東森駅
[Wikipedia|▼Menu]

東森駅
駅舎(2014年9月)
ひがしもり
Higashi-Mori

◄N64 尾白内 (1.6 km) (1.8 km) H62►

所在地北海道茅部郡森町港町.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯42度6分24.64秒 東経140度35分36.83秒 / 北緯42.1068444度 東経140.5935639度 / 42.1068444; 140.5935639座標: 北緯42度6分24.64秒 東経140度35分36.83秒 / 北緯42.1068444度 東経140.5935639度 / 42.1068444; 140.5935639
駅番号○N63
所属事業者北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線■函館本線(砂原支線)
キロ程33.5 km(大沼起点)
電報略号カモ→ヒモ
駅構造地上駅
ホーム1面1線[1]
開業年月日1927年昭和2年)12月25日
備考無人駅[1]
テンプレートを表示

東森駅
ひがしもり
Higashi-Mori

◄新川 (1.3 km) 尾白内
所在地北海道茅部郡森町
所属事業者渡島海岸鉄道
所属路線渡島海岸鉄道線
キロ程1.8 km(起点)
駅構造地上駅
開業年月日

1927年昭和2年)12月25日(東森仮駅)

1934年(昭和9年)7月1日(東森駅)

廃止年月日

1928年(昭和3年)9月13日(東森仮駅)

1945年(昭和20年)1月25日(東森駅)

備考新川停留所は営業キロの設定なし
テンプレートを表示
駅舎(ホーム側)
(2018年6月)

東森駅(ひがしもりえき)は、北海道渡島総合振興局茅部郡森町港町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(通称:砂原支線)のである。駅番号はN63。電報略号はヒモ。事務管理コードは▲140158[2]
歴史1976年の東森駅と周囲約750m範囲。右が鹿部・大沼方面。写真左側から下へ函館本線が分かれる。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

1927年昭和2年)12月25日渡島海岸鉄道当駅 - 砂原駅間開通に伴い、東森仮駅として開業[3]

1928年(昭和3年)9月13日:森駅 - 当駅間(1.1km[4])延伸開通に伴い廃止[3]

1934年(昭和9年)7月1日:渡島海岸鉄道の東森駅として大沼方に移転の上再開業[3]一般駅

1945年(昭和20年)1月25日:渡島海岸鉄道国有化に伴い、国有鉄道函館本線の駅となる[2]

1949年(昭和24年)6月1日:日本国有鉄道法施行に伴い、日本国有鉄道(国鉄)に継承。

1961年(昭和36年)2月1日:専用線発着車扱い貨物以外の貨物取扱い廃止[5][注釈 1]

1965年(昭和40年)5月1日:貨物取扱いを全て廃止[5]

1971年(昭和46年)10月26日荷物取扱い廃止[5]。同時に無人化[5][6]

1979年(昭和54年)3月30日:駅舎改築(RC造)[7]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化に伴い、北海道旅客鉄道(JR北海道)に継承。

2007年平成19年)10月1日駅ナンバリングを実施[JR北 1]

駅名の由来

「森駅」の東に位置するために[8]「東」を冠する。
駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅[1]。ホームは線路の南側(森方面に向かって左手側)に存在する[9]転轍機を持たない棒線駅となっている[9]

森駅管理の無人駅となっている[1]。駅舎は構内の北側に位置し、かつて側線があったために構内は比較的広くホームとは構内踏切で連絡している[9]。正面外観がほぼ三角形の[10]、赤い屋根が地面まで延びている特異な形状の駅舎となっている。1994年(平成6年)ごろ、駅舎内は落書きや放火で荒れ放題であったが、現在では改善している。

渡島海岸鉄道時代と同じ位置にあるが、仮駅時代は位置が違っており[3]、現在の駅の300mほど西にあった[11]

ホーム(2018年6月)

構内踏切(2018年6月)

利用状況

1981年度(昭和56年度)の1日乗降客数は20人
[12]

1992年度(平成4年度)の1日乗降客数は28人[9]

2013 - 2017年(平成25 - 29年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は7.2人[13]

2014 - 2018年(平成26 - 30年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は6.0人[14]、乗降人員調査(11月の調査日)平均は「10名以下」[JR北 2]

2015 - 2019年(平成27 - 令和元年)の乗降人員調査(11月の調査日)平均は「10名以下」[JR北 3]

2016 - 2020年(平成28 - 令和2年)の乗降人員調査(11月の調査日)平均は「10名以下」[JR北 4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef