東京2歳優駿牝馬
[Wikipedia|▼Menu]

東京2歳優駿牝馬
TOKYO 2SAI YUSHUN HINBA
[1]
第39回の勝利馬モダンウーマン
開催国日本
主催者特別区競馬組合南関東公営
競馬場大井競馬場
創設1977年12月20日
2021年の情報
距離ダート1600m
格付け南関東SI
賞金1着賞金2000万円

出走条件サラブレッド系2歳牝馬(地方全国交流)
負担重量定量(54kg、南半球産3kg減)
出典[2]
テンプレートを表示

東京2歳優駿牝馬(とうきょうにさいゆうしゅんひんば)は、特別区競馬組合大井競馬場で施行する地方競馬重賞競走(南関東SI)である。

副賞は、特別区競馬組合管理者賞、東京都馬主会理事長賞(2021年)[3]
概要

1977年に日本初の3歳(現2歳)牝馬による重賞競走「東京3歳優駿牝馬(とうきょうさんさいゆうしゅんひんば)」の名称で創設[4]。2001年より馬齢表記が国際基準へ変更されたのに伴い、現名称となった。施行距離はスタンド工事のため10m短縮された2001年と2002年を除き、1600mで定着している。施行時期は創設時より12月開催で定着しており、2007年以降は開催日も12月31日で固定された。

2010年から地方競馬全国交流競走として施行され、他地区地方競馬所属馬も出走が可能になったほか、GRANDAME-JAPAN(2歳シーズン)の最終戦に指定された[5]

歴代の優勝馬には大井記念のほか中央競馬でも重賞を2勝したパルブライトのほか、ツキメリー(メリーナイスの母)やラドンナリリー(リンデンリリーの母)など、繁殖馬として日本中央競馬会(JRA)GI優勝馬の母となった馬もいる。また、ホッカイドウ競馬でデビュー後に南関東へ移籍した馬が2007年から2012年まで6年連続優勝した[6]
条件・賞金(2021年)
出走資格
サラブレッド系2歳牝馬

地方全国交流。

ローレル賞で3着以内に入着した馬には、本競走の優先出走権がある[2]

負担重量
定量(54kg、南半球産馬3kg減)[2]
賞金額
1着2000万円、2着700万円、3着400万円、4着200万円、5着100万円[2]、着外手当20万円[7]
歴史

1977年 - 南関東所属の3歳牝馬限定競走「東京3歳優駿牝馬」の名称で創設、大井競馬場のダート1600mで施行。

1995年 -
南関東グレード導入、(南関東)G1に格付け。

2001年

馬齢表示の国際基準への変更に伴い、競走条件を「サラ系2歳牝馬(南関東所属馬)」に変更。

名称を「東京2歳優駿牝馬」に変更。

大井競馬場のスタンド工事により、施行距離を10m短縮(2002年まで)。


2007年 - 重賞格付表記を(南関東)SIに変更。

2010年

地方競馬全国交流競走に指定。

競走条件を「サラ系2歳牝馬(地方所属馬)」に変更。

GRANDAME-JAPAN(2歳シーズン)に指定。


歴代優勝馬

すべて大井競馬場のダートコースで施行。

競走名は第24回まで「東京3歳優駿牝馬」、第25回以降は「東京2歳優駿牝馬」。

回施行日距離優勝馬性齢所属タイム優勝騎手管理調教師馬主
11977年12月20日1600mリマンドタイコウ牝2
大井1:41.1高橋三郎鈴木冨士雄(合)太興
21978年12月19日1600mユウコークイン牝2船橋1:43.2石崎隆之斉藤速人亀山友次
31979年12月13日1600mツキメリー牝2船橋1:41.8古市修二武井喜和十浦房子
41980年12月10日1600mテスコフアイヤー牝2船橋1:41.5高橋三郎安藤栄作(有)大野商事
51981年12月21日1600mラドンナリリー牝2川崎1:42.9篠原久雄佐藤鉄次五十嵐登
61982年12月14日1600mサーペンスール牝2大井1:41.7山口勲鶴田憲吉市川清一
71983年12月6日1600mグレイスタイザン牝2川崎1:43.8森下博佐々木國廣船橋泰三
81984年12月5日1600mスービツクマギー牝2大井1:43.0佐々木竹見福永二三雄鈴木隆
91985年12月9日1600mトミアルコ牝2大井1:42.5宮浦正行田中康弘富岡喜平
101986年12月8日1600mスタードール牝2大井1:46.1山崎尋美佐野誠三門別弘一
111987年12月9日1600mシナノエンペリー牝2大井1:44.6宮浦正行荒井勝弘河田信保
121988年12月14日1600mエスエスレデイー牝2大井1:44.5的場文男長沼正義根岸茂
131989年12月6日1600mホクトフローラ牝2船橋1:45.2秋田実成田清輔森滋
141990年12月11日1600mフジノリニアー牝2川崎1:44.6山崎尋美山崎三郎野武芳夫
151991年12月4日1600mカシワズプリンセス牝2川崎1:42.5野口睦三高橋正豪柏木善治郎
161992年12月16日1600mアーデルエルザ牝2大井1:43.7鈴木啓之小筆昌芹田鶴子


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef