東方経済フォーラム
[Wikipedia|▼Menu]
会場の極東連邦大学の主要建物

東方経済フォーラム(とうほうけいざいフォーラム、英語: Eastern Economic Forum、略称: EEF、ロシア語: Восточный экономический форум、略称: ВЭФ ヴェフ)は、ロシア極東部への外国からの投資を促すため、ウラジオストクでほぼ毎年開催される国際会議である。
概要2018年開催の第4回フォーラム

東方経済フォーラムはロシア極東部へ外国からの投資を促すのが主目的の国際会議で、2015年から毎年9月にウラジオストクの極東連邦大学を会場として開催されている[1]ロシア連邦大統領ウラジーミル・プーチンらも毎年参加していた。2020年開催予定の第6回フォーラムは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止され、2021年9月開催に延期された[2][3]

東方経済フォーラムはロシア連邦政府のロシア国際会議協会が任命する組織委員会が主催していて、この協会が開催する国際会議にはこのほかサンクトペテルブルク国際経済フォーラムなどがある。

第1回:2015年9月3日-5日

第2回:2016年9月2日-3日

第3回:2017年9月6日-7日

第4回:2018年9月11日-13日

第5回:2019年9月4日-6日

第6回:2020年9月→2021年9月[2][3]

第7回:2022年9月5-8日[4]

第7回は、2022年ロシアのウクライナ侵攻とこれに対して西側諸国の経済制裁が続く開かれたが、プーチン大統領が出席したほか、親ロシアまたは対ロシア制裁に参加していない以下の諸国の政府首脳・幹部が参加した[5]
出席
中華人民共和国栗戦書 全人代常務委員長)、モンゴルロブサンナムスライ・オユーンエルデネ首相)、ミャンマーミン・アウン・フライン国軍総司令官)、アルメニアニコル・パシニャンアルメニアの首相
オンライン参加
インドナレンドラ・モディ首相)、ベトナムファム・ミン・チン首相)、マレーシアイスマイル・サブリ・ヤアコブ首相
脚注^ Venue of the Eastern Economic Forum (英語)
^ a b “ロシア政府主催「東方経済フォーラム」中止に 毎年首脳会談”. NHK NEWS WEB. (2020年6月20日). オリジナルの2020年6月22日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/lDgrm 2020年6月22日閲覧。 
^ a b “ロシア、9月の極東国際会議を中止 新型コロナ考慮か”. 日本経済新聞. (2020年6月20日). https://r.nikkei.com/article/DGXMZO60601010Q0A620C2NNE000 2020年6月22日閲覧。 
^ 【ビジネス短信】東方経済フォーラム、ビジネス成果は前年より減少 ジェトロ欧州ロシアCIS課(2022年11月19日閲覧)
^ 「ウクライナ危機後初の東方経済フォーラム ロシア、貿易増狙い物流整備へ」『日経産業新聞』2018年10月18日グローバル面

関連項目

2019年の東方経済フォーラム全体会合における安倍総理大臣スピーチ

サンクトペテルブルク国際経済フォーラム

日本・ベラルーシ経済フォーラム

世界経済フォーラム


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef