東堂いづみ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。

東堂 いづみ(とうどう いづみ)は、東映アニメーションが用いる共同ペンネーム(ハウスネーム)。

東映本社八手三郎サンライズおよびバンダイナムコピクチャーズ[注 1]矢立肇などと同様に、版権管理のために使われている。『おジャ魔女どれみ』で初めて使用され、以降「プリキュアシリーズ」など、おもに同社オリジナルのアニメ作品の原作に用いられる。名前の由来は、「東映動画(東映アニメーションの旧社名) 大泉スタジオ」から[1]
作品

特記のない限り「原作」としてのクレジット。

おジャ魔女どれみシリーズ(1999年 - 2004年)

おジャ魔女どれみ(1999年 - 2000年)

おジャ魔女どれみ♯(しゃーぷっ)(2000年 - 2001年)

も?っと! おジャ魔女どれみ(2001年 - 2002年)

おジャ魔女どれみドッカ?ン!(2002年 - 2003年)

おジャ魔女どれみナ・イ・ショ(2004年)


マシュランボー(2000年)

ピポパポパトルくん(2000年 - 2001年)

明日のナージャ(2003年 - 2004年)

プリキュアシリーズ(2004年 - )

ふたりはプリキュア / ふたりはプリキュア Max Heart(2004年 - 2006年)

ふたりはプリキュア Splash Star(2006年 - 2007年)

Yes!プリキュア5 / Yes!プリキュア5GoGo!(2007年 - 2009年)

フレッシュプリキュア!(2009年 - 2010年)

ハートキャッチプリキュア!(2010年 - 2011年)

スイートプリキュア♪(2011年 - 2012年)

スマイルプリキュア!(2012年 - 2013年)

ドキドキ!プリキュア(2013年 - 2014年)

ハピネスチャージプリキュア!(2014年 - 2015年)

Go!プリンセスプリキュア(2015年 - 2016年)

魔法つかいプリキュア!(2016年 - 2017年)

キラキラ☆プリキュアアラモード(2017年 - 2018年)

HUGっと!プリキュア(2018年 - 2019年)

スター☆トゥインクルプリキュア(2019年 - 2020年)

ヒーリングっど?プリキュア(2020年 - 2021年)

トロピカル?ジュ!プリキュア(2021年 - 2022年)

デリシャスパーティ?プリキュア(2022年 - 2023年)

ひろがるスカイ!プリキュア(2023年 - 2024年)

キボウノチカラ?オトナプリキュア'23?(2023年)[2]

わんだふるぷりきゅあ!(2024年)


銀色のオリンシス(2006年)

はたらキッズ マイハム組(2007年 - 2008年)

うちの3姉妹 / うちの3姉妹 おかわりぱれたい(監督[注 2]、2008年 - 2010年)

マリー&ガリー / マリー&ガリー ver.2.0(2009年 - 2011年)

京騒戯画(Web配信版)(2011年 - 2012年)

京騒戯画(テレビアニメ版)(原作・シリーズ構成[注 3]・脚本、2013年)

ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ(脚本、2015年)

ポッピンQ(2016年)

魔女見習いをさがして(2020年)※『おジャ魔女どれみ』シリーズのスピンオフ作品

『Dancing☆Starプリキュア』The Stage(2023年・2025年)※『プリキュアシリーズ』の外伝的な舞台化作品[4][5][6][7]

脚注
注釈^バトルスピリッツ 烈火魂』以降の『バトルスピリッツ』シリーズ。
^ 現場での実質的な監督は石黒育。石黒は作中のクレジット上では「絵コンテ監修」および「メイン設定監修」としてクレジットされているが、テレビ東京公式サイトの番組情報などでは「監督」としてクレジットされている[3]
^ シリーズ構成は同作の監督・松本理恵と共同。

出典^ 『日本TVアニメーション全史』世界文化社、2014年12月30日、300頁。
^ “キボウノチカラ?オトナプリキュア’23?:三瓶由布子続投 ティザービジュアルに成長した夢原のぞみ スタッフも発表”. まんたんウェブ (MANTAN). (2023年3月21日). https://mantan-web.jp/article/20230321dog00m200006000c.html 2023年3月21日閲覧。 
^テレビ東京 番組情報 うちの3姉妹 おかわりぱれたい
^ Inc, Natasha (2023年4月28日). “プリキュア初の舞台化!男子高校生がプリキュアに変身、ステージでダンス&バトル”. コミックナタリー. 2024年4月5日閲覧。
^ 「プリキュア」初の舞台化 高校生が変身する“男子プリキュア”のダンス&バトル描く,映画.com,2023年4月30日
^ 男子プリキュア再び登場!「Dancing☆Starプリキュア」第2弾上演決定,2024年4月5日,ステージナタリー
^ 男子プリキュアの舞台「ぼくプリ」第2弾決定!キャスト・スタッフ続投で2025年上演,2024年4月5日,コミックナタリー

関連項目

プリキュアシリーズ

朝日放送テレビ制作日曜朝8時30分枠のアニメ - プリキュアシリーズなどを放送するテレビアニメ枠。

外部リンク

東映アニメーション










おジャ魔女どれみ
登場人物

春風どれみ - 藤原はづき - 妹尾あいこ - 瀬川おんぷ - 飛鳥ももこ - ハナちゃん - 春風ぽっぷ - マジョリカ
映画

魔女見習いをさがして
ゲーム

にじいろパラダイス - ないしょのまほう
音楽

ディスコグラフィ
関連項目

人物

東堂いづみ - 関弘美 - 山田隆司 - 佐藤順一 - 五十嵐卓哉 - 馬越嘉彦
製作

朝日放送朝日放送テレビ) - ADK - 東映アニメーション
その他

エピソード一覧 - 魔法少女アニメ - なかよし講談社) - バンダイ - ヒーロークラブ - ABC日曜8:30アニメ

カテゴリ










プリキュアシリーズ

 作品

テレビアニメ

メインシリーズ

ふたりはプリキュア

ふたりはプリキュア Max Heart

ふたりはプリキュア Splash Star

Yes!プリキュア5

Yes!プリキュア5GoGo!

フレッシュプリキュア!

ハートキャッチプリキュア!

スイートプリキュア♪

スマイルプリキュア!

ドキドキ!プリキュア

ハピネスチャージプリキュア!

Go!プリンセスプリキュア

魔法つかいプリキュア!

キラキラ☆プリキュアアラモード

HUGっと!プリキュア

スター☆トゥインクルプリキュア

ヒーリングっど?プリキュア

トロピカル?ジュ!プリキュア

デリシャスパーティ?プリキュア

ひろがるスカイ!プリキュア

わんだふるぷりきゅあ!

派生作品

キボウノチカラ?オトナプリキュア'23?

魔法つかいプリキュア!!?MIRAI DAYS?


映画

シリーズ映画

MH

MH2

SS

5

5GoGo!


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef