東京高等学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、私立の新制東京高等学校およびその前身校について説明しています。官立の旧制東京高等学校については「東京高等学校 (旧制)」をご覧ください。

東京高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度34分26.3秒 東経139度40分34.8秒 / 北緯35.573972度 東経139.676333度 / 35.573972; 139.676333座標: 北緯35度34分26.3秒 東経139度40分34.8秒 / 北緯35.573972度 東経139.676333度 / 35.573972; 139.676333
過去の名称上野塾
東京数理学校
東京数学院
東京中学
東都高等学校
国公私立の別私立学校
設置者学校法人上野塾
設立年月日1872年
創立者上野清
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学期3学期制
学校コードD113311100042
高校コード13629J
所在地146-0091
東京都大田区鵜の木2-39-1
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

東京高等学校(とうきょうこうとうがっこう)は、東京都大田区鵜の木二丁目にある私立高等学校
概要

1872年(明治5年)に数学者上野清が前身である上野塾を創設した。明治時代に何度か校名の変更や移転を行い、1899年(明治32年)より東京中学、戦後学制改革により東都高等学校となった。1954年(昭和29年)に校名を東京高等学校に変更した。1971年(昭和46年)には男子校から男女共学化した。明治時代には旧制第一高等学校合格者数で上位につけていたこともあった。

学校法人・上野塾が経営しており、同じく大田区内にある東京実業高校併設校宮城県仙台市にある東北高等学校姉妹校である。多摩川河川敷沿いにあることから、「土手高」(どてこう)とも呼ばれる。

2008年(平成20年)2月に放映されたドラマ『一瞬の風になれ』では学校が全面的に協力している。そのためエキストラには生徒らが、部室や練習風景などでは校舎などが映し出されている。
部活動

スポーツが盛んで、陸上競技では陸上インターハイ(全国大会)男女総合優勝、テニスラグビーチアリーディングでは全国大会出場の実績がある。
沿革

1872年 - 東京府第5大区7小区上野西黒門街11番地(現在の台東区上野1丁目)に上野塾を開く

1888年 - 上野塾の組織を改革。東京数理学校として神田区猿楽町に移転

1890年 - 東京数理学校を解消。神田区猿楽町2番地に新たに東京数学院を開校

1893年 - 東京数学院に尋常中等部を設立

1894年 - 宮城県仙台市に東京数学院宮城分院(現・東北高等学校)を設立

1896年 - 尋常中等部を東京数学院尋常中学と改称

1899年 - 東京数学院尋常中学を東京中学と改称。東京数学院(数学専修校)を神田区中猿楽町15番地に移転

1922年 - 東京実業学校を併設

1939年 - 大森区調布嶺町2丁目52番地(現校地)に東京中学を移転

1947年 - 学制改革で東京中学校(新制)が発足

1948年 - 東都高等学校発足。本校を普通科、蒲田の東京実業学校を東都高等学校工業科および商業科とする。

1950年 - 東都高等学校工業科および商業科を分離独立。東京実業高等学校とする

1954年 - 東都高等学校から現在の上野塾東京高等学校へ改称

1971年 - 男女共学実施

学校行事

文化祭は「いちょう祭」と呼ばれ9月に行われる。
出身者
政治

嶋田繁太郎 - 海軍大臣軍令部総長

太田耕造 - 興亜専門学校亜細亜大学)設立者、文部大臣

岡實 - 大阪毎日新聞副社長・会長、農商務省商工局長(兼・臨時産業調査局第3・第4部長) / 岡義武の父

田中栄一 - 内閣官房副長官衆議院議員警視総監内閣情報部東京都経済局長、内務省官僚

南波杢三郎 - 内務省警保局保安課長(内相鈴木喜三郎によって据えられた)、東京地裁兼東京区裁検事出身

竹内京治 - 愛知県岡崎市長、「岡崎朝報」社主

経済

安蔵弥輔 - 初代東京電力社長、日本電気協会会長

赤星鉄馬 - 泰昌銀行頭取

伊奈長三郎 - 伊奈製陶(現・LIXIL)創業者、初代常滑市

沖正一郎 - 初代ファミリーマート社長、元良品計画会長

山田三次郎 - 第2代旭硝子(現・AGC)社長(役職は会長)、初代三菱化成(現・三菱ケミカル)社長

文化・芸能

山本有三 - 作家評論家政治家 / 旧制府立一中へ転校

土田耕平 - 歌人 / 旧制諏訪中学を経て入学

國分康孝 - カウンセリング心理学者

芦田淳 - ファッションデザイナー

佐野洋 - 推理作家、評論家

立川談志 - 落語家(中退)

牧伸二 - 漫談

山中すみか - アイドル

野村佑香 - 女優

小川摩起 - 女優


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef