松原みき
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

生物学者の「松原幹」とは別人です。

松原 みき
生誕 (1959-11-28) 1959年11月28日
出身地 日本大阪府岸和田市
死没 (2004-10-07) 2004年10月7日(44歳没)[1][2]
ジャンルニューミュージック
シティ・ポップ
職業歌手作詞家作曲家
活動期間1979年 - 2001年
レーベルキャニオン・レコード
事務所スティーズラボミュージック

松原 みき(まつばら みき、1959年昭和34年〉11月28日[3] - 2004年平成16年〉10月7日)は、日本の元女性歌手、元作詞家、元作曲家大阪府岸和田市出身[4]血液型はO型。テレビアニメGu-Guガンモ」のオープニング・エンディングテーマ曲では「スージー・松原」名義で参加した[5]

1979年11月5日(月曜日)発売のデビュー曲「真夜中のドア?Stay With Me」はオリコン最高28位ながらも、オリコン調べ10万4千枚、キャニオンレコード発表30万枚のセールスを記録するヒットとなった。また同曲は、2020年頃から日本のみならず海外でも広く聴かれるようになった(詳細は#リバイバルを参照)。
経歴
学生時代

1959年11月28日(土曜日)に大阪府岸和田市で生まれ、堺市平岡町[注釈 1] で育ち、幼少期を過ごす。母親がクレージーキャッツと共演したジャズ歌手であることから、3歳からピアノを習いジャズに親しんだ[6]

1972年堺市立平岡小学校からプール学院中学校へ入学し、ロックに興味を抱いてロックバンド「愚麗」で演奏する。1975年にプール学院高等学校へ進学し、「吉野家バンド」でキーボードを担当して京都市ライブハウス磔磔で活動する。

1977年高校3年生のときに、歌手デビューのため単身で上京して文化女子大学附属杉並高等学校に転入する。米軍キャンプなど各地で演奏し、六本木のジャズスポット「バードランド」で飛び入り演奏して世良譲に絶賛される。アルバイトで疲労して視力の急激な悪化を招き、卒業試験に口頭試問で挑んで合格する。のちに手術で視力を回復した[6]
デビュー

1979年11月5日月曜日)に1枚目のシングル盤真夜中のドア?Stay With Me」でデビューすると複数の新人賞を受賞した。以降1991年1月21日までにカップリング曲を含む17枚のシングル盤とベスト・アルバムを含む15枚のアルバムを発表し、全国各地で演奏して歌唱した。
作曲活動

1990年代以降は歌手の活動を休止し、松原のバックバンドドラマーを務めた本城真樹と結婚[注釈 2]。作曲家として主にコマーシャルやアニメなどの楽曲で活動し、1997年NHKみんなのうた」で放送された國府田マリ子の「雨のちスペシャル」は話題を集めて2004年まで繰り返し再放送された。

2001年がんを告知され、全ての音楽活動を休止して闘病するも、2004年10月7日子宮頸癌のため44歳で死去した[1][2]
リバイバル

松原の死から10数年後、海外において日本のシティ・ポップ人気が高まる中で、2020年10月末にYouTuberRainychがカバー曲を発表したことをきっかけとして、同年12月、「真夜中のドア?Stay With Me」がSpotifyグローバルバイラルチャート18日連続世界1位を記録し[注釈 3]、2021年3月10日には同作のレコード盤がポニーキャニオンから復刻販売された[9][10][11][12]

2021年3月21日、前述のRainychによるカバー「真夜中のドア?Stay With Me」が初CD化、他アーティストによるカバーも多数収録したコンピレーションCD「CITY POP Voyage-STANDARD BEST」がタワーレコードから限定発売された[13]。同月31日、1stアルバム「POCKET PARK」がポニーキャニオンより重量盤LPレコードで復刻販売された[14]

2022年11月5日、1979年に製作された「真夜中のドア?Stay With Me」のミュージックビデオが当時の監督である佐藤輝の手による再編集版「Miki Matsubara -Mayonaka no Door -stay with me(Music Video) Director's Cut 2022 by TELL SATO」としてYouTube公式チャンネル『Miki Matsubara Official "stay with me" 』にて公開。
作品
シングル

発売日規格規格品番面タイトル時間作詞作曲編曲
キャニオン・レコード/SEE・SAW
1979年11月5日7インチシングル盤W-17A真夜中のドア?Stay With Me4'34"三浦徳子林哲司
Bそうして私が4'08"
1979年12月5日7インチシングル盤W-18A愛はエネルギー[注釈 4]3'36"三浦徳子林哲司
BFancy Free中里綴芳野藤丸
1980年4月21日7インチシングル盤W-20Aハロー・トゥデイ?Hello Today4'20"三浦徳子大村雅朗
B街はいつもパーティね3'43"
1980年9月5日7インチシングル盤7A0010Aあいつのブラウンシューズ4'18"島エリナ杉真理
B今日この頃5'11"林哲司
1981年2月5日7インチシングル盤7A0049[注釈 5]Aニートな午後3時[注釈 6]4'07"三浦徳子小田裕一郎大村雅朗
BTwinkle Twinkle Starlight ―三日月形の犬をもとめて―4'38"松原みき松任谷正隆
1981年7月5日7インチシングル盤7A0088A倖せにボンソワール Bonsoir L'amour3'45"三浦徳子小杉保夫飛澤宏元
B私はもどれない3'50"佐藤健大村雅朗
1981年12月5日7インチシングル盤7A0141AJazzy Night3'38"三浦徳子林哲司
B愛はエネルギー3'36"
1982年2月21日7インチシングル盤7A0157ASEE-SAW LOVE3'27"小泉長一郎佐藤健Dr.Strut
BWASH4'31"康珍化
1982年9月21日7インチシングル盤7A0218A予言4'08"パンタ濱田金吾後藤次利
Bサラダ ★ SALAD4'20"西尾尚子松原みき後藤次利
1983年4月25日7インチシングル盤7A0272AParadise Beach(ソフィーのテーマ)[注釈 7]3'38"松本隆細野晴臣
B気まぐれコラージュ4'33"竜真知子Dr.Strut
1983年9月21日7インチシングル盤7A0315ASweet サレンダー3'32"田口俊山川恵津子鷺巣詩郎
BWANGAN High Way3'38"佐藤健
1984年3月21日7インチシングル盤7G0041Aガンモ・ドキッ![注釈 8][注釈 9][注釈 10]森雪之丞戸田誠司
Bヒョコポン関係[注釈 8][注釈 9][注釈 11]
1984年5月21日7インチシングル盤7A0382AKnock, Knock, My Heart梅本洋一森園勝敏
BIce Heart ?その気もないのに?
1985年6月21日7インチシングル盤7A0496A恋するセゾン ?色恋来い?4'10"康珍化亀井登志夫向谷実
Bサングラスはもういらない3'18"有川正沙子向谷実
ビクター音楽産業
1987年2月21日7インチシングル盤KV-3078Aサファリ アイズ SAFARI EYES[注釈 12]大津あきら和泉常寛新川博
Bパ・ド・ドゥ pas de deux[注釈 13]渡辺なつみProject M萩田光雄
1988年5月21日7インチシングル盤SV-9348AIN THE ROOM4'57"竹花いち子林哲司鷺巣詩郎
8cmCDVDRS-1029B女神の右手4'18"羽場仁志

アルバム
オリジナルアルバム

発売日規格タイトル
キャニオン・レコード/SEE・SAW
1980年1月21日LPPOCKET PARK
1980年9月21日LPWho are you?
1981年4月21日LP―Cupid―
1982年3月21日LPMyself
1982年12月5日LP
1983年9月21日LPREVUE
1984年5月21日LPCool Cut
1985年6月21日LPLADY BOUNCE
ビクター音楽産業
1988年5月21日LPWiNK

カバーアルバム

発売日規格タイトル
キャニオン・レコード/SEE・SAW
1984年10月21日LPBLUE EYES

ベストアルバム

発売日規格タイトル
キャニオン・レコード/SEE・SAW
1983年6月21日LPParadise Beach
1985年6月5日LP松原みき ベストセレクション
1986年12月5日LP松原みき スーパーベスト
2002年4月17日CDAnthology 松原みき BEST
2008年7月16日CD松原みき ベスト・コレクション
2011年2月16日CDゴールデン☆ベスト 松原みき
2013年5月15日CDザ・プレミアムベスト 松原みき
2014年9月17日CDLight Mellow 松原みき
2017年7月19日CDプラチナムベスト 松原みき
2021年11月17日CD松原みき meets 林哲司

カセットテープのみ発売

松原みきが選ぶマイベスト16
プロデューサー:
曲順曲名作詞作曲編曲演奏時間
A1真夜中のドア
?Stay With Me三浦徳子林哲司林哲司
A2愛はエネルギー三浦徳子林哲司林哲司
A3あいつのブラウンシューズ島エリナ杉真理鈴木茂
A4That's All森田由美佐藤健佐藤健
A5It's So Creamy中里綴佐藤健佐藤健
A6夕焼けの時間です三浦徳子松任谷正隆松任谷正隆
A7そうして私が三浦徳子林哲司林哲司
A8青いボールペン三浦徳子佐藤健大村雅朗
B1―Cupid―三浦徳子伊藤銀次大村雅朗
B2Hello Walls小泉長一郎佐藤健松任谷正隆
B3Manhattan Wind及川恒平惣領泰則惣領泰則
B4Mind Game竜真知子梅垣達志梅垣達志
B5スーヴェニール三浦徳子佐野元春大村雅朗
B6私はもどれない三浦徳子佐藤健大村雅朗
B7Cryin'森田由美佐藤健佐藤健
B8ニートな午後3時三浦徳子小田裕一郎大村雅朗
出典

松原みきが選ぶマイベスト16 CASSETTE 32P9052 1981 ポニー(廃盤)

BEST HIT
プロデューサー:
曲順曲名作詞作曲編曲演奏時間
A1真夜中のドア
?Stay With Me三浦徳子林哲司林哲司
A2愛はエネルギー三浦徳子林哲司林哲司
A3倖せにボンソワール三浦徳子小杉保夫飛澤宏元
A4It's So Creamy中里綴佐藤健佐藤健
A5Mind Game竜真知子梅垣達志梅垣達志
A6そうして私が三浦徳子林哲司林哲司
A7あいつのブラウンシューズ島エリナ杉真理鈴木茂
A8Hello Walls小泉長一郎佐藤健松任谷正隆
A9Jazzy Night三浦徳子林哲司林哲司
A10スーヴェニール三浦徳子佐野元春大村雅朗
B1ニートな午後3時三浦徳子小田裕一郎大村雅朗


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:97 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef