東邦音楽短期大学
[Wikipedia|▼Menu]

東邦音楽短期大学

大学設置1951年
創立1938年
学校種別私立
設置者学校法人三室戸学園
本部所在地東京都文京区大塚4-46-9
キャンパス大塚キャンパス
学部音楽科
ウェブサイトhttps://www.toho-music.ac.jp/juniorcollege/
テンプレートを表示

東邦音楽短期大学(とうほうおんがくたんきだいがく、英語: Toho Junior College of Music)は、東京都文京区大塚4-46-9に本部を置く日本私立大学1938年創立、1951年大学設置。
概観
大学全体

東京都文京区に所在する日本私立短期大学で、設置主体は学校法人三室戸学園[1]

1951年に開学[注 1]。音楽科のみの単科短大となっている。 入学定員50名[4]

教育および研究

東邦音楽短期大学には音楽科が設置されており、
ピアノ声楽管楽器打楽器・ソングライティングなどの各専攻からジャンルを選択するシステムとなっている。

学風および特色

東邦音楽短期大学は音楽大学と類似した学科が設置されている関係上、短大卒業後その大学への編入学者が少なからずいる。

インターンシップが取り入れられている。

沿革

1938年

東京高等音楽学院の大塚分教場を東邦音楽学校として開設。


1949年

10月 文部省[注釈 1]短期大学[注 2]の設置認可に関する申請を以下の通り行う[注 3]。なお、学科・専攻は以下の通りとなっている[9]

音楽学科

第一部 入学定員35名

第二部 入学定員35名




1950年

3月 不認可となり申請を取り下げる。

10月 文部省[注釈 1]短期大学の設置認可に関する再申請を行う[10]


1951年

2月28日 学校法人三室戸学園の設立が認可される[11]

3月7日 左記を以て文部省[注 4]より短期大学の設置が認可される[注 5]

4月1日 東邦音楽短期大学が以下の学科体制にて開学する[14]

音楽科 入学定員40名



1954年

3月20日 専攻科の設置が認可され、以下の専攻課程を置く。

音楽専攻 入学定員6名[15]


5月1日 学生数[16]/定員

音楽科 88[注 6]/80



1958年

4月1日 音楽科に第二部を設置し[注 7]、以下の体制をとる[19]

音楽科

第一部 入学定員40名

第二部 入学定員40名



5月1日 学生数[20]/定員

音楽科

第一部 119[注 8]/80

第二部 18[注 9]/40




1964年

5月1日 学生数[21]/定員

音楽科

第一部 269[注 10]/80

第一部 24[注 11]/80




1965年

5月1日 学生数[22]/定員

音楽科

第一部 300[注 12]/80

第二部 6[注釈 2]/80




1967年

4月1日 音楽科第一部の 入学定員を40[23]→100[24]に増員[25]

5月1日 学生数[26]/定員

音楽科

第一部 435[注 13]/140

第二部 -/40




1974年

3月31日 音楽科第二部を廃止する[27]


1992年

5月1日 学生数[注 14]/定員

音楽科 283[注 15]



1999年

5月1日 学生数[30]/定員

音楽科 217[注 16]/200



2000年

4月1日 音楽科の入学定員を100[31]→70に減員[32]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:106 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef