東毛呂駅
[Wikipedia|▼Menu]

東毛呂駅
駅舎(2012年3月)
ひがしもろ
Higashi-moro

◄TJ 44 武州長瀬 (1.0 km) (0.8 km) 武州唐沢 TJ 46►

埼玉県入間郡毛呂山町岩井東二丁目1-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度56分48.75秒 東経139度18分55.38秒 / 北緯35.9468750度 東経139.3153833度 / 35.9468750; 139.3153833 (東毛呂駅)座標: 北緯35度56分48.75秒 東経139度18分55.38秒 / 北緯35.9468750度 東経139.3153833度 / 35.9468750; 139.3153833 (東毛呂駅)
駅番号TJ45
所属事業者東武鉄道
所属路線■越生線
キロ程8.6 km(坂戸起点)
電報略号モロ
駅構造地上駅
ホーム1面2線
乗降人員
-統計年度-[東武 1]4,758人/日
-2022年-
開業年月日1934年昭和9年)12月16日
テンプレートを表示

東毛呂駅(ひがしもろえき)は、埼玉県入間郡毛呂山町岩井東二丁目にある、東武鉄道越生線である。駅番号はTJ 45。
歴史

1934年昭和9年)12月16日:開業[1]

2009年平成21年)3月:エレベーター設置。

駅構造ホーム(2020年11月)

島式ホーム1面2線を有する地上駅で、列車交換が可能。当駅と武州長瀬駅の間は複線になっている。

駅舎は線路の南側にあり、ホームとは武州長瀬側端部の跨線橋武州唐沢側端部のエレベーター利用者専用の跨線橋により連絡している。自動改札機設置。トイレは駅舎改札内にあり、多機能トイレを併設する。

係員が終日配置されているが、窓口が閉まることがある。その際、係員と話したり呼び出せるよう、窓口横にインターフォンが設置されている。
のりば

番線路線方向行先[2]
1 越生線下り越生方面
2上り坂戸方面


坂戸駅から先の東上本線は、坂戸駅で乗り換えとなる。

利用状況

2022年度の1日平均乗降人員は4,758人である[東武 1]

近年の1日平均乗降人員の推移は下表のとおりである。

年度1日平均
乗降人員
2015年(平成27年)[東武 2]5,650
2016年(平成28年)[東武 3]5,633
2017年(平成29年)[東武 4]5,675
2018年(平成30年)[東武 5]5,729
2019年(令和元年)[東武 6]5,637
2020年(令和02年)[東武 7]3,962
2021年(令和03年)[東武 8]4,350
2022年(令和04年)[東武 1]4,758

駅周辺body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

毛呂山町役場

毛呂山町福祉会館

毛呂山町立図書館

いなげや毛呂店

ベルク毛呂山店

ロヂャース毛呂山店(閉店したライフ毛呂山店の建物に入居する形で2023年3月9日オープン)

出雲伊波比(いずもいわい)神社 - 流鏑馬奉納で著名。

東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線毛呂駅 - 当駅より毛呂駅経由の路線バスが運行されている。

毛呂山郵便局

埼玉医科大学毛呂山キャンパス

埼玉医科大学病院

埼玉医科大学短期大学

毛呂病院

埼玉医科大学内簡易郵便局


西入間広域消防組合消防本部

箕和田湖

バス路線

乗り場系統主要経由地行先運行事業者備考
東毛呂駅
埼玉医科大線埼玉医大国際医療センター埼玉医大保健医療学部川越観光自動車直通(朝・夕のみ)
埼玉医大・埼玉医大国際医療センター 
東毛呂駅とんかつ次郎やぶさめ号里コース目白台3丁目・東原団地入口・歴史民俗資料館役場もろバス平日運行
ゆず号山コース 平日運行

備考


かつては川越観光自動車により、ガーデンシティ目白台循環線東毛呂01(季節運行路線:鎌北湖行き)の運行があった(※ガーデンシティ目白台循環線は2008年5月1日廃止)。

隣の駅
東武鉄道
越生線武州長瀬駅 (TJ 44) - 東毛呂駅 (TJ 45) - 武州唐沢駅 (TJ 46)
脚注[脚注の使い方]
出典^ 東武鉄道株式会社. “東毛呂駅|東武鉄道公式サイト”. 2023年8月5日閲覧。
^ “東毛呂駅 構内マップ”. 東武鉄道. 2023年6月4日閲覧。

東武鉄道の1日平均乗降人員
^ a b c 東武鉄道株式会社. “駅情報(乗降人員)”. 2023年8月5日閲覧。
^ 東武鉄道株式会社. “駅情報(乗降人員)”. 2017年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月5日閲覧。
^ 東武鉄道株式会社. “駅情報(乗降人員)”. 2018年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月5日閲覧。
^ 東武鉄道株式会社. “駅情報(乗降人員)”. 2019年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月5日閲覧。
^ 東武鉄道株式会社. “駅情報(乗降人員)”. 2019年9月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月5日閲覧。
^ 東武鉄道株式会社. “駅情報(乗降人員)”. 2020年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月5日閲覧。
^ 東武鉄道 駅情報(乗降人員) - ウェイバックマシン(2021年12月15日アーカイブ分)、2022年8月13日閲覧
^ 東武鉄道株式会社. “駅情報(乗降人員)”. 2022年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef