松山政司
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

政治家の「松山正治」とは別人です。

日本政治家松山 政司まつやま まさじ
内閣府特命担当大臣時に公表された肖像
生年月日 (1959-01-20) 1959年1月20日(65歳)
出生地 日本 福岡県築上郡築上町
出身校明治大学商学部
前職会社役員
日本青年会議所会頭[1]
福岡青年会議所理事長[1]
所属政党自由民主党岸田派→無派閥)
称号商学士
公式サイト ⇒参議院議員 松山まさじ
一億総活躍担当大臣
情報通信技術(IT)担当大臣
内閣府特命担当大臣
少子化対策クールジャパン戦略知的財産戦略科学技術政策宇宙政策
内閣第3次安倍第3次改造内閣
第4次安倍内閣
在任期間2017年8月3日[2] - 2018年10月2日[3]
内閣府特命担当大臣(男女共同参画)
内閣第3次安倍第3次改造内閣
在任期間2017年8月3日[2] - 2017年11月1日[4]
参議院議員
選挙区福岡県選挙区
当選回数4回
在任期間2001年7月29日 - 現職
その他の職歴
自由民主党参議院幹事長
総裁:岸田文雄
2024年1月26日[5] - 現職)
テンプレートを表示

松山 政司(まつやま まさじ、1959年昭和34年〉1月20日 - )は、日本政治家自由民主党所属の参議院議員、同党参議院幹事長

一億総活躍担当大臣情報通信技術(IT)担当大臣内閣府特命担当大臣少子化対策クールジャパン戦略・知的財産戦略科学技術政策宇宙政策)(第3次安倍第3次改造内閣第4次安倍内閣)、内閣府特命担当大臣(男女共同参画)(第3次安倍第3次改造内閣)、外務副大臣第2次安倍内閣)、経済産業大臣政務官第1次安倍内閣)、参議院政府開発援助等に関する特別委員長、同議院運営委員長、同環境委員長裁判官弾劾裁判所裁判長、自由民主党参議院政策審議会長、同参議院国会対策委員長、同選挙対策委員長代理、同参議院国会対策委員長代行、同総務会長代理、同福岡県支部連合会会長、同副幹事長日本青年会議所会頭(第48代)、福岡青年会議所理事長などを歴任した[1][6][7]。父は福岡県議会議員を務めた松山譲[8]
来歴内閣府特命担当大臣就任時の会見にて

福岡県築上郡椎田町(現:築上町)出身。福岡県立京都高等学校、福岡国土建設専門学校卒業後、明治大学商学部卒業。

1988年福岡青年会議所(福岡JC)に入会。1996年、同理事長に就任。1999年1月、日本青年会議所会頭に就任( - 同年12月)[9]

2001年7月、第19回参議院議員通常選挙に自民党公認で福岡県選挙区より出馬し初当選。当選後は堀内派に所属する。2006年9月第1次安倍内閣経済産業大臣政務官に就任。2007年7月の第21回参議院議員通常選挙では公明党の推薦も得て再選。

2008年自民党副幹事長に就任[9]

2012年12月27日第2次安倍内閣外務副大臣に就任[9]

2013年4月、自由民主党福岡県支部連合会会長を就任。2013年7月、第23回参議院議員通常選挙で3選。同年9月30日、外務副大臣を退任[9]

2014年9月、参議院自由民主党国会対策委員長代行自由民主党選挙対策委員長代理に就任[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:86 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef