東経71度線
[Wikipedia|▼Menu]
71° 東経71度線全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
表示

東経71度線(とうけい71どせん)は、本初子午線面からへ71角度を成す経線である。北極点から北極海アジアインド洋南極海南極大陸を通過して南極点までを結ぶ。

東経71度線は、西経109度線と共に大円を形成する。
通過する地域一覧

東経61度線は、北極点から南極点まで南に向かって以下の場所を通っている。

地理座標国土・領土・領海備考
北緯90度0分 東経71度0分 / 北緯90.000度 東経71.000度 / 90.000; 71.000 (北極海)
北極海
北緯81度5分 東経71度0分 / 北緯81.083度 東経71.000度 / 81.083; 71.000 (カラ海)カラ海
北緯73度29分 東経71度0分 / 北緯73.483度 東経71.000度 / 73.483; 71.000 (ロシア) ロシアベルイ島
北緯73度6分 東経71度0分 / 北緯73.100度 東経71.000度 / 73.100; 71.000 (マリーギナ海峡)マリーギナ海峡
北緯72度53分 東経71度0分 / 北緯72.883度 東経71.000度 / 72.883; 71.000 (ロシア) ロシアヤマル半島
北緯66度32分 東経71度0分 / 北緯66.533度 東経71.000度 / 66.533; 71.000 (オビ湾)オビ湾
北緯66度21分 東経71度0分 / 北緯66.350度 東経71.000度 / 66.350; 71.000 (ロシア) ロシア
北緯55度5分 東経71度0分 / 北緯55.083度 東経71.000度 / 55.083; 71.000 (カザフスタン) カザフスタン
北緯42度30分 東経71度0分 / 北緯42.500度 東経71.000度 / 42.500; 71.000 (キルギス) キルギス
北緯42度16分 東経71度0分 / 北緯42.267度 東経71.000度 / 42.267; 71.000 (ウズベキスタン) ウズベキスタン
北緯42度3分 東経71度0分 / 北緯42.050度 東経71.000度 / 42.050; 71.000 (キルギス) キルギス
北緯41度11分 東経71度0分 / 北緯41.183度 東経71.000度 / 41.183; 71.000 (ウズベキスタン) ウズベキスタン
北緯40度16分 東経71度0分 / 北緯40.267度 東経71.000度 / 40.267; 71.000 (キルギス) キルギス
北緯39度24分 東経71度0分 / 北緯39.400度 東経71.000度 / 39.400; 71.000 (タジキスタン) タジキスタン
北緯38度28分 東経71度0分 / 北緯38.467度 東経71.000度 / 38.467; 71.000 (アフガニスタン) アフガニスタン
北緯34度34分 東経71度0分 / 北緯34.567度 東経71.000度 / 34.567; 71.000 (パキスタン) パキスタン連邦直轄部族地域 - 約9km
北緯34度29分 東経71度0分 / 北緯34.483度 東経71.000度 / 34.483; 71.000 (アフガニスタン) アフガニスタン
北緯34度2分 東経71度0分 / 北緯34.033度 東経71.000度 / 34.033; 71.000 (パキスタン) パキスタン連邦直轄部族地域
カイバル・パクトゥンクワ州
パンジャーブ州
北緯27度45分 東経71度0分 / 北緯27.750度 東経71.000度 / 27.750; 71.000 (インド) インドラージャスターン州
北緯24度50分 東経71度0分 / 北緯24.833度 東経71.000度 / 24.833; 71.000 (パキスタン) パキスタンシンド州
北緯24度37分 東経71度0分 / 北緯24.617度 東経71.000度 / 24.617; 71.000 (インド) インドグジャラート州
北緯24度27分 東経71度0分 / 北緯24.450度 東経71.000度 / 24.450; 71.000 (パキスタン) パキスタンシンド州 - 約10km
北緯24度21分 東経71度0分 / 北緯24.350度 東経71.000度 / 24.350; 71.000 (インド) インドグジャラート州
ダマン・ディーウ連邦直轄領 - 約1km
北緯20度44分 東経71度0分 / 北緯20.733度 東経71.000度 / 20.733; 71.000 (インド洋)インド洋デンジャー島(英語版)( イギリス領インド洋地域)のすぐ西を通過
南緯60度0分 東経71度0分 / 南緯60.000度 東経71.000度 / -60.000; 71.000 (南極海)南極海
南緯68度37分 東経71度0分 / 南緯68.617度 東経71.000度 / -68.617; 71.000 (南極大陸)南極大陸オーストラリア南極領土 オーストラリア領有権主張

関連項目

東経70度線

東経72度線











地理座標系経線緯線
北極線北回帰線赤道南回帰線南極線


180°175°170°165°160°155°150°145°140°135°130°125°120°115°110°105°100°95°90°85°80°75°70°65°60°55°50°45°40°35°30°25°20°15°10°10°15°20°25°30°35°40°45°50°55°60°65°70°75°80°85°90°95°100°105°110°115°120°125°130°135°140°145°150°155°160°165°170°175°180°90°85°80°75°70°65°60°55°50°45°40°35°30°25°20°15°10°10°15°20°25°30°35°40°45°50°55°60°65°70°75°80°85°90°45×9045×9045×9045×90


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef