東向島駅
[Wikipedia|▼Menu]

東向島駅*
出入口(2024年4月)
ひがしむこうじま
Higashi-mukojima
(旧 玉ノ井 [東武博物館 下車駅])
◄TS 04 曳舟 (0.8 km) (1.0 km) 鐘ヶ淵 TS 06►

所在地東京都墨田区東向島4-29-7.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度43分29.8秒 東経139度49分10.2秒 / 北緯35.724944度 東経139.819500度 / 35.724944; 139.819500座標: 北緯35度43分29.8秒 東経139度49分10.2秒 / 北緯35.724944度 東経139.819500度 / 35.724944; 139.819500
駅番号TS05
所属事業者東武鉄道
所属路線■伊勢崎線(東武スカイツリーライン)
キロ程3.2 km(浅草起点)
電報略号ヒム
駅構造高架駅
ホーム2面2線
乗降人員
-統計年度-[東武 1]16,860人/日
-2022年-
開業年月日1902年明治35年)4月1日
* 駅名履歴
- 1902年から1908年まで白鬚駅(一旦廃止)。
- 1924年から1987年まで玉ノ井駅。
テンプレートを表示


東向島駅
配線図
凡例

曳舟駅

21











鐘ヶ淵駅

東向島駅(ひがしむこうじまえき)は、東京都墨田区東向島四丁目にある東武鉄道伊勢崎線である。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれている。駅番号はTS 05。

開設当初は白鬚駅(しらひげえき)、そして1924年大正13年)に営業を再開した際には玉ノ井駅(たまのいえき)の名称であったが、1987年昭和62年)に現行の駅名に改称された。改称後も駅名標には「旧玉ノ井」と表示されている[注釈 1]
年表

1902年明治35年)4月1日 - 「白鬚駅」として開業。

1905年(明治38年)7月15日 - 白鬚駅一時営業休止。

1908年(明治41年)4月4日 - 白鬚駅廃止。

1924年大正13年)10月1日 - 「玉ノ井駅」として営業再開[1]

1945年昭和20年)5月20日 - 東京大空襲で被災したため、営業休止。

1949年(昭和24年)10月1日 - 営業再開。

1967年(昭和42年)2月21日 - 高架化[2][3]

1987年(昭和62年)12月21日 - 東向島駅に改称。

1989年平成元年)5月20日 - 高架下に東武博物館が開館。

2012年(平成24年)

3月17日 - TS 05の駅ナンバリングを導入。

9月27日 - 発車メロディを導入。

なお、1928年(昭和3年)から1936年(昭和11年)にかけては京成電気軌道白鬚線が接続していた(京成玉ノ井駅)。玉ノ井駅。1956年撮影。リニューアル前の出入口(2015年4月)
駅構造改札(2024年4月)リニューアル前の改札(2015年4月)

相対式ホーム2面2線を有する高架駅である。ホーム有効長は10両編成に対応するが、東京メトロ半蔵門線東急田園都市線直通列車は通過する。

バリアフリー対応施設として、2007年春に各ホームと1階改札内コンコースを連絡するエレベーターが整備された。浅草方面ホームのエレベーターは踊り場部分(中2階)での乗り換えとなっている。

トイレは改札内にあり、男性用と女性用は中2階に、エレベーターと同時に設置された多機能トイレは1階にある。
のりば

番線路線方向行先
1
東武スカイツリーライン下り北千住新越谷東武動物公園
伊勢崎線 久喜 日光線 南栗橋方面
2上り曳舟とうきょうスカイツリー浅草方面


上記の路線名は旅客案内上の名称(「東武スカイツリーライン」は愛称)で表記している。

2020年6月6日ダイヤ改正より、日中時間帯に当駅へ発着する列車は毎時6本全て浅草駅 - 北千住駅間のシャトル列車であるため、それ以外の駅を利用する場合は曳舟駅北千住駅などでの乗り継ぎが必要である。なお朝と夕方時間帯には、浅草 - 館林駅東武動物公園駅南栗橋駅などを発着する区間急行・区間準急も設定されている。

利用状況

2022年度の一日平均乗降人員は16,860人である[東武 1]

近年の一日平均乗降・乗車人員推移は下表の通りである。

年度別一日平均乗降・乗車人員[4]年度一日平均
乗降人員[5]一日平均
乗車人員
1992年(平成04年)7,671
1993年(平成05年)7,781
1994年(平成06年)7,948
1995年(平成07年)8,109
1996年(平成08年)7,942
1997年(平成09年)7,926
1998年(平成10年)15,6077,803
1999年(平成11年)14,9347,459
2000年(平成12年)14,9777,521
2001年(平成13年)14,5837,414
2002年(平成14年)14,5157,408
2003年(平成15年)14,8307,525
2004年(平成16年)14,7397,436
2005年(平成17年)14,8327,474
2006年(平成18年)15,4137,784
2007年(平成19年)16,8678,533
2008年(平成20年)17,0358,562
2009年(平成21年)16,9138,501
2010年(平成22年)16,7958,408
2011年(平成23年)16,2268,180
2012年(平成24年)17,3048,603
2013年(平成25年)17,730
2014年(平成26年)17,726
2015年(平成27年)18,090
2016年(平成28年)18,797
2017年(平成29年)19,107
2018年(平成30年)[東武 2]19,558
2019年(令和元年)[東武 3]20,442
2020年(令和02年)[東武 4]15,171
2021年(令和03年)[東武 5]15,608
2022年(令和04年)[東武 1]16,860

京成電気軌道 京成玉ノ井駅.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef