東愛子
[Wikipedia|▼Menu]

あずま あいこ
東 愛子
東愛子 1919年
本名東 愛子 (あずま あいこ、出生名)
市川 愛子 (いちかわ あいこ、結婚後)
生年月日 (1899-01-15) 1899年1月15日
没年月日1967年7月
出生地 日本 大阪府大阪市南区恵美須町(現在の同府同市浪速区恵美須)
死没地 日本 三重県志摩郡大王町大字船越(現在の同県志摩市大王町船越)
身長150.6cm
職業女優
ジャンル新劇新派劇映画時代劇現代劇剣戟映画サイレント映画
活動期間1912年 - 1946年
配偶者二代目市川荒太郎
著名な家族四代目市川荒五郎 (義父)
三代目市川荒太郎 (義弟)
所属劇団成美団
新国劇
松竹家庭劇
主な作品
映画
樽屋おせん
『権八と小紫』
『累の恋』
『おくみと法界坊』
テンプレートを表示
1923年(満24歳)の写真

東 愛子(あずま あいこ、1899年1月15日 - 1967年7月)は、日本の女優である[1][2][3][4][5][6]。出生名は芸名と同じ[1]二代目市川荒太郎との結婚後本名は市川 愛子(いちかわ あいこ)[2][3][4]、晩年の本名は出生名に戻した[7]

松竹女優養成所第1期生として知られ、新派第2期成美団)、初期の新国劇松竹キネマ時代劇の映画女優を経て、松竹家庭劇の最高幹部、美貌のスター女優として、京都・大阪の舞台に多くの足跡を残した[2][3][4][8]清水宏の監督デビュー作『峠の彼方』にも主演している[5][6]。元国防婦人会松竹分会長[9]
目次

1 人物・来歴

1.1 松竹女優養成所第1期生

1.2 夫・荒太郎との短い日々

1.3 松竹家庭劇

1.4 大王町での晩年


2 フィルモグラフィ

2.1 松竹下加茂撮影所

2.2 聯合映画芸術家協会


3 脚注

4 参考文献

5 関連項目

6 外部リンク

人物・来歴
松竹女優養成所第1期生

1899年明治32年)1月15日大阪府大阪市南区恵美須町(現在の同府同市浪速区恵美須)に生まれる[2][3][4]

当時4年制の旧制小学校を1909年(明治42年)に卒業、旧制・高津女学校、および梅花塾を卒業している[2][3][4]。1912年(大正元年)9月25日、京都に新設された松竹女優養成所に満13歳で入所、同所の第1期生となる[3][4]。20人の同期生には、常盤操子、和歌浦糸子、富士野蔦枝、衣笠みどり(中退[10])、可知喜代子、住の江蘭子、三品花子、伊達京子、河原月子、渡君江、小坂きみ子らがいた[11][12][13]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef