東成瀬村
[Wikipedia|▼Menu]

ひがしなるせむら 
東成瀬村
須川温泉からの夕日


東成瀬村旗1967年5月25日制定東成瀬村章1967年5月25日制定

日本
地方東北地方
都道府県秋田県
雄勝郡
市町村コード05464-0
法人番号5000020054640
面積203.69km2

総人口2,536人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度12.5人/km2
隣接自治体湯沢市横手市
宮城県栗原市
岩手県一関市奥州市和賀郡西和賀町
村の木秋田杉
村の花山百合
他のシンボル村の鳥:やまどり
村の虫:ほたる
村の魚:いわな
村の日:5月10日
東成瀬村役場
村長[編集]備前博和
所在地019-0801
秋田県雄勝郡東成瀬村田子内仙人下30-1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯39度10分45秒 東経140度38分56秒 / 北緯39.17908度 東経140.64886度 / 39.17908; 140.64886座標: 北緯39度10分45秒 東経140度38分56秒 / 北緯39.17908度 東経140.64886度 / 39.17908; 140.64886

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町・村村庁舎位置

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

東成瀬村(ひがしなるせむら)は、秋田県の南東端、栗駒国定公園を擁する奥羽山脈の麓に位置する平成の大合併では、住民アンケートの結果を受け、ほかの市町村とは合併しない道を選んだ。

キャッチフレーズは「さわやかなるせ 仙人の郷」。
概要
圏域

行政圏は
雄勝郡に属しており、湯沢市と地域行政が一体となっている。しかし、湯沢市と同村の間には山々が連なり、主要道路は全て横手市と通じていることから、生活圏は横手市との関係が強い。

広域圏は湯沢雄勝広域市町村圏となっている。

県議会議員の選挙区は「湯沢市・雄勝郡選挙区」となっている。

気候

気候は冷涼、年平均気温は11
前後で、1?2月は寒さが厳しい。積雪は2m、多いときは3?4m に達し、積雪期間が5か月におよぶ特別豪雪地帯となっている。四八豪雪では1974年(昭和49年)2月14日に田子内地区の観測地点で4.2mの積雪を記録し、観測史上最高積雪となっている。

東成瀬(1991年 - 2020年)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
降水量 mm (inch)214.6
(8.449)136.1
(5.358)110.8
(4.362)91.4
(3.598)102.9
(4.051)121.3
(4.776)204.8
(8.063)192.4
(7.575)156.9
(6.177)161.1
(6.343)191.5
(7.539)240.8
(9.48)1,927.7
(75.894)
平均降水日数 (?1.0 mm)24.821.318.913.712.611.914.312.613.815.218.523.8201.0
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef