松嶋喜作
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家松嶋喜作まつしま きさく
生年月日1891年10月7日
出生地 日本 兵庫県明石市
没年月日 (1977-02-17) 1977年2月17日(85歳没)
出身校京都帝国大学卒業
前職大和証券会長
現職富士航空社長
(現・日本航空
日本製鋼所社長
所属政党(日本自由党→)
民主自由党→)
自由党
称号従三位
勲二等瑞宝章
第2代 参議院副議長
在任期間1949年3月26日 - 1950年5月2日
参議院議員
選挙区全国区
当選回数1回
在任期間1947年5月3日 - 1950年5月2日
テンプレートを表示

松嶋 喜作(まつしま きさく、1891年明治24年)10月7日[1] - 1977年昭和52年)2月17日[1])は、日本政治家実業家参議院副議長(第2代)。参議院議員(1期)。
経歴

兵庫県明石市出身[1]1918年京都帝国大学卒業[1]。卒業後は日本興業銀行に入る[1]1941年理事に就任[1]。戦後の1946年大和証券の会長となる[1]。翌1947年第1回参議院議員通常選挙全国区から立候補して当選(3年議員)[2]。自由党政調会長を務める[1]1949年参議院副議長に就任した[1][3]。議員を1期で退任後、1952年日本製鋼や東京螺子の社長に就任[1]1956年国鉄諮問委員、翌年に富士航空社長を務めた[1]

1965年春の叙勲で勲二等瑞宝章受章[4]

1977年2月17日死去、85歳。死没日をもって従三位に叙される[5]
脚注^ a b c d e f g h i j k 『新訂 政治家人名事典 明治?昭和』574頁。
^ 『国政選挙総覧 1947-2016』538頁。
^ “歴代議長・副議長一覧:参議院”. www.sangiin.go.jp. 2023年12月30日閲覧。
^ 『官報』第11513号14頁 昭和40年4月30日号
^ 『官報』第15034号11-12頁 昭和52年2月22日号

参考文献

『新訂 政治家人名事典 明治?昭和』
日外アソシエーツ、2003年。

『国政選挙総覧:1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。

議会
先代
松本治一郎 参議院副議長
第2代:1949年 - 1950年次代
三木治朗










参議院副議長 (1949年-1950年)


松本治一郎

松嶋喜作

三木治朗

重宗雄三

寺尾豊

平井太郎

重政庸徳

河野謙三

安井謙

森八三一

前田佳都男

加瀬完

秋山長造

阿具根登

瀬谷英行

小野明

小山一平

赤桐操

松尾官平

菅野久光

本岡昭次

角田義一

今泉昭

山東昭子

尾辻秀久

山崎正昭

輿石東

郡司彰

小川敏夫

長浜博行



議院

貴族院

参議院

衆議院










全国区選出参議院議員(1947年 - 1980年)
第1回
(定数100)

星一

柳川宗左衛門

早川慎一

松本治一郎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef