東急300系電車
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "東急300系電車" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年8月)

東急300系電車
東急300系(西太子堂 - 若林
基本情報
運用者東京急行電鉄
東急電鉄
製造所東急車輛製造
製造年1999年 - 2001年
製造数10編成20両
運用開始1999年7月11日
投入先世田谷線
主要諸元
編成2車体3台車連接車
軌間1,372 mm
電気方式直流600V [1]
架空電車線方式
最高運転速度40 km/h
設計最高速度60 km/h
起動加速度3.0 km/h/s
減速度(常用)4.4 km/h/s
減速度(非常)5.0 km/h/s
編成定員132(座席32[注 1])人
自重15.35 t
編成重量30.7 t
編成長23,980 mm(2車体連接時)
全幅2,500 mm
全高3,945 mm
車体セミステンレス
台車直結式コイルバネ台車 東急車輛製造製 M台車:TS-332、T台車:TS-332T
主電動機かご形三相誘導電動機 TKM-300形(東洋電機製造形式TDK-6050A)
主電動機出力60 kW
駆動方式TD継手式中実軸平行カルダン駆動方式
歯車比67:11 (6.19)
制御方式IGBT-VVVFインバータ制御
制御装置三菱電機製 MAP-064-60V82形
制動装置回生ブレーキ発電ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ (HRDA-2)[1]
保安装置車内警報装置
テンプレートを表示

東急300系電車(とうきゅう300けいでんしゃ)は、1999年(平成11)7月11日に営業運転を開始した東急電鉄軌道車両[2]。2両編成10本(20両)が在籍する。

デハ300系とも称される。
概要

老朽化したデハ70形デハ80形デハ150形の置き換えとバリアフリー化、冷房化を目的に世田谷線向けに製造した2車体3台車の連接車であり[3]、東急での連接台車の導入はデハ200形以来となる。

「やさしい空間づくり」をコンセプトに設計しており、東急に寄せられた乗客からの要望と乗務員・研修員の操作性や作業性が考慮されている[3]

2001年(平成13年)2月11日にデハ150形の営業運転が終了し、世田谷線の全車両が300系となった[4]
車両概説
車体

3台車2車体で、A車とB車の2両からなる連節構造となっている[5]。これにより車両間の往来が可能となった[5]

車体はセミステンレス構造で、腐食が懸念される箇所にステンレスを使用し、その他の部分は鋼製となっている[5]。車体幅は2500mmだが、ホーム屋根との間隔を確保するため屋根に向かって50mm絞られている[5]。前面部は傾斜が付いた1枚ガラスで、側面の視界確保のために前面のガラスを回り込ませている[5]。また、防曇ガラスを採用したことにより夜間の背面照明の映り込み防止も図られている[5]。さらに多湿時の視界確保や安全性向上を図るためにデフロスターが設置されている[5]。側面窓は下段が大型の固定式、上段が内開き式となっている[5]。熱線吸収のスモークガラスを採用したことにより、カーテンレス構造となっている[5]

前面にはLED式の行先表示器を、各乗降口にはLED式の出入口案内表示器を設置している[1]。フォントはゴシック体で、日英交互に表示される[1]

登場当時は各駅のホームを嵩上げする前だったため、301F - 306Fには1段のドアステップと床下格納型の車いす昇降装置を各車に設置していたが[5]、全車が300系になることでホームを嵩上げする際[注 2]にステップが廃止され乗降口がフラットになった[4]。なお、307F - 310Fはホーム嵩上げ後に導入されたため、当初よりステップなどを設置していない。
台車・機器

台車はデハ70形・80形の廃車時に使用されていた旧品(1994年製)を再利用している(310Fは新製)[5][7]。基本構造はM台車・T台車共に同一だが、T台車は中間連節部心皿対応用に改造された[1]。M台車はTS-332形を、T台車はTS-332T形をそれぞれ採用している[5]。車輪直径は660mm[5]

東急としては初めて、三菱電機製VVVFインバータ制御装置を採用した。制御方式はPWM方式のVVVFインバータ制御、制御装置はIGBT素子(1700V/500A)を使用した2レベル方式となっておりA車に搭載されている[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef