東広島ケーブルメディア
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社東広島ケーブルメディア
Higashihiroshima Cable Media
種類株式会社
略称KAMONケーブルテレビ
本社所在地 日本
739-0024
広島県東広島市西条町御薗宇6974番地2
設立1991年(平成3年)12月18日
業種情報・通信業
法人番号4240001022627
事業内容ケーブルテレビ事業、インターネット事業 他
代表者藤原昭典(代表取締役会長
藤元伸彦(代表取締役社長
資本金4500万円
純利益3886万4000円
(2023年3月期)[1]
総資産6億2386万5000円
(2023年3月期)[1]
主要株主賀茂鶴酒造
サタケ
東広島市
外部リンク ⇒http://www.kamon.ne.jp/
テンプレートを表示

株式会社東広島ケーブルメディア(ひがしひろしまケーブルメディア、Higashihiroshima Cable Media)は、広島県東広島市をエリアとするケーブルテレビ局である。通称は「KAMONケーブルテレビ」(カモンケーブルテレビ)。
サービスエリア

広島県東広島市(西条地区、八本松地区、高屋地区)

沿革

1991年(平成3年)12月18日 - 会社設立。

1996年(平成8年)3月22日 - 八本松地区で開局。当時はNHK広島総合・教育、中国放送・広島テレビ放送・広島ホームテレビ・テレビ新広島を再放送していた。

1997年(平成9年)3月31日 - 西条地区で開局。

1998年(平成10年)

3月27日 - テレビせとうちの再放送を開始。

7月1日 - 東広島市都市整備公社から東広島ニュータウン有線放送施設を移管。

7月28日 - 高屋地区で開局。また、東広島ニュータウン有線放送施設との完全統合が実現。


2003年(平成15年)12月26日 - セットトップボックスでBSデジタル放送の再放送を開始。

2006年(平成18年)10月1日 - パススルー方式で地上デジタル放送の再放送開始(テレビせとうちを除く)。

2008年(平成20年)4月1日 - プロ野球横浜ベイスターズ放映権変更に伴い、アナログ46chをJ sports ESPNからTBSニュースバードに変更。

2010年(平成22年)2月17日 - KAMONチャンネル(自主放送)のデジタル放送開始。

2011年(平成23年)7月24日 - 12:00にアナログ放送終了。NHK広島と在広民放4局とBS1、BSプレミアムはデジアナ変換放送切り替え。パススルー方式でテレビせとうちの地上デジタル放送の再放送開始[2]

2012年(平成24年)4月 - KAMONチャンネルのスタジオにセット導入。FM東広島の再放送開始。

2013年(平成25年)5月9日 - KAMONチャンネルのハイビジョン放送開始。

主な放送チャンネル
地上波系列別再送信局

NHK-GNHK-ENNN/NNSANNJNNTXNFNN/FNSJAITS
NHK広島広島テレビ広島ホームテレビ中国放送テレビせとうちテレビ新広島

テレビ局

アナログデジタル放送局
2D011(1)
NHK広島総合
6D021(2)NHK広島教育
9D031(3)中国放送
11D041(4)広島テレビ
10D051(5)広島ホームテレビ
D071(7)TSCテレビせとうち
※IRUエリアを除く
3D081(8)テレビ新広島
4D111(11)KAMONチャンネル
5BS101NHK BS
BS141?143BS日テレ
BS151?153BS朝日
BS161?163BS-TBS
BS171?173BSテレ東
BS181?183BSフジ
18BS191?193WOWOW
BS200スター・チャンネル ハイビジョン
1QVC
16放送大学テレビ
17サイエンスチャンネル
20チャンネルNECO
21衛星劇場
22スター・チャンネル
23グリーンチャンネル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef