松原町_(彦根市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 滋賀県 > 彦根市 > 松原町

松原町
町丁
近江高等学校
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}松原町松原町の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度17分17.82秒 東経136度15分34.37秒 / 北緯35.2882833度 東経136.2595472度 / 35.2882833; 136.2595472
日本
都道府県 滋賀県
市町村 彦根市
町名制定1937年昭和12年)2月11日
面積[1]
 ? 合計2.567726611 km2
人口(2019年(平成31年)4月1日現在)[2]
 ? 合計3,091人
 ? 密度1,200人/km2
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号522-0002[3]
市外局番0749(彦根MA[4]
ナンバープレート滋賀

松原町(まつばらちょう)は、滋賀県彦根市町丁。本項ではかつて同区域に存在した犬上郡松原村(まつばらむら)についても記す。
地理

彦根市の北西端にあたり、西で琵琶湖に面し、南で松原・金亀町・尾末町・船町、東で古沢町・鳥居本町・宮田町、北で米原市磯に接する。南に彦根港、北に矢倉川の河口がある。
湖沼

琵琶湖

河川

矢倉川

歴史

まつばらむら
松原村
廃止日1937年2月11日
廃止理由新設合併
彦根町、松原村、青波村北青柳村福満村千本村彦根市
現在の自治体彦根市
廃止時点のデータ
日本
地方近畿地方
都道府県滋賀県
犬上郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
総人口1,308人
国勢調査1935年
隣接自治体犬上郡彦根町、青波村
坂田郡米原町鳥居本村
松原村役場
所在地滋賀県犬上郡松原村
座標北緯35度16分58.5秒 東経136度15分23.1秒 / 北緯35.282917度 東経136.256417度 / 35.282917; 136.256417 (松原村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


幕末時点では犬上郡松原村であった。「旧高旧領取調帳」の記載によると彦根藩領。

明治4年

7月14日1871年8月29日) - 廃藩置県により彦根県の管轄となる。

11月22日1872年1月2日) - 第1次府県統合により、全域が長浜県の管轄となる。


明治5年

2月27日(1872年4月4日) - 長浜県が改称して犬上県となる。

9月28日(1872年10月30日) - 滋賀県の管轄となる。


1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により北青柳村の大字となる。

1891年(明治24年)5月6日 - 北青柳村から大字松原が分立して松原村が発足。

1937年昭和12年)2月11日 - 松原村が彦根町青波村北青柳村福満村千本村と合併して彦根市が発足。同日松原村廃止。

世帯数と人口

2019年(平成31年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

町丁世帯数人口
松原町1,280世帯3,091人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。1995年(平成7年)2,137人[5]
2000年(平成12年)2,184人[6]
2005年(平成17年)2,184人[7]
2010年(平成22年)2,553人[8]
2015年(平成27年)3,124人[9]

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。1995年(平成7年)712世帯[5]
2000年(平成12年)801世帯[6]
2005年(平成17年)801世帯[7]
2010年(平成22年)966世帯[8]
2015年(平成27年)1,183世帯[9]

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[10]

番・番地等小学校中学校
全域彦根市立城北小学校彦根市立西中学校

交通
鉄道

西日本旅客鉄道東海道本線琵琶湖線)が通過するが、駅は所在しない。
バス

湖国バス

彦根駅市立病院線(北系統)

11:彦根駅 - 近江高校前 - 視覚障害者センター - 長曽根 - 大藪 - 市立病院前


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef