東日本旅客鉄道東北本部
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "東日本旅客鉄道東北本部" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年9月)
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}東日本旅客鉄道 > 東日本旅客鉄道東北本部

東日本旅客鉄道東北本部(ひがしにほんりょかくてつどう・とうほくほんぶ、: East Japan Railway Company, Tohoku Area Headquarters[1])は、宮城県仙台市にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の東北地域統括支社である。東北地方のうち、旧国鉄仙台鉄道管理局および秋田鉄道管理局の流れを汲んでいる。組織改正に伴い東北地域本社から仙台支社へ、さらに2022年10月1日には仙台支社から東北本部に改編された[2]。営業キロベースではJR東日本最大の支社である。
支社・支店所在地

東北本部

宮城県仙台市
青葉区五橋1-1-1 JR東日本東北本部ビル 
六道の辻の一角にあった仙台弥生会館跡地に建てられた旧支社ビルは、築50年超となり耐震強度不足も指摘されていたため、JR東日本では同じ場所での建て替えを計画し、2021年9月21日、完成した新しい支社ビルでの業務を開始する[3]。新ビルは旧ビルと同じ地上7階地下1階建てで、延べ床面積は従来より1割程度広い約1万9540平方メートル[3]日本貨物鉄道(JR貨物)東北支社とグループ会社のジェイアールバス東北本社も入り、あわせて約1000名の社員が勤務。またビル1階の一部と2階にはJR東日本スポーツが運営するフィットネスクラブ「ジェクサー・ライトジム&スパ24仙台店」が11月18日にオープンし、近接するJR仙台病院とは運動器疾患の治療検診で連携する[3]

東北本部山形支店

山形県山形市香澄町1-1-1


東北本部福島支店

福島県福島市栄町1-1


沿革

1950年昭和25年)8月1日 - 地方組織改正で仙台鉄道管理局発足。

1987年(昭和62年)

4月1日 - 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道 東北地域本社となる。

7月16日 - 会津線会津鉄道に経営移管。


1988年(昭和63年)

3月13日 - 仙山線の面白山駅を面白山高原駅に改称。

4月1日 - 東京圏運行本部水戸運行部より常磐線坂元駅以北および磐越東線赤井駅以西、秋田支店より奥羽本線及位駅以南が移管される。

8月2日 - 常磐線に逢隈駅を新設。

10月25日 - 長井線山形鉄道に経営移管。

11月18日 - 仙山線に東照宮駅を新設。


1989年平成元年)4月26日 - 石巻線万石浦駅を新設。

1990年(平成2年)3月10日 - 東北新幹線くりこま高原駅を新設。

1991年(平成3年)3月16日 - 仙山線に葛岡駅を新設。奥羽本線の糠ノ目駅を高畠駅に改称。

1992年(平成4年)7月1日 - 山形新幹線山形駅まで開業。奥羽本線の福島駅 - 山形駅間普通列車系統に「山形線」の愛称を使用開始。これに合わせて奥羽本線の上ノ山駅をかみのやま温泉駅、北上ノ山駅を茂吉記念館前駅に改称。

1996年(平成8年)3月16日 - 陸羽東線有備館駅を新設。

1997年(平成9年)3月22日 - 陸羽東線の上岩出山駅を西大崎駅、西岩出山駅を上野目駅、川渡駅を川渡温泉駅、東鳴子駅を鳴子御殿湯駅、鳴子駅を鳴子温泉駅、中山平駅を中山平温泉駅に改称。

1998年(平成10年)4月1日 - 東日本旅客鉄道 仙台支社に改編[4]

1999年(平成11年)12月4日 - 山形新幹線が新庄駅まで延伸。「山形線」系統も同駅までとなる。これに合わせて奥羽本線の蟹沢駅をさくらんぼ東根駅と改称し移設、楯岡駅は村山駅に改称。また、陸羽東線の羽前赤倉駅を赤倉温泉駅、羽前向町駅を最上駅、瀬見駅を瀬見温泉駅に改称。

2000年(平成12年)3月11日 - 仙石線あおば通駅 - 仙台駅間延伸開業。

2001年(平成13年)

4月1日 - 大宮支社発足に伴い、東京支社管轄の東北本線白坂駅以北が移管される。

9月29日 - 東北本線に国府多賀城駅を新設。


2004年(平成16年)3月13日 - 仙石線に小鶴新田駅を新設。

2007年(平成19年)3月18日 - 仙台空港鉄道仙台空港線開業、仙台空港アクセス線として東北本線との相互直通運転開始。東北本線に太子堂駅、仙山線に東北福祉大前駅を新設。

2015年(平成27年)

3月14日 - 奥羽本線(山形線)に天童南駅を新設。

5月30日 - 東北本線支線松島駅 - 高城町駅間(仙石線・東北本線接続線)開業。仙石東北ラインとして、同支線経由による東北本線と仙石線の直通運転を開始。


2016年(平成28年)3月26日 - 仙石線に石巻あゆみ野駅を新設。

2017年(平成29年)

4月1日 - 磐越西線に郡山富田駅を新設。

9月5日 - JR東日本、JR東日本東北総合サービス、地元農業者らが設立したJRアグリ仙台による基幹店舗「AOYA(アオヤ)」が仙台駅近くに開業[5][6]

11月10日 - JR東日本がオフィスビル建設を予定するZepp Sendai跡地が暫定利用のコミュニティー&フードスペース「EKITUZI(エキツジ)」としてオープン[7][8]


2019年(平成31年/令和元年)

4月1日 - 新幹線統括本部の発足に伴い[9]、東北新幹線(駅施設を除く)ならびに、新幹線総合車両センター、山形車両センター、仙台新幹線運輸区を同本部へ移管(山形車両センターは同時に山形新幹線車両センターへ改称[10])。

12月1日 - MaaS推進室を設置[11]


2021年(令和3年)

2月5日 - 「エキツジ」跡地に建てられた地下1階、地上13階建てのオフィスビル「JR仙台イーストゲートビル」が開業[12][13][14]

2月28日 - この日を最後に、支社公式サイトを閉鎖[15]。これを以ってJR東日本のすべての支社公式サイトが閉鎖された。

3月 - 住宅・都市整備公団(現:都市再生機構)が施行した長町貨物ヤード跡地の再開発である「あすと長町土地区画整理事業」街区内に賃貸マンションおよび商業施設が入る地上12階建ての複合施設(「リエットテラスあすと長町」・「tekuteながまち2」)が開業[16][17][18]

3月12日:奥羽本線の赤岩駅が廃止される[19][20]

9月21日 - 新支社ビルにて業務を開始。


2022年(令和4年)10月1日 - 東日本旅客鉄道 東北本部に改編。それに伴い、秋田支社所属の秋田総合車両センター南秋田センターを含む。)を編入。[2][21]

2023年(令和5年)6月 - 盛岡支社より盛岡車両センター(一ノ関・八戸派出および青森改造基地を含む)を編入。

管轄路線

この節は更新が必要とされています。
この節には古い情報が掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に反映
させてください。反映後、このタグは除去してください。(2023年6月)

宮城県(気仙沼地域を除く)、山形県庄内地方米坂線の一部を除く)、福島県浜通り[注 1]水郡線磐城守山駅以南、磐越西線山都駅以西を除く)の南東北3県を管轄する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:121 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef