東光台_(つくば市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 関東地方 > 茨城県 > つくば市 > 東光台 (つくば市)

東光台
町丁
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}東光台東光台の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度5分54.51秒 東経140度3分55.15秒 / 北緯36.0984750度 東経140.0653194度 / 36.0984750; 140.0653194
日本
都道府県 茨城県
市町村 つくば市
人口(2017年(平成29年)8月1日現在)[1]
 ? 合計2,439人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号300-2635
市外局番029[2]
ナンバープレートつくば

東光台(とうこうだい)は、茨城県つくば市にある地名。現行行政地名は東光台一丁目から五丁目。郵便番号は300-2635。
概要

つくば市中部に位置し、筑波研究学園都市周辺開発地区に位置する。全域が「豊里町東部土地区画整理組合」により[3]1979年昭和53年)から1983年(昭和57年)に開発された、開発総面積89,000m2の「東光台研究団地」である。一丁目?四丁目は住宅地、五丁目は工業地域であり、二丁目にはバッハの森コミュニティセンター、五丁目には東光台体育館、東光台運動公園のほか、薬品、半導体、真空技術、セラミックス、コンピュータ、バイオの基礎研究に関する多数の研究・工業施設がある。

東は遠東(とおひがし)・中東原新田、西は酒丸・土田、南は面野井(おものい)、北は酒丸と接している。

また、東は研究学園とほぼ隣接している。
地価

住宅地の地価は、2014年平成26年)1月1日公示地価によれば、東光台3丁目6番7の地点で4万3900円/m2となっている[4]
沿革

1981年(昭和56年) - 土地区画整理事業により成立。筑波郡豊里町東光台となる[3]

1987年(昭和62年)11月30日 - 市町村合併により、つくば市東光台となる。

町名の変遷

実施後実施年月日実施前(各町名ともその一部)
東光台一丁目1981年(昭和56年)筑波郡豊里町遠東・酒丸・中東原新田・土田
東光台二丁目
東光台三丁目
東光台四丁目
東光台五丁目

世帯数と人口

2017年(平成29年)8月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目世帯数人口
東光台1丁目363世帯839人
東光台2丁目350世帯768人
東光台3丁目203世帯445人
東光台4丁目173世帯357人
東光台5丁目18世帯30人
計1,107世帯2,439人

小・中学校の学区

市立中学校に通う場合、東光台全域が沼崎小学校、豊里中学校となる[5]
施設
二丁目


バッハの森コミュニティセンター

五丁目


東光台体育館

東光台運動公園

アステラス製薬つくばバイオ研究センター[6]

エーザイ筑波研究所[7]

オリエンタルモーターつくば事業所[8]

浜松ホトニクス中央研究所 筑波研究センター[9]

脚注^ a b “ ⇒平成29年度行政区別人口表”. つくば市 (2017年8月9日). 2017年8月15日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef