東京15区
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

衆議院の選挙区としての東京15区については「東京都第15区」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "東京15区" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年6月)
1878年(明治11年)の郡区町村編制法によって設置された東京15区1886年(明治19年)の東京15区の地図。各区は色で縁取られている

東京15区(とうきょう15く)は、郡区町村編制法における東京府市制における東京市行政区の一部(市域拡張前は全部)、東京都制における東京都の行政区の一部であった15区の総称。郡区町村編制法施行時と市制施行時で範囲に差異がある。市域拡張によって20区が新設されて東京35区となってからは旧市域とも呼ばれた。
概説

麹町区神田区日本橋区京橋区芝区麻布区赤坂区四谷区牛込区小石川区本郷区下谷区浅草区本所区深川区の15区を指す。

この配置順は皇居のある麹町区を起点に、「の」の字型を描くように指定されたものであり、公式には必ずこの順番で並べられた。また近郊6郡についても、荏原郡南豊島郡東多摩郡1896年に南豊島郡・東多摩郡は豊多摩郡に統合)、北豊島郡南足立郡南葛飾郡と西南から時計回りで東南に弧を描くように配された。参考として、フランスの首都・パリにおける1区から20区までの順序も中心から時計回りの渦巻きを描く点で、東京15区の順序と同様である。
歴史

1872年1月8日(明治4年11月28日)に東京市街に6大区を設置した大区小区制は定着せず、1878年(明治11年)11月2日に東京府において郡区町村編制法が施行された際に15区が設置された。当初の範囲は旧朱引内であり、且つ墨引江戸においては町奉行管轄の地)の土地であった(「明治11年(1878年)の15区」の節参照)。

1889年(明治22年)4月1日の市制町村制施行の際に一部の区の範囲に変更が加えられ、拡大しつつも一部は府下6郡の各町村に合併されることとなった。このときの範囲が東京市の発足時の範囲であり、15区は東京市の行政区へ移行した(「明治22年(1889年)の15区」の節参照)。

1932年昭和7年)10月1日に東京市は周辺町村を編入して20区を新設し、いわゆる大東京市、東京35区となった。以降、発足時の15区を旧市域、新設の20区を新市域と呼び分けることもあった。1943年(昭和18年)7月1日の東京都制施行によって東京府と東京市が廃止されて東京都の行政区となった。

1947年(昭和22年)3月15日に発足時の15区の全てと新設の20区のうち9区が11区に再編されて東京22区となった。発足時の15区は新設の20区のうち淀橋区向島区城東区の3区とともに千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区の8区に再編された(詳細は東京市#区の変遷一覧を参照)。

発足時から続いた区の名称はひとつも継承されなかったが、例えば、現在の千代田区に麹町税務署と神田税務署、中央区に日本橋税務署と京橋税務署、文京区に小石川税務署と本郷税務署といったように、官公庁の施設名とその管轄区域に15区の名残が見られる。
明治11年(1878年)の15区
麹町区

宮城(きゅうじょう。現千代田

祝田町、宝田町、元千代田町(現皇居外苑

竹平町(現一ツ橋一丁目)

大手町一丁目、道三町、永楽町二丁目(現大手町、丸の内)

大手町二丁目、神田橋内元衛町、銭瓶町(現大手町)

永楽町一丁目、八重洲町一丁目、八重洲町二丁目(現丸の内

有楽町一丁目、有楽町二丁目(現丸の内、有楽町

有楽町三丁目(現有楽町)

内幸町一丁目、内山下町一丁目(現内幸町

内山下町二丁目(現日比谷公園

内幸町二丁目、霞ヶ関一丁目、霞ヶ関二丁目、裏霞ヶ関、外桜田町(現霞が関

西日比谷町(現日比谷公園、霞が関)

永田町二丁目(現永田町

永田町一丁目(現永田町、ごく一部のみ平河町)

三年町(現霞が関、永田町)

麹町平河町一丁目、麹町平河町二丁目、麹町平河町三丁目、麹町平河町四丁目、麹町平河町六丁目、元平河町(現平河町

麹町平河町五丁目(現平河町、ごく一部のみ永田町)

麹町隼町(現隼町、ごく一部のみ永田町、平河町)

麹町一丁目、麹町二丁目、麹町三丁目、麹町四丁目、麹町五丁目、麹町六丁目、麹町七丁目、麹町八丁目、麹町九丁目、麹町十丁目、麹町山元町一丁目、麹町山本町二丁目、麹町山本町三丁目、麹町元園町二丁目(現麹町

麹町十一丁目、麹町十二丁目、麹町十三丁目(現新宿区四谷

麹町紀尾井町(現紀尾井町、麹町)

麹町元園町一丁目(現麹町、一番町

五番町、上二番町(現一番町)

下二番町(現二番町

一番町、上六番町(現三番町

中六番町(現四番町

土手三番町(現五番町

三番町(現九段南九段北

下六番町(現六番町

飯田町一丁目、富士見町一丁目、富士見町二丁目、富士見町三丁目(現九段南

飯田町二丁目、四番町(現九段北

富士見町四丁目、富士見町五丁目, 富士見町六丁目(現富士見

飯田町三丁目、飯田町六丁目(現富士見、飯田橋

飯田町四丁目(現九段北、飯田橋)

飯田町五丁目(現飯田橋)

神田区

旭町

神田蝋燭町

三河町一?四丁目

皆川町

鎌倉町

神田松下町

千代田町

新三河町

美土代町一?四丁目

四軒町

永富町

神田佐柄木町

神田新銀町

神田関口町

雉子町

神田竪大工町

新石町

神田多町一?二丁目

神田鍛冶町


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef