東大阪
[Wikipedia|▼Menu]

東大阪(ひがしおおさか)は、

狭義には(通常は)、
大阪府東大阪市のこと。

広義には、大阪府中河内地域を指す場合が多く、八尾市柏原市、東大阪市の3市が該当する。

大阪管区気象台などが使用する東部大阪は、中河内地域に北河内地域を加えた範囲を指す。なお、北河内地域は北大阪にも含まれる。

市名との混同を避ける同様の例としては、北九州市を含む北部九州福岡県佐賀県長崎県大分県)などの表現がある。


大阪府東部の場合は東部大阪に南河内地域も加え、河内国と近似の範囲を指す。なお、南河内地域は南大阪にも含まれる。

大阪市東部の場合は上町台地以東を指し、天王寺区中央区東横堀川以東)、都島区旭区鶴見区城東区東成区生野区平野区などが該当する。おおむね東成郡の旧郡域および河内編入(大阪市第3次市域拡張)時の地域にあたるが、この用法はほとんど用いられない。

東大阪を冠する法人や団体、施設など

東大阪病院(大阪市城東区)

関西電力送配電東大阪変電所(大阪府大東市)

東大阪大学(大阪府東大阪市)

東大阪大学敬愛高等学校(大阪府東大阪市)

東大阪大学柏原高等学校(大阪府柏原市)

J:COM 東大阪(大阪府東大阪市)

近鉄東大阪線 - 近鉄けいはんな線の2006年3月以前の名称。

阪神高速13号東大阪線 - 大阪市中央区から東大阪市までを通る阪神高速道路の路線。

東大阪電気鉄道 - 戦前に大阪市から奈良市までを結ぶ路線を計画し、未着工に終わった鉄道事業者。

関連項目

東大阪 -
西大阪 - 南大阪 - 北大阪

河内国

中河内 (大阪府)

北河内 (大阪府)

南河内 (大阪府)

堺県 - 明治時代に一時期存在した県で、東大阪地域も県域の一部であった。

おおさか東線

東区 (大阪市)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.75em;right:1em;display:none}

この項目は、大阪府に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の都道府県/大阪府)。


更新日時:2021年10月4日(月)20:22
取得日時:2022/03/15 08:10


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6431 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef