松平忠正
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "松平忠正" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年10月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、桜井松平家4代当主について説明しています。伊賀守系藤井松平家10代については「松平忠正 (藤井松平家)」をご覧ください。

 凡例松平忠正
時代戦国時代 - 安土桃山時代
生誕天文13年(1544年
死没天正5年閏7月20日1577年9月2日
別名通称:与一郎
神号甘美毘古伊都都賀須命[注釈 1]
戒名廣大院眞誉華岳道春大居士
墓所桜井山菩提寺愛知県安城市桜井町)
主君徳川家康
氏族桜井松平家
父母父:松平家次
兄弟忠正、忠吉、忠広、菅沼定盈継室
多劫姫久松俊勝娘)
家広
テンプレートを表示

松平 忠正(まつだいら ただまさ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将桜井松平家4代当主。通称は与一郎[2][3]三河国碧海郡桜井城主(愛知県安城市桜井町)。
略歴安城市の菩提寺にある桜井松平家歴代の墓所。忠正の墓は右から2番目。なお、右端の一回り小さな墓は忠正の弟・忠広の墓。

3代当主・松平家次の子として誕生[2][3]。桜井松平家は祖の信定の代から安祥松平家に敵対的であり、忠正も当初は三河一向一揆では松平家康(徳川家康)と戦うも敗れ、以後は家康に仕えた。

永禄11年(1568年)の遠江国掛川城攻略、元亀元年(1570年)の姉川の戦いに従軍した。

元亀4年(1573年)1月からの野田城の戦いでは、野田城主・菅沼定盈と共に籠城するが、水の手を断たれ、定盈とともに武田方の捕虜となった[2](『寛政譜』によれば、定盈・忠正の命と引き換えに兵卒を助命する交渉を行おうとしたが、信玄に捕らえられたという[2])。その後、徳川方に出されていた山家三方衆の人質と交換され[2]、菅沼定盈と共に帰参した[2]。天正3年(1575年)の長篠の合戦では武田の軍兵若干を討ち取り、織田信長の感賞を受けた[2]

天正5年(1577年)閏7月20日に死去した[2]。享年34[2]

子の亀千代(松平家広)が幼少であったため[4]、弟の松平忠吉が家督を継承した。なお、忠吉も天正10年(1582年)に若くして死去しており[4]、家督を継いだ家広を弟の松平忠広が後見した[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef