東雲駅_(京都府)
[Wikipedia|▼Menu]

東雲駅
駅舎(2020年2月)
しののめ
Shinonome
(安寿の里)
◄M9 四所 (3.5 km) (3.8 km) 丹後神崎 M11►

所在地京都府舞鶴市水間257-2.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度28分29.77秒 東経135度17分5.51秒 / 北緯35.4749361度 東経135.2848639度 / 35.4749361; 135.2848639座標: 北緯35度28分29.77秒 東経135度17分5.51秒 / 北緯35.4749361度 東経135.2848639度 / 35.4749361; 135.2848639
駅番号M10
所属事業者WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)
所属路線■宮津線宮舞線)*
キロ程8.9 km(西舞鶴起点)
電報略号シメ
駅構造地上駅
ホーム2面2線
乗車人員
-統計年度-14人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日1924年大正13年)4月12日[1][2]
備考無人駅
* 1990年 西日本旅客鉄道から移管
テンプレートを表示

東雲駅(しののめえき)は、京都府舞鶴市水間にある、WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)宮津線である。駅番号はM10。「宮舞線」の愛称区間に含まれている[3]。駅の愛称は「安寿の里駅」[4]
歴史
年表

1924年大正13年)4月12日国有鉄道舞鶴駅(現・西舞鶴駅) - 宮津駅間開業の際に設置[1][2]

1961年昭和36年)10月1日:貨物の取り扱いを廃止[2]

1970年(昭和45年)10月1日:荷物扱い廃止[2]

1984年(昭和59年)2月:交換設備の使用を停止し、棒線駅化。

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる[1][2]

1990年平成2年)

1月:移管に伴い、交換設備を復活。

4月1日:宮津線が北近畿タンゴ鉄道に移管され、同鉄道の駅となる[1]


1994年(平成6年)3月28日:現在の駅舎が竣工する。

2014年(平成26年)3月:「安寿の里駅」と、愛称が設定される[5]

2015年(平成27年)4月1日:WILLER TRAINSへの移管により、京都丹後鉄道宮舞線の駅となる。

駅名の由来

駅開設時にあった東雲村がその由来となった。
駅構造

相対式ホーム2面2線を持つ地上駅であり、無人駅となっている。交換設備は一時期撤去されていたが、北近畿タンゴ鉄道転換時に復活している。通常下り列車が使う1番のりば側に駅舎があり、互いのホームは宮津方の構内踏切で連絡している。

2番のりばを上下本線とした一線スルーとなっており、通過列車は上下線とも2番のりばを通過していくが、停車列車については2010年(平成22年)3月13日改正時点では、全ての営業列車が上下別でホームを使い分けている。しかし、かつては通過列車と行き違いを行う上り列車が1番のりばに入線したこともあった。

駅舎に多目的トイレ併設の男女共用水洗トイレがある。
のりば

のりば路線方向行先
1■宮舞線下り
宮津天橋立峰山方面
2上り西舞鶴方面


上記の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。


ホーム(2020年2月)

駅名標(2020年2月)

利用状況

1日の平均乗車人員は以下の通りである。

乗車人員推移
年度1日平均人数
1999104
200085
200168
200260
200355
200460
200544
200652
200744
200844
200944
201036
201119
201225
201319
201416
201514
201614
201714
201816
201914

駅周辺

西側は田園風景が広がる。駅前と京都府道571号線を結ぶ道路として京都府道569号線が通っており、京都府道571号線から少し離れた西側を由良川が流れる。国道178号はその対岸を通るが、駅付近にはが架けられていない。東側は山に面するが、南東には集落がある。水間のケヤキ(大関ケヤキ)はこの集落内にある。

池田酒造[6][7]

大日神社

高倉八幡神社

水間のケヤキ(大関ケヤキ)[8]

京都府道569号東雲停車場線

京都府道571号西神崎上東線

由良川

隣の駅
WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)
■宮舞線(宮津線)快速(上りのみ運転)通過快速「丹後あおまつ」(下りのみ運転)・普通
四所駅 (M9) - 東雲駅 (M10) - 丹後神崎駅 (M11)
脚注[脚注の使い方]^ a b c d 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 14号 神戸電鉄・能勢電鉄・北条鉄道・北近畿タンゴ鉄道、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年6月19日、27-28頁。 
^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 U』(初版)JTB、1998年10月1日、321頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-533-02980-6


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef