松島町_(熊本県)
[Wikipedia|▼Menu]

まつしままち
松島町

松島町旗 松島町章
1955年昭和30年)4月1日制定

廃止日2004年3月31日
廃止理由新設合併
大矢野町、松島町、姫戸町龍ヶ岳町上天草市
現在の自治体上天草市
廃止時点のデータ
日本
地方九州地方
都道府県熊本県
天草郡
団体コード43522-8
面積51.20km2
総人口8,688人
推計人口、2004年3月1日)
隣接自治体大矢野町[1]有明町、姫戸町、御所浦町倉岳町栖本町
町の木マツ
町の花ミツバツツジ
町の鳥メジロ
松島町役場
所在地〒861-6192
熊本県天草郡松島町合津3538番地3
座標32度30分
130度26分
 表示 ウィキプロジェクト

松島町(まつしままち)は、かつて熊本県天草郡にあったである。

2004年(平成16年)3月31日、同郡大矢野町姫戸町龍ヶ岳町と合併して上天草市となった。かつての町域は上天草市松島町となっている。

町名は、多島海の景観が日本三景の一つ、宮城県松島に似ている(天草松島)ということから名付けられた[2]
目次

1 地理

2 歴史

3 教育

4 交通

4.1 道路


5 観光スポット

6 脚注

7 関連項目

地理

天草上島の東北部に位置した。
歴史

1955年(昭和30年)4月1日 - 天草郡阿村・今津村・教良木河内村合併により、天草郡松島村誕生。

1956年(昭和31年)9月1日 - 松島村が町制施行し、松島町となる。

2004年(平成16年)3月31日 - 天草郡大矢野町姫戸町龍ヶ岳町と合併して上天草市となる。

教育
高等学校


熊本県立松島商業高等学校

中学校


松島町立阿村中学校(現・上天草市立阿村中学校

松島町立教良木中学校(後の上天草市立教良木中学校

小学校


松島町立阿村小学校(現・上天草市立阿村小学校

松島町立樋合小学校(後の上天草市立樋合小学校

松島町立教良木小学校(現・上天草市立教良木小学校

松島町立今津小学校(現・上天草市立今津小学校

交通
道路
有料道路


松島有料道路合津IC - 知十IC

松島有明道路米の山IC

一般国道


国道266号

国道324号

観光スポット

松島温泉

脚注

[ヘルプ]
^ 海上を隔てて隣接していた。
^ 角川日本地名大辞典 熊本県(1987年 ISBN 4040014308 )p.1353

関連項目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef