東洋大学京北中学高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

東洋大学京北中学高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度43分6秒 東経139度44分55秒 / 北緯35.71833度 東経139.74861度 / 35.71833; 139.74861座標: 北緯35度43分6秒 東経139度44分55秒 / 北緯35.71833度 東経139.74861度 / 35.71833; 139.74861
過去の名称京北中学校(旧制)
京北中学校・高等学校
国公私立の別私立学校
設置者学校法人東洋大学
設立年月日1898年
共学・別学男女共学
中高一貫教育併設型(外部混合有)
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学校コードD113310500095 (高等学校)
C113310500060 (中学校)
高校コード13570E
所在地112-8607
東京都文京区白山二丁目36番5号
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}

東洋大学京北中学高等学校(とうようだいがくけいほくちゅうがく・こうとうがっこう)は、東京都文京区白山二丁目(東洋大学白山第2キャンパス跡地)に所在する私立中学校高等学校2015年に、名称を「京北中学校・高等学校」から変更した。高等学校では、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間でクラスをわけている。
概要井上円了

東洋大学(哲学館)を開校した井上円了によって1898年に開校した。明治時代には旧制第一高等学校への進学者数が府立一中府立四中に肉薄し、開成中学麻布中学などの中堅進学校を上回ることもあった。

戦後の1951年に東洋大学から分離したものの2011年学校法人東洋大学と再統合し、同学校法人の設置校となった[1]。開校して以来100年以上に渡って男子校であったが、2015年に新校舎に移転すると同時に男女共学となった。
沿革

1898年 - 京北尋常中学校設立許可、京北学園創立。東洋大学を開校した井上円了が校長に就任(1906年まで)。

1899年 - 京北中学校として開校。開校式挙行。

1935年 - 京実文庫・三島文庫開設により図書館設置。

1945年3月10日 - 東京大空襲により校舎焼失。

1947年4月1日 - 学制改革により新制中学校へ移行。東京都の委託を受けて一時京実中学校を設置。

1948年4月1日 - 新制高校へ移行、京北高等学校開校。

1951年 - 東洋大学から分離独立、学校法人京北学園となる。

1984年 - ブレザー式制服に改定。

1986年 - 高校に井上円了賞を設置。

2011年 - 京北学園が学校法人東洋大学に再統合され、同法人の設置校となる。東洋大学赤羽台キャンパス(旧北区立赤羽台中学校)へ仮移転。

2015年 - 白山(東洋大学白山第2キャンパス)へ再移転[2]。学校名を「東洋大学京北中学・高等学校」に変更し、共学化。

年間行事

4月
入学式

5月 定期考査

6月 英語検定

7月 定期考査

10月 定期考査、英語検定

12月 定期考査

1月 センター試験、英語検定

2月 入学試験、定期考査、国立大学2次試験

3月 卒業式

部活動

2015年度の新校舎移転に伴い伝統的な部活の廃部や、国際化に向けた新部の創設などが多く行われた(水泳部や弦楽、囲碁将棋の廃部、吹奏楽や茶道部の新設など)。
運動部

男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、剣道部、卓球部、サッカー部、競走部、バドミントン部、軟式野球部、バレーボール部(男子は高校のみ)、フットサル部(高校のみ)、ダンス部(高校のみ)、トレーニング部

京北中学校・高等学校時代は東京のバスケットボールの名門校として知られていた。高校男子バスケットボール部が1973年2013年インターハイ1978年1984年選抜大会で優勝を果たしている。中学男子バスケットボール部は全国中学校バスケットボール大会にて1999年2009年に優勝し、2007年2008年に準優勝している。
文化部

家庭科部、音楽部(吹奏楽、合唱)、美術部、演劇部、英語部、理科部、華道部、茶道部、文芸報道部、園芸部、かるた同好会
著名な卒業生
旧制・京北中学校時代

宇井伯寿インド哲学者、仏教学者駒澤大学学長、文化勲章日本学士院会員

阿部次郎哲学者美学者、東北帝国大学教授)

飯田蛇笏俳人

黒澤酉蔵(実業家・教育者・環境運動家、雪印乳業酪農学園大学創始者、衆議院議員/「日本酪農の父」、勲一等瑞宝章

藤村操一高生 / 華厳滝で自殺)

半田孝海(僧侶)

鈴木貞一陸軍中将企画院総裁)

森川葵村詩人、実業家、北洋火薬社長)

高田利種海軍少将海軍省軍務局次長、連合艦隊参謀副長 / のち水交会副会長)

藤原義江オペラ歌手

日夏耿之介英文学者、詩人、早稲田大学教授・青山学院大学教授)

川又克二(実業家、日産自動車社長・会長、日本自動車工業会初代会長、勲一等瑞宝章)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef