松任谷由実のYuming_Chord
[Wikipedia|▼Menu]

松任谷由実のYuming Chord
ジャンル
トーク番組
放送方式録音
放送期間2012年1月6日 -
放送時間金曜日 11:00 - 11:30
放送局エフエム東京
ネットワークJFN
パーソナリティ松任谷由実
提供MIRARTHホールディングス[1]
公式サイト公式サイト
テンプレートを表示

『松任谷由実のYuming Chord』(まつとうやゆみのユーミン・コード)は、2012年1月6日からエフエム東京(TOKYO FM)をキーステーションにJFN系列で放送されている、松任谷由実ラジオ番組。番組では単に「Yuming Chord」と略される。MIRARTHホールディングス一社提供番組[1]
概要

1982年開始の『AIWAサタデーアドベンチャー』→『サウンドアドベンチャー』からJFN系列の週末(主に土曜→日曜 17:00 - 17:55(1期)→金曜 22:00 - 22:55→日曜 17:00 - 17:55(2期)→日曜 13:00 - 13:55という流れ)に番組を放送してきた松任谷が30年目の2012年に、これまで担当してきた55分番組から30分番組になってリニューアルしたもの。金曜日の担当は2002年10月から2004年6月にかけて夜10時台(22時台)で放送していた『ForYourDeparture』以来8年ぶりとなる。また、この番組はJFN38局ネットとなり、前番組を唯一ネットしていなかったFMぐんまもネットしている[注釈 1]

本番組では回ごとにテーマを設け「今日のコードは」と表現している。番組冒頭には街頭インタビューの模様も放送している。
過去のゲスト

辛酸なめ子(2012年2月17日・24日)

坂本美雨(2012年4月6日)

貫地谷しほり(2012年10月19日・26日)

吉沢悠(2012年10月19日・26日)

軍地彩弓(2012年11月23日)

寺岡呼人(2012年12月28日)

大久保佳代子(2013年2月22日・3月1日)

斎藤工(2013年4月19日)

森本千絵(2013年11月15日・22日)

はなてる(書道家・絵描き、2015年1月16日・23日)

井上陽水(2015年7月24日・31日)

大島優子(2016年9月23日・30日)

桃井かおり(2016年11月4日、夜のYuming Chord[2][3]

TAKAYUKI(ダンサー、2016年12月30日)

隼海惺(2016年12月30日)

武部聡志(2017年2月24日)

Suchmos(2017年7月14日・21日[4]

RHYMESTER(2017年10月6日・13日)

寺脇康文(2017年12月15日)

宮澤佐江(2017年12月15日)

サカナクション(2018年4月20日・27日[5]

GLIM SPANKY(2018年8月24日・31日)

遠山哲朗(ギター、2019年1月4日・11日)

浜崎賢太(ベース、2019年1月4日・11日)


ハマ・オカモト(2019年4月12日・19日)

細野晴臣(2019年11月22日・29日)

山崎直子(2020年4月3日・10日)

藤原ヒロシ(2020年7月24日・31日)

柴門ふみ(2020年10月30日・11月6日・13日・20日)

大石静(2020年11月6日・13日・20日)

GOH HOTODA(コメント・2020年11月27日)

鳥山雄司(コメント・2020年11月27日)

高橋盾(2021年5月28日・6月6日)

山舩晃太郎(2021年7月23日・30日)

久保田利伸(2021年10月15日・22日)

天野裕太(chagama店長、2021年12月31日・2022年1月7日)

佐藤健寿(2022年1月28日・2月4日)

黒鳥英俊(日本オランウータン・リサーチセンター代表理事、
2022年4月8日・15日)

長田研(園芸研究家、2022年6月3日・10日)

小室哲哉(2022年7月1日・7月8日)

Vaundy(2022年8月26日・9月2日)

山内マリコ(2022年10月21日・28日)

滝田洋一(2022年12月2日・9日)

君和田敬之(朝日新聞、2022年12月16日・23日)

阿部真理子(建築家、2022年12月16日・23日)

斉田季実治(2023年3月10日・17日)

藪前知子(2023年7月14日・21日)

住吉美紀(2023年9月15日)

石川佳織(ギネス、2023年9月15日)

岡村靖幸(2023年11月24日・12月1日)

RHYMESTER(2023年11月24日・12月1日)

飯田琢巳(小松駅駅長、2024年3月22日)

名久井朋之(航空自衛隊飛行隊長、2024年3月22日)

北村一樹(加賀温泉駅駅長、2024年3月29日)

坂口雅美(はづちを茶店、2024年3月29日)

岡村靖幸(岡村和義、2024年4月26日・5月3日)

斉藤和義(岡村和義、2024年4月26日・5月3日)

マヒトゥ・ザ・ピーポーGEZAN、2024年5月24日・31日)

ネット局

Aラインプログラムに該当するJFN系列38局ネットで放送。全局「radiko」・「radikoプレミアム」で聴取可能。

ディア・フレンズ』と同様、自社制作番組に内包する局もある。

前述の通り、JFN特別加盟局であるinterfmは制作局と放送対象地域[注釈 2]がTOKYO FMの放送対象地域である東京都と神奈川千葉埼玉各県の一部地域と重なるため、本番組をはじめとする同局制作の番組は未ネットとなっているほか、ジャパンエフエムネットワーク(JFNC)制作の番組のうち、同局がネットしている番組は放送されていない。

東京都 - TOKYO FM (制作局)

北海道 - AIR-G'

青森県 - AFB

岩手県 - FM IWATE

宮城県 - Date fm

秋田県 - AFM

山形県 - Rhythm Station

福島県 - ふくしまFM

栃木県 - RADIO BERRY

群馬県 - FM GUNMA

新潟県 - FM-NIIGATA

長野県 - FM長野

富山県 - FMとやま

石川県 - HELLO FIVE

福井県 - FM福井

岐阜県 - FM GIFU


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef