松山幸雄
[Wikipedia|▼Menu]

松山 幸雄(まつやま ゆきお、1930年4月3日- )は、日本のジャーナリスト
目次

1 人物

2 著書

2.1 共著


3 脚注

人物

東京都出身。1953年東京大学法学部卒、朝日新聞社に入り、政治部、ワシントン特派員、ニューヨーク支局長を経て74-76年アメリカ総局長。論説委員兼編集委員、論説副主幹、1983年論説主幹、1985年取締役。退任後は、ハーヴァード大学客員研究員、1993年共立女子大学教授。1976年ボーン・上田記念国際記者賞、1977年『日本診断』で吉野作造賞、1978年日本記者クラブ賞、1986年ベストメン、1986年『国際対話の時代』で石橋湛山賞受賞[1]
著書

『日本診断』
朝日新聞社 1977 のち文庫

『甘い国から来た男 親米家と反米家へ ナショナル・プレスからのレポート』潮出版社 1977 のち朝日文庫

『「勉縮」のすすめ 国際社会へ巣立つ世代に』朝日新聞社 1978 のち文庫

『しっかりせよ、自由主義』朝日新聞社 1982 のち文庫

『国際対話の時代』朝日新聞社 1985 のち文庫

『イメージ・アップ 国際感覚を育てるために』朝日新聞社 1989

『国際羅針盤 リベラル派、前へ』朝日新聞社 1991

『ビフテキと茶碗蒸し 体験的日米文化比較論』暮しの手帖社 1996

『自由と節度 ジャーナリストの見てきたアメリカと日本』岩波書店 2001

鳩山から鳩山へ 歴史に学び、未来を診る』朝日新聞出版 2009

『国際派一代 あるリベラリストの回顧、反省と苦言』創英社/三省堂書店 2013

『頑張れ!日本 国際社会へ羽ばたく世代に』創英社/三省堂書店 2016

共著

『ニッポンはいま 朝日新聞論説スタッフの視点』
竹田純,大熊由紀子,田中豊蔵,西村秀俊,辰濃和男共著 (朝日カルチャーブックス 大阪書籍 1986

『日米新時代 朝日新聞の視点』久保田晃,中馬清福,田中豊,白井健策,大月信次共著 (朝日カルチャーブックス 大阪書籍 1988

脚注^ 日本人名大辞典

典拠管理

WorldCat Identities

LCCN: ⇒n82092276

VIAF: 8732573



更新日時:2019年2月21日(木)02:02
取得日時:2019/08/08 16:09


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4867 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef