松久功
[Wikipedia|▼Menu]

松久 功(まつひさ こう、Ko Matsuhisa、1982年2月12日 - )は、日本空手家[1]。株式会社APEX(エーペックス)代表[2]岐阜県岐阜市出身。公益財団法人全日本空手道連盟公認五段、全日本空手道連盟和道会公認五段。身長181cm、体重75kg。血液型はA型。日本空手界の若き帝王[3]、蹴り技のファンタジスタ[4]とも形容され、世界空手道連盟におけるサソリ蹴り(Scorpion Kick)の創始者でもある[5]
略歴・人物

岐阜市立西中学校岐阜県立岐南工業高等学校近畿大学商経学部卒業。

2004年度(平成16年度)から2012年度(平成24年度)まで全日本空手道連盟全日本強化選手(ナショナルチームメンバー)。2015年度(平成27年度)から全日本空手道連盟全日本強化委員会委員(ナショナルチームコーチ)[6]

全日本空手道選手権大会優勝4回、全日本実業団空手道選手権大会優勝4回、国民体育大会優勝3回、世界空手道選手権大会出場5回、3位入賞3回、アジア空手道選手権大会優勝2回など国内外の大会で優秀な成績を収めた。

2012年12月9日、第40回全日本空手道選手権大会優勝をもって現役を引退[7]

現在は、流派・会派を問わず、競技で強くなりたい、試合で勝ちたい、そして何より空手道が大好き、と思う人たちのための空手道場「てっぺん塾」を運営している。

2019年9月16日フジテレビ「空手プレミアリーグ東京2019」の解説を務め、2020年東京オリンピックの新種目「空手」の魅力もわかりやすく解説した[8]

2020年4月12日NHK BS1「KARATE 世界に勝つ!密着 日本の戦い800日」の解説を務めた[9]

2022年1月4日関西テレビ「よーいドン」に出演。空手の選手権大会で2位が続いた時、1位との差は何だと考え、感謝ではないかと思い「ありがとう」と毎日言う生活を一年続けた年に優勝したエピソードを披露。優勝した年は何度も怪我をし満身創痍での決勝戦だった。感謝の力は凄いんだなと感じたと語った。

2023年8月5日-7日、Tokyo 2020(東京五輪)空手競技のテレビ中継(NHK BS1など)の組手の解説を務めた。
主な成績

1999年

第54回国民体育大会空手道競技 少年男子個人組手優勝[10]


2001年

第45回全日本学生空手道選手権大会 男子組手優勝


2002年

第46回全日本学生空手道選手権大会 男子組手優勝[11]


2004年

第59回国民体育大会空手道競技 成年男子個人組手重量級優勝[12]

第17回世界空手道選手権大会 男子個人組手-75kg級5位[13]


2005年

第7回アジアシニア空手道選手権大会 男子個人組手-75kg級優勝[14]

第24回全日本実業団空手道選手権大会 男子個人組手優勝[15]


2006年

第61回国民体育大会空手道競技 成年男子個人組手重量級優勝[16]

第18回世界空手道選手権大会 男子個人組手-75kg級3位[17]

第25回全日本実業団空手道選手権大会 男子個人組手優勝[18]

第15回アジア競技大会空手道競技 男子個人組手-75kg級準優勝[19]


2007年

第26回全日本実業団空手道選手権大会 男子個人組手優勝[20]

第35回全日本空手道選手権大会 男子個人組手優勝[21]


2008年

第19回世界空手道選手権大会 男子個人組手-75kg級3位[22]

第27回全日本実業団空手道選手権大会 男子個人組手優勝[23]

第36回全日本空手道選手権大会 男子個人組手優勝[24]


2009年

第8回ワールドゲームズ空手道競技 男子個人組手-75kg級3位[25]

第9回アジアシニア空手道選手権大会 男子個人組手-75kg級準優勝[26]


2010年

第1回スポーツアコードワールドコンバットゲームズ空手 男子個人組手-75kg級3位

第38回全日本空手道選手権大会 男子個人組手優勝[27]


2012年

第2回東アジアシニア空手道選手権大会 男子個人組手-75kg級優勝[28]

第11回アジアシニア空手道選手権大会 男子個人組手-75kg級優勝[29]

第21回世界空手道選手権大会 男子個人組手-75kg級3位[30]

第40回全日本空手道選手権大会 男子個人組手優勝[31]


DVD

サソリ蹴りテクニックセミナー(株式会社チャンプ・DCMP-4111)

松久功のベスト空手 -最速のステップワークと技への運用-(株式会社チャンプ・DCMP-254)

これで君も自在に蹴れる!松久功の開脚ストレッチ -ウォーミングアップとクールダウン-(株式会社チャンプ・DCMP-6701)

松久功のチャンピオンセミナー -あと少し、もう少しが実現する!全ての可能性が叶う心技体の作り方- (株式会社チャンプ・DCMP-4112)

学術論文

東京 2020 オリンピック空手競技運営スタッフ・関係者の報告(第2報): テレビ放送解説者の立場から. 谷木 龍男・清水 由佳・松久 功・末次 美樹, 空手道研究, 20, 9-17, 2022.

脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒松久功 2010全日本強化選手名鑑”. THE KARATE WORLD. 2013年3月7日閲覧。
^ “ ⇒空手道てっぺんプロジェクト”. APEX. 2015年4月1日閲覧。
^ “ ⇒松久功のベスト空手 -最速のステップワークと技への運用- (DVD)”. Champ Cooporation. 2013年7月23日閲覧。
^ “ ⇒松久功”. The Karate World. 2013年7月23日閲覧。
^ “ ⇒Scorpion Kick”. All Wado Karate Forum. 2013年7月23日閲覧。
^http://www.jkf.ne.jp/national_member
^ “ ⇒松久功(岐南工高出)2年ぶりV 全日本空手道・個人組手”. 岐阜新聞. 2013年3月7日閲覧。
^ “2020年東京オリンピックの新種目「空手」の魅力をわかりやすく解説! - フジテレビ”. www.fujitv.co.jp. 2023年12月17日閲覧。
^ “【NHK BS1】KARATE 世界に勝つ!密着 日本の戦い800日 。公益財団法人 全日本空手道連盟” (2020年4月9日). 2023年12月17日閲覧。
^ “ ⇒第54回国民体育大会空手道競技結果”. 公益財団法人全日本空手道連盟. 2013年3月7日閲覧。
^ “ ⇒第46回全日本学生空手道選手権大会”. The Karate World. 2013年3月7日閲覧。
^ “ ⇒第59回国民体育大会空手道競技結果”. The Karate World. 2013年3月7日閲覧。
^ “ ⇒第17回世界空手道選手権大会”. The Karate World. 2013年3月7日閲覧。
^ “ ⇒The 7th Asian Karatedo Championship”. THE KARATE WORLD. 2013年3月7日閲覧。
^ “ ⇒第24回全日本実業団空手道選手権大会”. 全日本実業団空手道連盟. 2013年3月7日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef