東海大学付属相模高等学校・中等部
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

東海大学付属相模高等学校・中等部

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度30分39秒 東経139度25分45.8秒 / 北緯35.51083度 東経139.429389度 / 35.51083; 139.429389座標: 北緯35度30分39秒 東経139度25分45.8秒 / 北緯35.51083度 東経139.429389度 / 35.51083; 139.429389
過去の名称東海大学付属相模中学校・高等学校
国公私立の別私立学校
設置者学校法人東海大学
設立年月日1963年
共学・別学男女共学
中高一貫教育併設型
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学期2学期制
学校コードD114315000052 (高等学校)
C114315000036 (中学校)
高校コード14565D
所在地252-0395
神奈川県相模原市南区相南3-33-1
外部リンク東海大学付属相模高等学校・中等部
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

東海大学付属相模高等学校・中等部(とうかいだいがくふぞくさがみこうとうがっこう・ちゅうとうぶ)は、神奈川県相模原市南区相南三丁目に所在する東海大学付属中高一貫校

一般的な略称は「東海大相模」(とうかいだいさがみ)。

同一敷地内に中等部が併設し施設を共用する。東海大学湘南キャンパスとは1時間ほどの距離にある。
高等学校の設置学科

普通科

沿革

公式サイトにて[1]

1963年4月 - 東海大学を母体とし、東海大学付属相模高等学校が開校。

1966年6月 - 雑誌『東海相模』創刊[注 1]

1972年10月 - 10周年記念式典・松前重義博士胸像除幕。

1979年2月 - 松前記念体育館完成。

1980年4月 - 東海大学付属相模中学校が開校。

1983年10月 - 20周年記念式典。

1985年11月 - 本館校舎(1号館)完成。

1990年4月 - 情報処理教育導入。

1992年4月 - 新制服を採用。

1993年4月 - 学校完全週5日制導入。

1994年4月 - 30周年記念式典・3号館完成。

1997年4月 - 生徒相談室開設。

1999年4月 - 2学期制導入。

2000年10月 - 第2体育館完成。

2006年8月 - 1号館 改修工事。

2007年4月 - 文部科学省SELHi」指定校。

2008年4月 - 東海大学付属相模中学校を東海大学付属相模高等学校中等部へ校名変更。

2010年3月 - 4号館耐震補強・改修工事完了。屋上にテニスコートが新設される。

2012年6-9月 - 1号館の空調設備の老朽化のため、再設置工事(全面取替)。

2013年

4月 - 開校五十周年記念として、グラウンド芝生化され、松前記念総合グラウンドと名を改める。

8月 - 校内の蛍光灯をすべてLEDに置き替え、天井が張り替えられる。


2022年4月 - 中高の制服がそれぞれ変更となる。

交通・立地条件

相模大野駅小田急相模原駅より徒歩10分。中央林間駅より自転車
進学率

8割強が東海大学に進学し、残りの2割弱が他大学進学もしくは未定である。
設備

施設は充実しており、ナイター完備の野球場テニスコートをはじめ、大規模な体育館柔道場、人工芝生の総合グラウンドなどのスポーツ施設が整っている。その他にも3号館の図書館や大ホール、2号館の美術室や実験室、小ホールや、野球場側のビオトープなどといった文化の面でも施設が充実しており、数多くの部活動が活用している。また中等部・高等部共に自動冷水機食券販売機が備わっている。

施設の建設から数十年経過する高等学校校舎の1号館など、近年は老朽化が進行している施設もあるが、改修工事が行われているため深刻な問題点はない。2006年には1号館の改修工事を行い、手洗い場と生徒用玄関は、自動照明となり、手洗い場については自動水洗となった。改修工事は夏休み等の授業の行われていない間にも進められてきたが、2012年の1号館空調設備の全面取り替えは夏休み期間では終了しないため、7月から9月に掛けて行われている。

高等学校は各学年12 - 14クラス(1クラス約40 - 50名)というマンモス校であり、校舎の1号館はぎりぎりのキャパシティーである。食堂売店は1号館の地下1階にあり、中等部と高等学校で共有している。

中学校の校舎は3号館にあり、1号館(高等学校)とは2号館(実験棟)を介して2つの渡り廊下でつながっている。3号館には中学生の教室だけでなく図書館や大ホールがあり、これらは高等学校と共有している。

この他にも、主に寮の建物であるが屋上にテニスコートを備える4号館や、美術・技術の授業や倉庫に使われる6号館などがある。かつては5号館も存在していたが取り壊され、現在はサブグラウンドとなっている。
部活動
硬式野球部

春・夏共に甲子園で優勝経験がある。(選手権:出場11回 優勝2回 準優勝1回/選抜:出場12回 優勝3回 準優勝2回※※2020年の選抜大会は新型コロナで中止。出場回数のみカウント。なお交流試合では大阪桐蔭に敗戦(後述)
柔道部

国民栄誉賞受賞者・五輪や世界選手権メダリストなど多く輩出している柔道部は2010年まで約3年間公式戦無敗記録(高校柔道史上3校目の高校柔道3大大会3冠を2年連続達成。)インターハイなど高校柔道3大大会の総合優勝回数は全国トップである。
その他

剣道部やテニス部、ラグビー部など、全国レベルの部活が数多くある。近年、サッカー部も全国レベルの部活動になりつつある。また、アーチェリー部も2005年にインターハイ団体優勝を果たしている。バスケットボール部は全国大会初出場にしてベスト8に進出した。
吹奏楽部

全国大会出場経験をもつ吹奏楽部は、部員数が学内で一番多く活発的な活動を行っている。全国規模の吹奏楽コンクールで多くの受賞経験を持つ、全国トップレベルの部活動である[2]。2012年には日本テレビ系の番組「笑ってコラえて」マーチングの旅にて全国放送された[3]。また中等部の吹奏楽部は東関東大会出場経験がある。
美術部

美術部は、長年にわたって全国規模のコンクールへ絵画作品を出展し続けており、毎年各コンクールの最優秀賞・優秀賞・佳作・奨励賞などを受賞している[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:141 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef