松平光重_(大草松平家)
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例松平 光重
時代室町時代中期 - 戦国時代
生誕不明
死没永正5年2月9日1508年3月20日[注 1][2][3][4]
改名光重、栄金[4]
別名小五郎[4]、彦六郎、源三郎[1]
戒名高月院光重栄金大禅定門[2][1]
墓所大樹寺[3]
官位大膳亮紀伊守[3][4][1]
主君松平親長
氏族大草松平家
父母父:松平信光[注 2][5][6]、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}母:牧原又兵衛娘[要出典]
兄弟守家親忠与副、光重、忠景光親親則ほか[7][6]
西郷頼嗣の娘[8][5]
親貞信貞[注 3]、貞光、公親[10][2]
テンプレートを表示

松平 光重(まつだいら みつしげ)は、室町時代中期から戦国時代にかけての三河国武将額田郡岡崎および大草(愛知県幸田町北部)を所領とした大草松平家初代当主。
経歴

松平氏3代当主・松平信光の五男として生まれる[注 2][6]。光重の当初の根拠地は額田郡山間部の蓬生生平辺りにあったものと推測されている[11][10]。松平氏は応仁の乱が三河国波及するに乗じて勢力を伸長させ、岡崎城(明大寺旧城)の西郷氏と対立するが、文明年間までには同氏を屈服させた[注 4]。この際の和睦により光重は西郷頼嗣の婿養子となり、岡崎城・山中城を継承した[注 5][13][14][15][3][8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef