松平正貞
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例松平正貞
時代江戸時代中期
生誕天和2年(1682年
死没寛延2年1月29日1749年3月17日
別名主膳(通称
戒名雲興院殿龍峯玄門大居士
墓所埼玉県新座市野火止の平林寺
官位従五位下、織部正、河内守備中守、
備前
幕府江戸幕府
上総大多喜藩
氏族大河内松平家
父母父:松平正久、母:中嶋氏
兄弟正貞、正佐、正武、正方
戸田忠真の娘
久瑞
養子:正温、養女(久瑞の娘・松平正温正室)
テンプレートを表示

松平 正貞(まつだいら まささだ)は、江戸時代中期の大名上総大多喜藩の第2代藩主。大河内松平宗家4代。
生涯

天和2年(1682年)、初代藩主松平正久の長男として生まれる。元禄9年(1696年)12月22日、従五位下・織部正に叙任する。宝永2年(1705年)閏4月9日、河内守にあらため、9月25日には備中守を称した。享保5年(1720年)6月27日、5月に死去した父の跡を継ぐ。このとき、弟の正佐に新田2000石を分与して、別家を立てさせている。享保15年(1730年)3月15日、奏者番となる。延享3年(1743年)11月20日、備前守に改める。寛延2年(1749年)1月29日、前年冬に死去した嫡男・久瑞の後を追うように死去した。享年68。跡を養子の正温が継いだ。
系譜

父母

松平正久(父)

中嶋氏 - 側室(母)

正室

戸田忠真の娘

子女

松平久瑞(長男) 生母は正室

養子、養女

松平正温 - 松平信祝の三男

松平正温正室 - 松平久瑞の娘










大河内松平家大多喜藩2代藩主 (1720年 - 1749年)
本多家

本多忠勝1590-1601

本多忠朝1601-1615

本多政朝1615-1617

播磨龍野藩に転封

阿部家(宗家)

阿部正次1617-1619

相模小田原藩に転封、大多喜藩領の一部は引き続き統治、のち阿部正能に分知

1619年から1623年まで廃藩
青山家

青山忠俊1623-1625

改易

1625年から1638年まで廃藩
阿部家(政澄流→忠吉流)

阿部正能1638-1671(武蔵岩槻藩から分知)

武蔵忍藩を相続、大多喜藩領も引き続き統治ののち庶子3人に旗本領として分知

阿部家(正春流)

阿部正春1671-1702(武蔵岩槻藩から旧大多喜新田藩領を分割)

三河刈谷藩に転封

稲垣家

稲垣重富1702

下野烏山藩に転封

大河内松平家

松平正久1703-1720

松平正貞1720-1749

松平正温1749-1767

松平正升1767-1803

松平正路1803-1808

松平正敬1808-1826

松平正義1826-1837

松平正和1837-1862

松平正質1862-1871

廃藩置県


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7287 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef