱吉1661-1680

徳川徳松1680-1683

一旦、廃藩

1683年から1707年まで公儀御料
越智松平家

松平清武1707-1724

松平武雅1724-1728

松平武元1728

陸奥棚倉藩に転封

太田家

太田資晴1728-1734

摂津周辺に転封。一旦、廃藩

1734年から1740年まで公儀御料
太田家

太田資俊1740-1746

遠江掛川藩に転封

越智松平家

松平武元1746-1779

松平武寛1779-1784

松平斉厚1784-1836

石見浜田藩に転封

井上家

井上正春1836-1845

遠江浜松藩に転封

秋元家

秋元志朝1845-1864

秋元礼朝1864-1871

廃藩置県


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8125 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef