東松原駅
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年1月)

東松原駅
西側出入口(2010年1月)
ひがしまつばら
Higashi-matsubara

◄IN06 新代田 (0.5km) (0.9km) 明大前 IN08►

所在地東京都世田谷区松原五丁目2番6号北緯35度39分45.5秒 東経139度39分20秒 / 北緯35.662639度 東経139.65556度 / 35.662639; 139.65556座標: 北緯35度39分45.5秒 東経139度39分20秒 / 北緯35.662639度 東経139.65556度 / 35.662639; 139.65556
駅番号IN07
所属事業者京王電鉄
所属路線■井の頭線
キロ程4.0km(渋谷起点)
駅構造地上駅
ホーム1面2線
乗降人員
-統計年度-18,499人/日
-2019年-
開業年月日1933年昭和8年)8月1日
テンプレートを表示
東側出入口(2010年1月)

東松原駅(ひがしまつばらえき)は、東京都世田谷区松原五丁目にある、京王電鉄井の頭線である。井の頭南管区所属。駅番号はIN07。目次

1 年表

2 駅構造

2.1 のりば


3 利用状況

4 駅周辺

5 隣の駅

6 脚注

7 出典

8 関連項目

9 外部リンク

年表

1933年昭和8年)8月1日 - 帝都電鉄の駅として開業。

1940年(昭和15年)5月1日 - 小田原急行鉄道に合併し、同社帝都線の駅となる。

1942年(昭和17年)5月1日 - 小田急電鉄東京急行電鉄大東急)に併合。

1948年(昭和23年)6月1日 - 東急から京王帝都電鉄が分離し、同社井の頭線の駅となる。

1990年平成2年)8月1日 - 吉祥寺方の駅舎を廃止、橋上駅舎に統合。

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅橋上駅舎を持つ。駅西側(吉祥寺方)と東側(渋谷方)に跨線橋状の出入口があり、その中間に駅舎がある。渋谷方出入口南側およびホームと改札階をそれぞれ連絡するエレベーターが設置されている。2番線ホーム向かいの法面アジサイの植栽があり、6月頃になるとライトアップもされている。

ホーム延伸以前は有効長が18m車4両分しかなく、ホーム両端に踏切駅舎があった。その後ホーム延伸に伴い渋谷方の踏切を廃止、渋谷方の駅舎は橋上とされた。さらに井の頭線車両大型化に伴い吉祥寺方の駅舎を廃止し、橋上駅舎は改築され、駅舎は一つに統合された。
のりば

番線路線方向行先
1
井の頭線下り明大前永福町久我山吉祥寺方面
2上り下北沢渋谷方面

利用状況

2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は18,499人である[1]

近年の1日平均乗降人員及び乗車人員の推移は下表の通りである。

年度別1日平均乗降・乗車人員[2]年度1日平均
乗降人員[3]1日平均
乗車人員[4]出典
1955年(昭和30年)10,894
1960年(昭和35年)13,768
1965年(昭和40年)14,708
1970年(昭和45年)16,455
1980年(昭和55年)15,875
1985年(昭和60年)14,746
1990年(平成02年)13,4996,356[* 1]
1991年(平成03年)6,713[* 2]
1992年(平成04年)6,611[* 3]
1993年(平成05年)6,499[* 4]
1994年(平成06年)6,416[* 5]
1995年(平成07年)12,7686,333[* 6]
1996年(平成08年)6,310[* 7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef