東外堀町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 愛知県 > 名古屋市 > 東区 (名古屋市) > 東外堀町

東外堀町
町丁
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}東外堀町東外堀町の位置愛知県の地図を表示東外堀町東外堀町 (名古屋市)名古屋市の地図を表示
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度10分47.27秒 東経136度54分34.77秒 / 北緯35.1797972度 東経136.9096583度 / 35.1797972; 136.9096583
日本
都道府県 愛知県
市町村 名古屋市
東区
面積[WEB 1]
 ? 合計0.032721429 km2
人口(2019年(平成31年)2月1日現在)[WEB 2]
 ? 合計197人
 ? 密度6,000人/km2
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号461-0017[WEB 3]
市外局番052 (名古屋MA)[WEB 4]
ナンバープレート名古屋

東外堀町(ひがしそとぼりちょう)は、愛知県名古屋市東区の町名。丁番を持たない単独町名である。住居表示未実施[WEB 5]
地理

名古屋市東区西部に位置し、東は上竪杉町東片端町白壁一丁目、西から北は中区三の丸三丁目、南は一丁目に接する[1]

かつては名古屋高等裁判所(現・名古屋市市政資料館、上竪杉町所在)や名古屋法務局が近くにあったこともあり、法律や登記関係の事務所が多い区域となっている[2]
歴史

江戸期は武家屋敷地で、東片端と呼ばれていた[2]。当地は武平町筋沿いの町で、西側は名古屋城の外堀で東側にのみ武家屋敷が立ち並んでいたことからそのように呼ばれていたものであり、現存する東片端町とは意味が異なる[2]
沿革

1872年明治5年)頃 - 東片端を東外堀町に改称[3]

1878年(明治11年)12月20日 - 郡区町村編制法により、名古屋区東外堀町となる[3]

1889年(明治22年)10月1日 - 市制施行に伴い、名古屋市東外堀町となる[3]

1908年(明治41年)4月1日 - 行政区新設に伴い、東区所属となる[3]

1927年(昭和2年)2月1日 - 2丁目7において財団法人坂文種報徳会により、婦人ホーム一山寮が設置される[4]

1944年(昭和19年)2月11日 - 東区の一部より栄区が新設され、栄区所属となる[3]

1945年(昭和20年)11月3日 - 栄区が中区に統合され、中区所属となる[3]

1946年(昭和21年)4月15日 - 東区へ編入され、東区所属となる[3]

1980年(昭和55年)2月10日 - 上竪杉町主税町の各一部を編入。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef