松平乗邑
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2021年8月)

 凡例松平 乗邑
時代江戸時代中期
生誕貞享3年1月8日1686年1月31日
死没延享3年4月16日1746年6月4日
改名源二郎(幼名)、乗益(初名)、乗邑
戒名源壽院殿晃月心英忠大居士
墓所東京都港区虎ノ門天徳寺
官位従五位下和泉守左近衛将監従四位下侍従
幕府江戸幕府 大坂城代老中、勝手掛老中、老中
主君徳川綱吉家宣家継吉宗家重
肥前唐津藩主、志摩鳥羽藩主、伊勢亀山藩主、山城淀藩主、下総佐倉藩
氏族大給松平家
父母松平乗春奥平昌能次女くら姫
兄弟乗邑、乗住、乗興、忠暁
土屋政直
柳瀬氏、加賀野氏
子意乗、乗祐乗薀、乗富、乗溥、ヒサ、
岡部長著正室
テンプレートを表示

松平 乗邑(まつだいら のりさと)は、江戸時代中期の大名老中肥前国唐津藩3代藩主志摩国鳥羽藩主、伊勢国亀山藩主、山城国淀藩主、下総国佐倉藩初代藩主。大給松平家宗家10代。官位従四位下侍従
生涯

唐津藩2代藩主・松平乗春の長男として誕生。元禄3年(1690年)、藩主であった父・乗春の死により家督を相続する。正徳元年(1711年)には、近江国守山において朝鮮通信使の接待を行っている。享保8年(1723年)老中となり、下総佐倉に転封となる。以後足掛け20年余りにわたり徳川吉宗享保の改革を推進し、足高の制の提言や勘定奉行神尾春央と共に年貢の増徴や大岡忠相らと相談して刑事裁判の判例集である公事方御定書の制定、幕府成立以来の諸法令の集成である御触書集成の編纂、太閤検地以来の幕府の手による検地の実施などを行った。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef