東扇島東公園
[Wikipedia|▼Menu]

東扇島東公園
Higahi Ohgishima East Park
分類港湾環境整備施設(
港湾緑地[1]
所在地 日本神奈川県川崎市川崎区東扇島58番地
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度30分17秒 東経139度46分25秒 / 北緯35.50472度 東経139.77361度 / 35.50472; 139.77361座標: 北緯35度30分17秒 東経139度46分25秒 / 北緯35.50472度 東経139.77361度 / 35.50472; 139.77361
面積152,350平方メートル
開園2008年(平成20年)4月26日
運営者川崎市港湾局
設備・遊具人工海浜、バーベキュー広場
駐車場有料230台
事務所東扇島東公園管理事務所
事務所所在地神奈川県川崎市川崎区東扇島58-1
公式サイト ⇒公式サイト
テンプレートを表示

東扇島東公園(ひがしおおぎしまひがしこうえん[2])は、神奈川県川崎市川崎区東扇島にある公園港湾緑地)である。国土交通省広域防災拠点として整備し、川崎市港湾局が管理している。
概要

東京臨海広域防災公園(有明の丘地区)と共に、東京湾臨海部基幹的広域防災拠点の東扇島地区として整備されたもので、非常災害時には緊急物資輸送拠点として機能する。敷地内には内閣府所管の防災拠点施設と国土交通省の首都圏臨海防災センターが設置されている。

公園としての整備計画は川崎市民が参加するワークショップ形式で検討された。市民の強い要望を受けて整備された人工海浜は、川崎市から砂浜が失われてから約50年ぶりの復活となった。

川崎港一帯はみなとオアシスの登録をしていて、みなとオアシス川崎を構成する施設の一である。
発災時の機能

首都圏直下地震など首都圏で大規模かつ広域的な災害が発生した際は、政府本部(総理大臣官邸)および現地対策本部(有明の丘本部棟)において立案された救護物資等の輸送計画に基づき、世界・日本各地から集まる救援物資等を中継し、被災地へ搬送する物流実務を担当する。また、広域支援部隊等のベースキャンプとしても使用される。

緊急物資輸送拠点が臨海部に設けられたのは、阪神・淡路大震災において、陸上交通が遮断された地域への救援に海上交通が活躍した教訓を踏まえた配置である。海上輸送には本防災拠点に近接する耐震強化岸壁(9号岸壁、31号岸壁)を使用する。[3]また、人工海浜内に舟運施設が整備されており、荒川江戸川多摩川の緊急用船着場などへの河川舟運も可能である。
公園施設

管理事務所はメインゲートの近くにある。なお、園内全域で釣りが禁止されている。
人工海浜(かわさきの浜)
潮干狩りのできる人工の砂浜。延長は約180mあり、北側は磯場になっている。南側の親水テラスは災害時に舟運施設として機能する。海浜での遊泳、釣り、ペットの連れ込みは禁止。貝の採取量の制限は1人1日あたり2kgまで。また、神奈川県海面漁業調整規則により、幅15cmを超える貝採り器具の使用、2cm以下のアサリの採取が禁止されている。
わんわん広場
面積1,850
m2のドッグラン。大型犬と小型犬の区画に分かれている。利用するには事前に利用登録が必要。
多目的広場
約9,000m2のグラウンドが2面ある。災害時には物資輸送中継基地エリアとして使用される。
バーベキュー広場
野外炉常設10区画およびコンロ持込用20区画。事前に抽選申込みが必要。
芝生広場
災害時には広域支援部隊のベースキャンプエリアとして使用される。
風力発電施設
小型風力発電ニッコーNWG-4K(定格出力2kw)が設置されている。発電された電気は園内の水質改善に使用されていた。時期は不明ながら稼働停止し2022年10月に撤去。
防災施設
東扇島基幹的広域防災拠点施設

内閣府が所管する防災施設で、災害時の物流コントロールセンターとなる。建物は津波高潮を防ぐ塀に囲まれており、オペレーションルーム、通信機械室などは2階に配置されている。RC造地上2階建、延床面積5152。内閣府が整備する中央防災無線網により、本部棟(有明の丘)のほか、中央省庁や行政機関、防災機関等と多重回線で接続している。本施設の通信鉄塔には固定マイクロ波無線回線用のパラボラアンテナが設置されている。
首都圏臨海防災センター

関東地方整備局港湾空港部が所管する防災施設。災害発生時には本防災拠点内の点検と応急復旧を行い、緊急物資輸送活動の支援を行う。
ヘリポート(憩いの丘)

発災当初の要員参集にヘリコプターを使用することも想定し、ヘリパッドおよび駐機スポット2機分は舗装・液状化対策がされている。さらに5機分の駐機スポット用地が芝生上に確保されており、ヘリポートとしての使用時はウレタン製敷板の設置が想定されている。[4]
イベント

川崎みなと祭り
(毎年10月開催)のサブ会場として、京浜ロックフェスティバルなどのイベントが開催されている。

BAYCAMP - 東公園の立地を活かし、都市型フェスでは珍しいオールナイトの音楽イベント、2011年から毎年9月に開催。

その他

本公園およびその周辺は
港湾法第55 条の3 の2 第1 項に規定する港湾広域防災施設であり、大規模な災害の発生により広域災害応急対策が実施される場合には国土交通大臣の直轄管理となる。

公園の整備以前はいすゞ自動車モータープールおよび首都高速湾岸線の建設工事用地として使用されていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef