東屋めめ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "東屋めめ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年5月)

ひがしや めめ東屋 めめ
生誕????年4月15日
日本愛媛県
職業漫画家
活動期間2006年 -
ジャンル4コマ漫画
代表作『リコーダーとランドセル[1]
受賞第12回竹書房漫画新人賞奨励賞
テンプレートを表示

東屋 めめ(ひがしや めめ、4月15日[2] - )は、日本漫画家[3]愛媛県出身[2]。女性[4]。代表作は『リコーダーとランドセル[1]。2022年現在、主に竹書房および双葉社にて4コマ漫画を執筆している。
来歴

広告デザインのかたわら[5]、竹書房などへの投稿を続け、第12回竹書房漫画新人賞で奨励賞を受ける[2]2006年、『まんがライフオリジナル』(竹書房)6月号掲載の「ご契約ください!」でデビュー[2]。2008年、『まんがくらぶオリジナル』(同)2月号より『リコーダーとランドセル』の連載を開始。同作品が2012年1月[6]、同年4月、2013年7月と複数回テレビアニメ化を果たす[7]

2013年、『まんがタウン』(双葉社)2月号より、戦国時代の姫と男子高校生を描く『押しかけ時姫』の連載を開始[8]。2016年3月、『まんがタイムオリジナル』(芳文社)5月号より絵画教室の先生と下宿している女の子を描く『コスプレ先生の絵画教室』の連載を開始[9]。同年5月、『まんがタウン』6月号より商店を舞台とした夫婦コメディ『ほぼほぼ商店』の連載を開始し[10]、2018年には同誌2月号より価値観がすれている女子大生を描く『小春さん、ずれてない?』を連載[11]
作品リスト
漫画作品

ご契約ください!(『まんがライフオリジナル』2006年6月号、11月号 - 2011年4月号、竹書房、全3巻)

リコーダーとランドセル(『まんがくらぶオリジナル』2008年2月号 - 2014年12月号(休刊号[12])→『まんがくらぶ』2015年2月号[13] - 2020年5月号→『まんがライフ』2020年6月号 - 2022年9月号[14]、『まんがライフオリジナル』2011年5月号 - 連載中、『まんがライフSTORIA』Vol.1[15] - 、竹書房、既刊21巻)

まぐ?ばぐ(『まんがライフMOMO』、竹書房) - 奇数月連載

くまロボ兄さん(『まんがライフWIN』2009年4月27日[16] - 、ライブドア・竹書房) - ゲストシリーズ[16]

突撃奉仕 暴ランティア部(『まんがライフWIN』[17]、ライブドア・竹書房、全3巻)

すいーとるーむ?(『まんがタイム』2007年1月号 - 2013年3月号、芳文社、全6巻)

秘書の仕事じゃありません(『まんがタイム』[18]2013年5月号 - 2018年2月号[19]、芳文社、全4巻)

L16(『まんがタイムオリジナル』2006年3月号、4月号 - 2010年1月号、芳文社、全2巻)

満開! Sister(『まんがタイムオリジナル』2010年4月号 - 2015年2月号、芳文社、全4巻)

偽装男子(『まんがタウン』2010年8月号、12月号ゲスト、2011年6月号 - 2012年12月号、双葉社、全1巻)

押しかけ時姫(『まんがタウン』2013年2月号[8] - 2016年3月号、双葉社、全2巻)

疑似親子四コマ - 東屋のホームページに掲載、加筆修正の上竹書房より単行本化[20]。『まんがライフセレクションむんこスペシャル』ゲスト掲載[21]

コスプレ先生の絵画教室(『まんがタイムオリジナル』2016年5月号[9] - 2019年1月号、芳文社、既刊1巻)

ほぼほぼ商店(『まんがタウン』2016年6月号[10] - 2017年10月号[22]、双葉社、全1巻)

小春さん、ずれてない?(『まんがタウン』2018年2月号[11] - 2019年、双葉社、全1巻)

ハニトラなんか怖くない!(『まんがタイム』2018年6月号 - 2020年12月号[23]、芳文社)

あの世で猫になる(『月刊まんがタウン』2020年10月号、2021年3月号 - 5月号、2022年1月号 - 2024年1月号[24]、双葉社) - ゲスト→シリーズ連載

しまなみぽたぽた(『まんがライフWIN』2022年5月21日[25] - 、『まんがライフオリジナル』2023年3月号[26] - (ゲスト)、既刊1巻)

アンソロジー

『ムダヅモ無き第二次改革 アンソロジーコミック』(2010年12月7日発売
[27]、竹書房) - イラスト[27]

その他

有閑みわさん』トリビュート(『有閑みわさん』第5巻収録[28]

おとぼけ課長』トリビュート漫画(『まんがタイム』2011年6月号[29]

『まんがタイムオリジナル』30周年企画(『まんがタイムオリジナル』2012年8月号[30]) - イラストレター寄稿[30]

せんせいのお時間』第12巻特装版小冊子(2013年7月発売[31]) - メッセージとイラスト[31]

『まんがタイム』創刊400号(『まんがタイム』2014年2月号[32]) - コメント寄稿[32]

ライオリコレクション?トリビュートSP?(『まんがライフオリジナル』2015年4月号特別企画[33]) - 『ゆにいる』のトリビュート掲載[33]

トリビュート of ぼのぼの(『まんがくらぶ』2015年8月号[34]) - 『ぼのぼの』4コマ掲載[34]、『まんがライフセレクションぼのぼの増刊号』に再掲[35]

夏の4コマ?キャラ祭り?(『まんがタイム』2016年8月号[36]) - 「4コマデビューを振り返る」内容のエッセイ[36]

ばつ×いち』の「喫茶店の新しい制服をゲスト作家が考える企画」[37](『まんがライフセレクションおーはしるいスペシャル』[37]、2016年) - 描きおろしイラスト寄稿[37]

私の修羅場めし(『まんがタウン』2022年7月号) - コミックエッセイ

私の好きなパン(『まんがタウン』2023年11月号[38]) - コミックエッセイ[38]

脚注[脚注の使い方]^ a b “ ⇒東屋めめ先生のバックナンバー 作者紹介”. まんがライフWIN. 竹書房. 2022年1月5日閲覧。
^ a b c d 「まんが家さんプレイバック」『まんがライフオリジナル』2007年2月号、竹書房
^ “東屋 めめ(漫画家)”. マンガペディア. 2022年1月5日閲覧。
^ “東屋めめの一覧 プロフィール”. BookLive!. 凸版印刷グループ. 2022年1月5日閲覧。
^ 『ご契約ください!』単行本第1巻の巻末の4コマ漫画に小さな広告代理店で働いていたとの記述がある。
^ “TVアニメ放送中の「リコーダーとランドセル」3巻本日発売”. コミックナタリー (ナターシャ). (2012年1月17日). https://natalie.mu/comic/news/62836 2022年1月5日閲覧。 
^ “「リコーダーとランドセル」アニメ第3期、7月より放送決定”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年3月29日). https://natalie.mu/comic/news/87680 2022年1月5日閲覧。 
^ a b “うず、野広実由、東屋めめの新連載3本まんがタウンで開始”. コミックナタリー (ナターシャ). (2013年1月5日). https://natalie.mu/comic/news/82635 2022年1月5日閲覧。 
^ a b “「リコラン」の東屋めめ、絵画教室の先生がコスプレでモデルをする新作開始”. コミックナタリー (ナターシャ). (2016年3月27日). https://natalie.mu/comic/news/181224 2022年1月5日閲覧。 
^ a b “仲良し夫婦が始めた少し変わった商店描く、東屋めめ新連載がまんがタウンで”. コミックナタリー (ナターシャ). (2016年5月2日). https://natalie.mu/comic/news/185902 2022年1月5日閲覧。 
^ a b “まんがタウンで瀬田ヒナコ&東屋めめが新連載、月替わりエッセイ企画も始動”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年1月5日). https://natalie.mu/comic/news/264061 2022年1月5日閲覧。 
^ “まんがくらぶオリジナル休刊、連載継続作品も”. コミックナタリー (ナターシャ). (2014年10月22日). https://natalie.mu/comic/news/129267 2022年1月5日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef