松前郡
[Wikipedia|▼Menu]


令制国一覧 > 北海道 (令制) > 渡島国 > 松前郡

日本 > 北海道 > 渡島総合振興局 > 松前郡
北海道松前郡の位置(1.松前町 2.福島町)

松前郡(まつまえぐん)は、北海道渡島国渡島総合振興局

人口10,697人、面積480.53km²、人口密度22.3人/km²。(2020年9月30日、住民基本台帳人口)

以下の2町を含む。

松前町(まつまえちょう)

福島町(ふくしまちょう)
目次

1 郡域

2 歴史

3 脚注

4 参考文献

郡域

1881年明治14年)に行政区画として発足して以来、郡域は上記2町のまま変更されていない。
歴史 北海道一・二級町村制施行時の松前郡の町村(1.福山町 2.福島村 3.吉岡村 4.大島村 5.大沢村 6.小島村 赤:福島町 橙:松前町)

1881年明治14年)7月27日 - 津軽郡および福島郡の一部(知内村・小谷石村を除く)の区域をもって松前郡が発足。開拓使松前郡役所が管轄。

1882年(明治15年)2月8日 - 廃使置県により函館県の管轄となる。

1886年(明治19年)

1月26日 - 廃県置庁により北海道庁函館支庁の管轄となる。

12月 - 函館支庁が廃止。


1900年(明治23年)7月1日 - 北海道一級町村制の施行により、以下の町村が発足。(1町1村)

福山町(一級町) ← 松前34町[1](現・松前町)

福島村(一級村) ← 白符村、福島村(現・福島町)


1897年(明治30年)11月5日 - 郡役所が廃止され、松前支庁の管轄となる。

1903年(明治36年)12月22日 - 松前支庁が廃止され、函館支庁の管轄となる。

1906年(明治42年)4月1日 - 北海道二級町村制の施行により、礼髭村、吉岡村、宮歌村の区域をもって吉岡村(二級村)が発足。(1町2村)

1915年大正04年)4月1日 - 北海道二級町村制の施行により、江良町村、原口村、清部村の区域をもって大島村(二級村)が発足。(1町3村)

1923年(大正12年)4月1日 - 北海道二級町村制の施行により、以下の町村が発足。(1町5村)

大沢村(二級村) ← 大沢村、上及部村、荒谷村、炭焼沢村(現・松前町)

小島村(二級村) ← 根部田村、赤神村、札前村、茂草村、雨垂石村(現・松前町)


1940年昭和15年)7月1日 - 福山町が改称して松前町となる。

1943年(昭和18年)6月1日 - 北海道一・二級町村制が廃止され、北海道で町村制を施行。二級町村は指定町村となる。

1944年(昭和19年)2月11日 - 福島村が町制を施行して福島町となる。(2町4村)

1946年(昭和21年)10月5日 - 指定町村を廃止。

1947年(昭和22年)5月3日 - 地方自治法の施行により北海道渡島支庁の管轄となる。

1954年(昭和29年)7月1日 - 松前町・大島村・大沢村・小島村が合併し、改めて松前町が発足。(2町1村)

1955年(昭和30年)1月1日 - 福島町・吉岡村が合併し、改めて福島町が発足。(2町)

2010年平成22年)4月1日 - 渡島支庁が廃止され、渡島総合振興局の管轄となる。

脚注^ 総社堂町、生符町、白川町、愛宕町、西館町、博知石町、唐津内沢町、唐津内町、新荒町、湯殿沢町、小松前町、松城町、大松前町、枝ヶ崎町、中町、袋町、横町、蔵町、中川原町、川原町、神明町、馬形上町、馬形中町、馬形下町、端立町、東上町、東中町、東下町、東新町、泊川町、寅向町、伝治沢町、山ノ上町、及部町。

参考文献

角川日本地名大辞典 1 北海道

先代:
津軽郡
福島郡(一部)行政区の変遷
1881年 -次代:
(現存)










渡島国

爾志郡 | 檜山郡 | 津軽郡 | 福島郡 | 上磯郡 | 亀田郡 | 茅部郡










北海道
札幌市

中央区

北区

東区

白石区

豊平区

南区

西区

厚別区

手稲区

清田区

その他市部

函館市

小樽市

旭川市

室蘭市

釧路市

帯広市

北見市

夕張市

岩見沢市

網走市

留萌市

苫小牧市

稚内市

美唄市

芦別市

江別市

赤平市

紋別市

士別市

名寄市

三笠市

根室市

千歳市

滝川市

砂川市

歌志内市

深川市

富良野市

登別市

恵庭市

伊達市

北広島市

石狩市

北斗市

石狩振興局管内の郡

石狩郡

渡島総合振興局管内の郡

松前郡

上磯郡

亀田郡

茅部郡

二海郡

山越郡

檜山振興局管内の郡

檜山郡

爾志郡

奥尻郡

瀬棚郡

久遠郡

後志総合振興局管内の郡

島牧郡

寿都郡

磯谷郡

虻田郡 1

岩内郡

古宇郡

積丹郡

古平郡

余市郡

空知総合振興局管内の郡

空知郡 2

夕張郡

樺戸郡

雨竜郡 3

上川総合振興局管内の郡

上川郡 (石狩国)

空知郡 2

勇払郡 4

上川郡 (天塩国)

中川郡 (天塩国)

雨竜郡 3

留萌振興局管内の郡

増毛郡

留萌郡

苫前郡

天塩郡 5

宗谷総合振興局管内の郡

宗谷郡

枝幸郡

天塩郡 5

礼文郡

利尻郡

オホーツク総合振興局管内の郡

網走郡

斜里郡

常呂郡

紋別郡

胆振総合振興局管内の郡

虻田郡 1

有珠郡

白老郡

勇払郡 4

日高振興局管内の郡

沙流郡

新冠郡

浦河郡

様似郡

幌泉郡

日高郡

十勝総合振興局管内の郡

河東郡

上川郡 (十勝国)

河西郡

広尾郡

中川郡 (十勝国)

足寄郡

十勝郡

釧路総合振興局管内の郡

釧路郡

厚岸郡

川上郡

阿寒郡

白糠郡

根室振興局管内の郡

野付郡

標津郡

目梨郡

色丹郡 6

国後郡 6

択捉郡 6

紗那郡 6

蘂取郡 6



1 虻田郡のうち、ニセコ町真狩村留寿都村喜茂別町京極町倶知安町は後志総合振興局管内、豊浦町洞爺湖町は胆振総合振興局管内。

2 空知郡のうち、南幌町奈井江町上砂川町は空知総合振興局管内、上富良野町中富良野町南富良野町は上川総合振興局管内。

3 雨竜郡のうち、妹背牛町秩父別町雨竜町北竜町沼田町は空知総合振興局管内、幌加内町は上川総合振興局管内。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef