東京都道41号稲城日野線
[Wikipedia|▼Menu]

主要地方道

東京都道41号稲城日野線
地図

起点東京都稲城市
終点東京都日野市
接続する
主な道路
記法国道20号日野バイパス
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
川崎街道の標識(東京都稲城市大丸)

東京都道41号 稲城日野線(とうきょうとどう41ごう いなぎひのせん)は、東京都稲城市大丸から東京都日野市日野本町1丁目の東京都道256号八王子国立線交点(川崎街道入口交差点)に至る主要地方道である。通称、「川崎街道」ともよばれる。目次

1 概要

1.1 路線データ


2 路線状況

2.1 バイパス

2.2 重複区間

2.3 道路施設

2.4 都市計画路線名

2.5 交通データ

2.6 計画など


3 地理

3.1 通過する自治体

3.2 交差する道路

3.3 沿線


4 注釈

5 関連項目

概要
路線データ

起点:東京都稲城市大丸

終点:東京都日野市日野本町

陸上距離:10,013m

路線状況
バイパス

向ノ岡交差点 - 新大栗橋交差点 - 健康センター交差点

重複区間

東京都道18号府中町田線 行幸橋交差点 - 新大栗橋付近

東京都道20号府中相模原線 新大栗橋交差点 - 一ノ宮交差点

道路施設

高幡橋(
浅川

行幸橋(乞田川

向ノ岡大橋(大栗川

都市計画路線名

多摩3・3・10号線(多摩市
連光寺

日野3・4・3号線(日野市百草

交通データ

道路交通センサスによる稲城日野線の各観測地点での交通データについてはそれぞれ以下の通りである(いずれも平成22年2010年)度時点)[1]

観測地点
大型車台数小型車台数二輪車類自転車類歩行者類車道部歩道部車線数
多摩市連光寺4-13,478台15,336台1,096台95台25人14.70m3.00m4
日野市百草3451,873台11,162台544台393台382人7.50m1.50m2

(交通量についてはいずれも12h計)
計画など

緊急輸送道路として、当道の内、起点から都道159号との交点までの区間では第一次緊急輸送道路に分類されている[2]

地理
通過する自治体

東京都

稲城市

多摩市

日野市


交差する道路

東京都道9号川崎府中線 - この道の都道41号交点(大丸)以東は、川崎街道と呼ばれ、事実上都道41号とひと連なりの道として利用されている。

東京都道18号府中町田線(東京都多摩市)

東京都道20号府中相模原線(東京都多摩市)

東京都道503号相模原立川線(東京都日野市)

東京都道173号上館日野線(東京都日野市)

東京都道159号豊田高幡線(東京都日野市)

国道20号日野バイパス(東京都日野市)

東京都道256号八王子国立線甲州街道) (東京都日野市)

沿線

高幡不動尊

注釈^平成22年度道路交通センサス交通量調査(市郡部)(PDF)。東京都交通量報告書(市郡部)。103・104頁。
^東京都 緊急輸送道路ネットワーク計画(PDF)

関連項目

東京都の都道一覧











東京都の都道一覧

 主要地方道(1 - 68, 301 - 319)

1 - 68

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

14

15

16


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef