東北芸術工科大学
[Wikipedia|▼Menu]

東北芸術工科大学


大学設置/創立1991年
学校種別私立
設置者学校法人東北芸術工科大学
本部所在地山形県山形市上桜田3-4-5
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度13分6.4秒 東経140度20分44秒 / 北緯38.218444度 東経140.34556度 / 38.218444; 140.34556座標: 北緯38度13分6.4秒 東経140度20分44秒 / 北緯38.218444度 東経140.34556度 / 38.218444; 140.34556
学生数2,452
キャンパスメインキャンパス
外苑キャンパス
サテライトキャンパス
学部芸術学部
デザイン工学部
研究科芸術工学研究科
ウェブサイトhttps://www.tuad.ac.jp/
テンプレートを表示

東北芸術工科大学(とうほくげいじゅつこうかだいがく、英語: T?hoku University of Art & Design、公用語表記: 東北芸術工科大学)は、山形県山形市上桜田3-4-5に本部を置く日本私立大学1991年創立、1991年大学設置。大学の略称は芸工大またはTUAD。
概要

第二次世界大戦後の学制改革で、当時山形県内に所在した高等教育機関山形高等学校山形師範学校山形青年師範学校米沢工業専門学校および山形県立農林専門学校を母体として、学校教育法1947年制定)に基づく新制大学山形大学(山大)が発足した。その後、同大学は国の一県一医大構想に沿って医学部を設置するなど、総合大学として教育内容を逐次充実させていった。しかし、山形県下において短期大学等は設置・整備が進んだ一方で、4年制大学は山大のみという状況がしばらく続いた。そのため、大学進学希望者の大半は東京や仙台の大学を受験したほか、山形県下における大学進学率は全国最低クラスに留まっていた[1]。山形経済同友会の有志らはそうした状況を憂慮し、1975年頃から大学問題の検討を開始した。同会は将来を展望した県勢発展を担える人材育成の観点から、新しい4年制大学の必要性を提言し、啓蒙を繰り広げた[2]

県内各層において大学新設への期待が高まる中、1985年4月に山形県が策定した第7次山形県総合開発計画では、大学等高等教育研究機能の強化が主要プロジェクトとして掲げられた。また翌年3月、山形市が策定した山形市第五次計画では、特色ある新規大学誘致事業が方策として盛り込まれた。

県と市の思惑が一致していたことから、この後、双方は協議を進め、1989年4月に県と市が共同で大学整備準備室を設置し、文部省と交渉に入った[3]。同年6月、県と市は山形県議会に対し、準備を進めてきた芸術工科大学の設立基本構想について、京都芸術短期大学2000年京都造形芸術大学に統合、現・京都芸術大学)を運営する学校法人瓜生山学園 (理事長徳山詳直)から設置計画、運営への協力の申し出を受けたこと、設置の考え方としては、芸術工科系大学は北関東以北には存在しないこと、加えて、経済のソフト化・サービス化が高まり、商品価値を高める芸術性が重要となっていることを挙げた。そして私立大学として開学する方針も報告した[3]。こののち、同年12月には学校法人設立準備委員会が発足し、翌1990年3月までに大学用地である山形市桜田低丘陵地の買収も終了した。同年12月に文部省認可が決定し、大学新設は実現の運びとなった[4]

東北芸術工科大学(芸工大)は、山形県と山形市が大学の設置に必要な経費約150億円を折半拠出し(土地、建物、教育施設、申請経費。創立時の運営費も含めれば総額196億円)[5]、法人による大学の設立段階までを「準備委員会」(県と市)が行い、施設完成年度以降の運営は学校法人に委ねる公設民営方式を執ることとした[6][注釈 1]

1992年4月1日に、芸工大は初代学長に久保正彰東京大学教授・西洋古典学)を迎え、デザイン工学部ならびに芸術学部を設置し開学した[7]。また大学の初代理事長は、当時の板垣清一郎知事が務めたほか、大学職員も県と山形市から多数出向した。

芸工大開学により、47都道府県中で短大以外の大学が1つしかないのは鳥取県のみとなったが、同県でもその後鳥取環境大学(公設民営方式、後に公立化)と鳥取看護大学が開学している。

近年は宮城県仙台市から高速バスを用いて通学する者が多い傾向にある。2020年度新入生の出身都道府県は、宮城県が最多(168人)となり、地元山形県の163人を上回った[8]
統合断念

2011年6月に、学校法人東北芸術工科大学が、京都造形芸術大学を運営する学校法人瓜生山学園と2012年4月に「学校法人藝術学舎」という一つの法人になる統合を目指していることが明らかになった[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef