松型駆逐艦
[Wikipedia|▼Menu]

松型駆逐艦
竣工当時の松型駆逐艦「桃」
基本情報
種別一等駆逐艦[1]
命名基準植物、樹木、草木の名
運用者 大日本帝国海軍
前級島風型
次級-
要目 (計画)
基準排水量1,262英トン[2]、または1,260英トン(竹)[3]
公試排水量1,530トン[2][4][5][3]
満載排水量1,686.70トン[4](1,687トン[2][5])
全長100.00m[2]
水線長98.00m[2][3]
垂線間長92.15m[2]
最大幅9.35m[2][3]
水線幅9.35m[2]
深さ5.70m[2][3]
吃水公試平均 3.30m[2][5][3]
満載平均 3.52m[2][5]
ボイラーロ号艦本式重油専焼水管缶(空気余熱器付[6])2基[7]
主機艦本式ギヤード・タービン(高中低圧) 2基[6]
推進器2軸 x 400rpm[7]
直径2.650m[7]、ピッチ2.740m[8]
出力19,000馬力[3][2]
速力27.8ノット[3][2]
航続距離3,500カイリ / 18ノット[3]
燃料重油:370トン[2]
乗員計画乗員 211名[9]
1945年3月定員 289名[10]
兵装竣工時
八九式 12.7cm(40口径)高角砲単装1基、同連装1基[12]
九六式 25mm機銃3連装4基[2]
同単装8挺[13]または12挺[3][14]
九二式4連装発射管4型 1基4門
(61cm)九三式魚雷3型 4本[14](予備魚雷なし)
九四式爆雷投射機2基[15]、爆雷投下軌道2条[14]
二式爆雷 36個[14][注釈 1]
搭載艇6mカッター2隻、10m特型運貨船2隻[11]
レーダー22号電探1基[16][3]
ソナー九三式水中聴音機1基[16][3]
九三式探信儀1基[16][3]
その他小掃海具一型改一 2組[14]
テンプレートを表示

松型駆逐艦(まつがたくちくかん)は、日本海軍の一等駆逐艦[1]。丁型駆逐艦とも呼ばれる[3][17][18]。日本海軍の公的な名称ではないが、竹級駆逐艦(丁型駆逐艦)とする文献(戦史叢書等)もある[3][19]昭和天皇への説明でも用いられた[20]

松型は、太平洋戦争中の1943年(昭和18年)から建造した戦時量産型駆逐艦である。神風型駆逐艦(初代)と並ぶ日本海軍最多の建造数(32隻)と最短の建造日数(約5ヶ月)を記録。そして最後に量産化された駆逐艦でもある。

なお、橘以降の艦は橘型/改松型/松型改/改丁型/丁型改などとして区別されるが[21][22][23]、艦艇類別等級表では松型と橘型を区別しておらず、艦型名は全隻松型駆逐艦としている[24][25]。ここでは艦艇類別等級表に基づく松型駆逐艦全般を取り扱う。
概要

大正時代の日本海軍は、二等駆逐艦として樺型駆逐艦(計画番号F23)、樅型駆逐艦(計画番号F37)、若竹型駆逐艦(F37c)などを開発[26]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:219 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef