松平容住
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例松平容住
松平容住像(土津神社所蔵)
時代江戸時代後期
生誕安永7年11月20日1779年1月7日
死没文化2年12月27日1806年2月15日
改名金之助(幼名)→容住
神号貞昭霊神
墓所福島県会津若松市東山町会津藩主松平家墓所
官位従四位下侍従若狭守肥後守
幕府江戸幕府
主君徳川家斉
陸奥会津藩
氏族会津松平家
父母父:松平容詮、母:鈴木氏
兄弟容住、容序
妻正室:井伊直幸娘・謙
石川氏
容衆
養子:容敬
テンプレートを表示

松平 容住(まつだいら かたおき)は、江戸時代後期の大名陸奥国会津藩6代藩主。官位従四位下侍従若狭守肥後守会津松平家6代。
生涯

松平容詮(3代藩主松平正容の九男・容章の長男)の長男として誕生。

寛政元年(1789年)、侍従兼若狭守に叙任。先代で5代藩主・松平容頌の養子となっていた父が家督相続前に死去したため、文化2年(1805年)の容頌の死後に跡を継いだ。

容頌と同じく田中玄宰を登用して改革を行なおうとしたが、就任して1年足らず(在任5か月[1])の同年12月に28歳[1]で死去し、跡を次男・容衆が継いだ。
系譜

父母

松平容詮(父)

鈴木氏 ー 側室(母)

正室

謙 ー 井伊直幸の娘

側室

石川氏

白岩氏

子女

松平容衆(次男)生母は石川氏(側室)

養子

松平容敬 ー 公式上は三男だが実は松平義和の三男

脚注^ a b 野口信一『会津藩』現代書館〈シリーズ藩物語〉、2005年6月、112頁。 










会津松平家6代当主(1805年)

保科正之 - 保科正経 - 松平正容 - 容貞 - 容頌 - 容住 - 容衆 - 容敬 - 容保 - 喜徳 - 容大 - 保男 - 保定 - 保久










会津松平家会津藩6代藩主 (1805年)
蒲生家

蒲生秀行1601-1612

蒲生忠郷1612-1627

無継嗣。弟・忠知を後嗣とし、伊予松山藩で存続。

加藤家

加藤嘉明1627-1631

加藤明成1631-1643

会津騒動により改易。明成の長男・明友が後に石見吉永藩主に。

会津松平家

保科正之1643-1669

保科正経1669-1681

松平正容1681-1731

松平容貞1731-1750

松平容頌1750-1805

松平容住1805

松平容衆1806-1822

松平容敬1822-1852

松平容保1852-1868

松平喜徳1868

戊辰戦争敗北により領地没収、廃藩。容保の長男・容大が後に陸奥斗南藩主に。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9370 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef