東京鉄道郵便局
[Wikipedia|▼Menu]

東京鉄道郵便局(とうきょうてつどうゆうびんきょく)とは、東京都千代田区丸の内にかつて存在した郵便局である。
概要

住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-7-2(東京中央郵便局局舎内)

鉄道郵便局は、日本の郵便局の種類の一つで、鉄道事業者に郵便車を運行させてこれに職員が乗務し、鉄道沿線の郵便局から継送される郵便物を輸送するとともに、郵便車内で郵便物をあて先地域別に区分する業務を行っていた[1]。当局はそのうちおもに関東地方周辺の区間を担当した。
分局

本局にはおもに管理部門が置かれ、実際の乗務・中継作業の拠点として主要ターミナル駅や分岐駅に分局が設置された。

東京駅分局 - 東京都千代田区丸の内1(
東京駅構内)

1949年(昭和24年)7月1日開局、1978年(昭和53年)10月2日廃止。


汐留分局 - 東京都港区東新橋2(汐留駅付近)

1973年(昭和48年)2月1日開局、汐留輸送センターを経て1986年(昭和61年)10月1日廃止。東京輸送郵便局本局に移行。


上野分局 - 東京都台東区上野7(上野駅付近)

1949年(昭和24年)7月1日開局、1982年(昭和57年)11月15日廃止。


隅田川分局 - 東京都荒川区南千住4(隅田川駅構内)

1968年(昭和43年)9月25日開局、隅田川輸送センターを経て1986年(昭和61年)10月1日廃止。


両国分局 - 東京都墨田区横網1(両国駅付近)

1949年(昭和24年)7月1日開局、1978年(昭和53年)10月2日廃止。


新宿分局 - 東京都渋谷区千駄ヶ谷5(新宿駅貨物扱所内)

1949年(昭和24年)7月1日開局、1984年(昭和59年)2月1日廃止。


千葉分局 - 千葉県千葉市新千葉1(千葉駅付近)

1949年(昭和24年)7月1日開局、1978年(昭和53年)10月2日廃止。


小山分局 - 栃木県小山市城山町3(小山駅構内)

1950年(昭和25年)2月21日開局、1982年(昭和57年)11月15日廃止。


羽沢分局 - 神奈川県横浜市神奈川区羽沢(横浜羽沢駅構内)

1979年(昭和54年)10月1日開局。1985年(昭和60年)3月14日廃止。


東陽分局 - 東京都江東区東陽4

1978年(昭和53年)10月2日開局、東陽輸送センターを経て1986年(昭和61年)10月1日に廃止。東京輸送郵便局東陽センターに移行。


東京空港分局 - 東京都大田区羽田空港2

1984年(昭和59年)2月1日開局、1986年(昭和61年)10月1日廃止。東京輸送郵便局東京空港センターに移行。


沿革

1903年明治36年)

4月1日 - 東京を含む11の鉄道郵便局が開設される[1][2]

12月 - 通信官署官制改正(4日公布、5日官報掲載)に伴い廃止される。業務は所在地一等郵便局が継承[3]


1910年(明治43年)4月1日 - 東京鉄道郵便局(一等郵便局)を東京府東京市日本橋区青物町に開局[1][4]

線路区域[5]

東京青森線の内東京白河間

宇都宮日光間

東京仙台(水戸経過)線の内東京平間

東京新潟線の内東京横川間

小山高崎線

水戸小山線

東京銚子線

我孫子佐原線

佐倉成田線

千葉大原線

東京伊勢崎線

国分寺川越線

東京神戸線の内東京静岡間

東京長野線の内東京上諏訪間

大船横須賀線



1911年(明治44年)5月1日 - 小山高崎線が高崎小山線、水戸小山線が小山水戸線、また東京長野線の内東京上諏訪間が東京塩尻線となる[6]

1912年大正元年)8月21日 - 千葉木更津線を追加[7]

1913年(大正2年)

6月20日 - 千葉大原線が千葉勝浦線となる[8]

7月11日 - 下館市塙線を追加[9]

12月29日 - 取手下館線を追加[10]


1914年(大正3年)

4月1日 - 桐生足尾線を追加[11]

5月11日 - 神奈川八王子線を追加[12]


1915年(大正4年)

1月15日 - 千葉木更津線が千葉湊線となる[13]

8月1日 - 東京神戸線の内東京静岡間が東京神戸線の内東京浜松間となる[14]


1916年(大正5年)10月11日 - 千葉湊線が千葉金谷線となる[15]

1917年(大正6年)8月1日 - 千葉金谷線が千葉勝山線となる[16]

1918年(大正7年)8月10日 - 千葉勝山線が千葉館山線となる[17]

1921年(大正10年)

2月1日 - 下館市塙線が下館茂木線となる、また桐生足尾線を削除[18]

4月1日 - 加島大野線を追加[19]

6月1日 - 千葉館山線が千葉古川線となる[20]


1922年(大正11年)

9月21日 - 我孫子佐原線が我孫子成田線、佐倉成田線が佐倉佐原線となる[21]

10月6日 - 神奈川八王子線が横浜八王子線となる[22]

12月20日 - 千葉古川線が千葉江見線となる[23]


1923年(大正12年)4月6日 - 羽生影森線を追加[24]

1924年(大正13年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef