東急8500系電車
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}東急8000系電車 > 東急8500系電車

お願い:車両の動きなどについては、Wikipedia:検証可能性に反する、個人の目撃報告や外部の私設サイトなどを典拠とする情報を記載しないでください。これらはWikipedia:出典を明記するWikipedia:独自研究は載せないWikipedia:信頼できる情報源などの方針により除去されることがあります。

東急8500系電車
東急8500系電車
(2020年5月4日 宮前平駅 - 宮崎台駅間)
基本情報
運用者東急電鉄
製造所東急車輛製造
製造年1975年 - 1991年
(基本設計は1969年製造の8000系と同等)
製造数400両
主要諸元
編成田園都市線用 10両
大井町線用 5両
軌間1,067 mm
電気方式直流1,500 V(架空電車線方式)
最高運転速度110 km/h
設計最高速度120 km/h
起動加速度3.3 km/h/s
減速度(常用)3.5 km/h/s
減速度(非常)4.5 km/h/s
編成定員10両 1,424人
5両 704人
車両定員先頭車136(座席56 - 48)人
中間車144(座席64 - 51)人
自重電動車31.0 - 36.0 t
付随車28.3 - 30.0 t
全長20,000 mm
全幅2,800 mm
全高4,100 mm
台車軸ばね式ダイレクトマウント空気ばね台車
TS-807M・A・C TS-815M・A・C形
主電動機直流複巻電動機 130 kW
8642編成の一部はかご形三相誘導電動機 170 kW
駆動方式中空軸平行カルダン駆動方式
歯車比5.31
VVVF車うちデハ0718-デハ0818ユニット 6.07[1]
制御方式界磁チョッパ制御
一部はVVVFインバータ制御
制御装置回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ(ATC連動形)
保安装置田園都市線用:ATC-P新CS-ATC東武形ATS(東武線対応車のみ)
大井町線用:ATC-P
備考第16回(1976年ローレル賞受賞車両

カテゴリ / テンプレート
テンプレートを表示

東急8500系電車(とうきゅう8500けいでんしゃ)は、1975年昭和50年)に登場した東急電鉄通勤形電車

8000系電車を改良した田園都市線帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄株式会社半蔵門線相互乗り入れ仕様車である。1969年に製造された8000系電車とは走行機器が共通であり、広義の8000系電車に含まれる。1975年昭和50年)から1991年平成3年)にかけて400両が製造された。

本項ではインドネシア鉄道会社であるPT. Kereta Api、PT KAI Commuter Jabodetabekに売却された車両についても記述する。目次

1 概要

2 概説

2.1 車体

2.2 主要機器

2.3 種別・行先表示器

2.4 内装

2.5 車体装飾

2.6 デハ8700・8800形の車両番号


3 主要諸元

4 編成

4.1 編成の特徴


5 編成表

6 運用

6.1 田園都市線への投入

6.2 営団地下鉄への貸出

6.3 東横線への投入

6.4 新玉川線への投入

6.5 田園都市線と大井町線の予備車共通運用

6.6 東武線直通による廃車開始と大井町線転籍

6.7 東武線非乗り入れ運用減少と田園都市線 - 大井町線直通急行


7 更新工事

7.1 工事内容


8 前面スカート装着

8.1 2002年度

8.2 2003年度

8.3 2004年度

8.4 2005年度

8.5 スカートの切り取り


9 置き換えと廃車

9.1 5000系による置き換え

9.2 2020系による置き換え

9.3 組み替え


10 他鉄道事業者への譲渡

10.1 長野電鉄譲渡車

10.2 伊豆急行譲渡車

10.3 秩父鉄道譲渡車

10.4 インドネシアへの譲渡車


11 保存

12 映像収録

13 脚注

13.1 注釈

13.2 出典


14 参考文献

15 関連項目

概要

東急では、1969年(昭和44年)から当時建設していた地下鉄「新玉川線」(現在の田園都市線渋谷駅 - 二子玉川駅間)向け車両として地下線火災対策基準「A-A基準」を満たした8000系東横線に順次導入した。しかしその後、渋谷駅から都心方面に直通運転を行う予定の半蔵門線への乗り入れにあたって、東急・営団(現在の東京地下鉄)共通の車両規格が作成された。この規格に合致させるため、路線識別用の赤帯の貼付、機器取り扱いの変更、および電動車比率の向上による先頭車の電動車化などのマイナーチェンジを図った8500系を新玉川線・半蔵門線向けとして1975年から導入することになった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:105 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef