東高野街道
[Wikipedia|▼Menu]

東高野街道(ひがしこうやかいどう)とは、かつて京都から高野山への参詣道として用いられた街道
概要

数ある高野街道のうち、いちばん東側に位置する道筋。八幡(京都府八幡市)で京街道 (大坂街道) と別れ、河内国の東部を通り、長野(大阪府河内長野市)で西高野街道と合流し、以南は高野街道として紀見峠、橋本、高野山へ至る。

いつ頃に形成されたかは定かでない。既存の集落を経ず、出来るだけ直線になるように通されており、自然発生的に形成された道ではなく、計画に基づいて建設された古代道路であると言われている。淀川水系の河川や、かつて存在した巨大な河内湖(深野池)周辺の湿地帯を避けて生駒山地の麓を通り、河内国府(現在の藤井寺市)付近で大和川を越えると石川の左岸に沿って通った。平安時代にはが設置され、京と河内国府を結ぶ官道としても重要であったとされる。

その後は官道としての重要性は薄れたものの、仏教信仰の一般化に伴い、高野山参りが盛んになると参拝道として賑わうようになった。

現在では、府道長尾八幡線枚方バイパス府道枚方交野寝屋川線府道枚方富田林泉佐野線国道170号(旧道)各道の大半に相当または平行する。羽曳野市内竹之内街道との交差地点の整備が「歴史文化のみち東高野」で、平成5年度手づくり郷土賞(ふるさとの風景にとけこむ道)受賞。
経由地(主な施設・旧跡)
京都府八幡市
東高野街道の碑(八幡市・神原交差点)史跡東高野街道錦織一里塚の碑(大阪府富田林市)

八幡 (京街道 (大坂街道)分岐点、石清水八幡宮

洞ヶ峠

大阪府枚方市


田口 (出屋敷交差点付近)

交野市


郡津 (京阪交野線郡津駅

寝屋川市


国守

四條畷市


中野 (清滝街道と交差)

大東市


野崎 (野崎観音

中垣内 (中垣内越道と交差)

東大阪市


石切 (石切剣箭神社

豊浦 (暗越奈良街道と交差)

瓢箪山 (瓢箪山稲荷神社

八尾市


楽音寺 (十三街道と交差)

恩智 (恩智神社

柏原市


安堂

藤井寺市


船橋 (新大和橋、船橋の渡船)

国府 (河内国府所在地、長尾街道竜田越奈良街道交点)

道明寺道明寺天満宮

羽曳野市
蓑の辻(古市四つ辻)・羽曳野市内
竹内街道との交点。左右方向が東高野街道。(2007年1月撮影、写真の羽曳野市商工会館は現存せず。)

誉田 (誉田八幡宮

古市 (古市街道、竹内街道と交差)

富田林市


富田林寺内町

甲田 (錦織神社

河内長野市


長野 (西高野街道と合流)

関連項目

高野街道

高屋城

外部リンク

東高野街道ウォーキングマップ - 大阪府のページ










国道170号
交差点

八丁畷 - 中振 - 安全橋 - 秦北口

新道

東大阪変電所西 - 被服団地前 - 弓削 - 沢田 - 河内長野警察署前 - 大野町北 - 熊取 - 上瓦屋
旧道

東山町 - 白鳥 - 菊水町 - 本町(七つ辻) - 大野町 - 熊取

道路名・愛称

新道

大阪外環状線
旧道

河内街道 - 東高野街道 - 河泉街道

道の駅

いずみ山愛の里 - 愛彩ランド
通過市町村

大阪府高槻市 - 枚方市 - 寝屋川市 - 四條畷市 - 大東市 - 東大阪市 - 八尾市 - 柏原市 - 藤井寺市 - 羽曳野市 - 富田林市 - 河内長野市 - 和泉市 - 岸和田市 - 貝塚市 - 泉南郡熊取町 - 泉佐野市
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef