松島基地
[Wikipedia|▼Menu]

松島飛行場
Matsushima Air Field
基地正門
IATA: なし - ICAO: RJST
概要
国・地域 日本
所在地宮城県東松島市矢本字板取85
種類軍用
所有者防衛省
運営者航空自衛隊
運用時間24時間
所在部隊第4航空団
標高2 m (6 ft)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度24分17秒 東経141度13分10秒 / 北緯38.40472度 東経141.21944度 / 38.40472; 141.21944
地図
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}RJST空港の位置
滑走路

方向 長さ×幅 (m) 表面
07/25 2,701×46 アスファルト
15/33 1,500×46 アスファルト

リスト
空港の一覧
テンプレートを表示
RJST 松島基地の位置 上空から見た松島基地(2021年) 松島基地付近の空中写真。1984年撮影の8枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

松島基地(まつしまきち、: JASDF Matsushima Airbase)は、宮城県東松島市矢本に所在する航空自衛隊の基地(軍用飛行場)。基地司令第4航空団司令が兼務。

所属する航空部隊はF-2Bの操縦訓練を実施する第21飛行隊(第4航空団隷下)、自衛隊の展示飛行隊である第11飛行隊ブルーインパルス、第4航空団隷下)、捜索救難を行う松島救難隊航空救難団隷下)である。

平時は戦闘機部隊が利用することはないが、中国軍およびロシア軍が有する戦闘機の戦闘行動半径外にある地政学的条件を活かして、有事の際は北方からの脅威に襲われる千歳基地や三沢基地を支援する戦略拠点となる。東京都青森県の中間に位置するため、百里基地などの関東地方の各自衛隊基地や三沢基地が天候不順などで使用できない場合に、航空機代替着陸を行うことが可能な基地としても重宝されている。目次

1 歴史

1.1 年表

1.2 東日本大震災

1.2.1 被害

1.2.2 復旧



2 配置部隊

3 航空祭

4 事故等

5 脚注

6 参考文献

7 関連項目

8 外部リンク

歴史

基地としての歴史は、日本海軍の飛行場、松島海軍航空隊矢本飛行場として始まる。この飛行場の建設は1938年(昭和13年)から始まり、1942年(昭和17年)に竣工した。当時、横須賀海軍建設部の書記官一人が事前連絡なしに当時の鷹来村を訪れ、一方的に飛行場の建設を村の関係者に言い渡したという。完成した飛行場は、幅8メートル延長1550メートルの滑走路3本を持ち、戦闘、補給、管理の諸部隊の兵員約1000名がここに勤務した。基地に配備された機体は、夜間戦闘機月光」5ないし6機、爆撃機銀河」50機、一式陸上攻撃機20ないし30機である。また、第二〇一海軍航空隊第七〇六海軍航空隊などが駐留した。1943年(昭和18年)には、現在の仙石線の前身である宮城電気鉄道の矢本駅から矢本飛行場まで線路が引き込まれ、主に航空燃料の輸送に使用された[1][2][3]。松島海軍航空隊は豊橋海軍航空隊および松山海軍航空隊と共に陸攻隊を編成して沖縄戦を戦い、約200名が戦死した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef