松原新一
[Wikipedia|▼Menu]

松原 新一(まつばら しんいち、1940年1月22日 - 2013年8月13日)は、文芸評論家久留米大学文学部名誉教授。本名・江頭肇(えがしら はじめ)。
人物

兵庫県神戸市出身。京都大学教育学部卒業。1964年、「亀井勝一郎論」で第7回群像新人文学賞評論部門受賞。1993年久留米大学教授。2010年定年、名誉教授。左翼的な立場にたち、内向の世代論争では内向の世代の自閉を批判した。

2013年8月13日、膵臓癌のため福岡県久留米市の病院で死去。73歳没[1]

長女は脚本家の江頭美智留
来歴

大阪文学学校チューター、神戸大学教育学部助教授を経て、2010年まで久留米大学文学部教授。

1993年から96年まで読売新聞で文藝時評を担当した[2]

初期の富島健夫批判者として知られる[3]
著書

『沈黙の思想』講談社 1966

大江健三郎の世界』講談社 1967

『文学的勇気』洛神書房 1969

武田泰淳論』審美社 1970 (戦後作家論叢書)

『転向の論理』講談社 1970

『文学 荒野を幻視するもの』サンリオ出版 1973

『さすらいびとの思想 人としてどう生きるか』学習研究社 1973

『「愚者」の文学』冬樹社 1974

『怠惰の逆説 広津和郎の人生と文学』講談社 1998

『幻影のコンミューン 「サークル村」を検証する』創言社 2001

共編著

『戦後日本文学史・年表』講談社、1979 -
磯田光一秋山駿と共著

『原点が存在する 谷川雁詩文集』編集 講談社文芸文庫 2009

『70年代の金時鐘論 日本語を生きる金時鐘とわれらの日々』倉橋健一共著 砂子屋書房 2010

丸山豊の声 輝く泥土の国から』編著 弦書房 2012

脚注^“文芸評論家・松原新一さん死去”. 朝日新聞デジタル. (2013年8月13日). ⇒http://www.asahi.com/obituaries/update/0813/SEB201308130018.html 2013年11月27日閲覧。 
^ “戦後文藝時評小史”. 猫を償うに猫をもってせよ. https://jun-jun1965.hatenablog.com/entries/2010/01/11 2018年6月24日閲覧。 
^ Junia to kanno no kyosho tomishima takeo den.. Arakawa, Yoshihiro., 荒川, 佳洋. 河出書房新社. (2017.1). .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784309025414. OCLC 1006952857. https://www.worldcat.org/oclc/1006952857 

典拠管理データベース
全般

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ

日本

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7577 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef