東部馬脳炎
[Wikipedia|▼Menu]
透過型電子顕微鏡によるEEEの画像(倍率83900、ウイルスを赤く色分けしている)単粒子再構成法によるWEEのモデル(解像度12A、)

東部馬脳炎(とうぶうまのうえん、: Eastern Equine Encephalomyelitis (EEE))とは、トガウイルス科アルファウイルス属に属する東部ウマ脳炎ウイルス病原体とする人獣共通感染症である。

近縁の西部ウマ脳炎ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルスも同様の感染症を起こすが、東部ウマ脳炎ウイルスが最も重篤な症状を示す。

日本では三ついずれも感染症法で四類感染症に、家畜伝染病予防法では日本脳炎とともに「流行性脳炎」の名で法定伝染病に指定されているが、2014年までに報告事例は無い。
概要

東部ウマ脳炎ウイルスは一本鎖(+)RNAウイルスであり、アメリカ北東部の湿地帯でと小型鳥類の間を循環していて、この蚊を介してウマヒトへの感染が成立する。ウイルス自体は両生類は虫類からも見つかっているが、人への感染源は鳥の血を吸った蚊に限られている。

ウマでは5-14日の潜伏期を経て、発熱、食欲不振などが認められ、組織学的には非化膿性脳炎が認められる。

ヒトの場合、ほとんどは不顕性感染となる。潜伏期間は3?10日で高熱、悪寒、倦怠感、筋肉痛などの症状を生じるが、1?2週間で回復することが多い。しかし、脳炎を発症した場合は重篤化し、昏睡や死亡に至る。脳炎を起こした患者の致死率は50?75%に達し、特に幼児や高齢者で死亡率が高い。神経学的後遺症が残るなど予後も悪い。
2019年のアメリカでの流行

11月19日現在、8州で流行し、感染者が36人、うち死亡者が14人、致死率39%である。(通常の感染者数は年平均7人であり、最近10年間では2012年の15人が最高だった。)[1]
西部馬脳炎(WEE)

西部ウマ脳炎ウイルスによる人獣共通感染症。概要は東部馬脳炎に近いが、三つの中では最も症状が軽いとされる。潜伏期間は5?10日、年長者ほど回復は早く通常は5?10日で回復する。脳炎を発症した場合の致死率は8?15%。
ベネズエラ馬脳炎(VEE)

ベネズエラウマ脳炎ウイルス(英語版)による人獣共通感染症。EEEと異なり発病率が高く、ほぼ100%に達するが重篤化することは少ない。潜伏期間は1?6日で、発熱以外に頭痛、筋肉痛、硬直などを生じる。重篤化した場合の致死率は10?20%。南アメリカ北部(ベネズエラコロンビアなど)の湿地帯で蚊と齧歯類の間を循環している。本来の病原性は弱いが、変異によって強毒性の流行型ウイルスが生じると、ヒトやウマ相互で感染するため大流行を引き起こす。1962年からの大流行では3万人が感染し190人が死亡した。1969年からの大流行ではウマの被害が大きく、メキシコとテキサスで1万頭の被害が出ている。1995年には10万人が感染し300人以上が死亡している。
生物兵器

ベネズエラウマ脳炎ウイルスは感染力が強く、噴霧されたウイルスを10?100個吸入しても感染する。また、発病率も高く変異により強毒化することなどから、1950?1960年代に生物兵器として研究が進められた。アメリカではアメリカ合衆国生物兵器プログラム(英語: United States biological weapons program)で使われた病原体7種の一つだったが、1969年11月のニクソン大統領の指令により廃棄された。
脚注[脚注の使い方]^ Eastern equine encephalitis

参考資料

小沼操ほか編 『動物の感染症 第二版』 近代出版 2006年
ISBN 4874021239

厚生労働省 感染症情報

22 東部ウマ脳炎

16 西部ウマ脳炎

31 ベネズエラウマ脳炎


ベネズエラ馬脳炎・東部馬脳炎・西部馬脳炎について 横浜市衛生研究所










日本の感染症法における感染症
一類感染症

エボラ出血熱

クリミア・コンゴ出血熱

天然痘(痘そう)

南米出血熱

ペスト

マールブルグ熱

ラッサ熱

二類感染症

急性灰白髄炎

結核

ジフテリア

重症急性呼吸器症候群(病原体がコロナウイルス属SARSコロナウイルスであるものに限る)

中東呼吸器症候群(病原体がコロナウイルス属MERSコロナウイルスであるものに限る)

鳥インフルエンザ(H5N1)

鳥インフルエンザ(H7N9)

三類感染症

コレラ

細菌性赤痢

腸管出血性大腸菌感染症

腸チフス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef