東京都道29号立川青梅線
[Wikipedia|▼Menu]

主要地方道

東京都道29号立川青梅線
地図

路線延長36.5 km
起点東京都 立川市
終点東京都 青梅市
接続する
主な道路
記法国道16号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
奥多摩街道・新奥多摩街道起点新奥多摩街道。立川市富士見町付近から上り方向を見る玉川上水沿いの奥多摩街道(福生市福生付近)

東京都道29号立川青梅線(とうきょうとどう29ごう たちかわおうめせん)は、東京都立川市から福生市を経て青梅市に至る都道主要地方道)である。支線のごく一部を除き、多摩川JR青梅線に並行して走る。

通称は、旧道は奥多摩街道、バイパスは新奥多摩街道と呼ばれる(バイパスの国道16号との重複区間は東京環状とも呼ばれる)。その他、奥多摩街道の拝島三叉路から小荷田に至るもの、東京都道5号新宿青梅線青梅街道)と交差し東青梅駅前を迂回するもの、東京都道165号伊奈福生線と重複し、福生 新橋交差点から多摩川橋梁の永田橋を経て多摩川右岸を北上し、あきる野市草花地内で東京都道250号あきる野羽村線に至る整備途上の支線があり、そのうち東京都道165号伊奈福生線との重複区間は永田橋通りと呼ばれる。
概要

陸上距離:36.5 km

起点:東京都立川市錦町・
東京都道256号八王子国立線東京都道503号相模原立川線東京都道16号立川所沢線交点(日野橋交差点)

終点:東京都青梅市・東京都道28号青梅飯能線交点(勝沼交差点)

奥多摩街道という名前ながら、奥多摩町内には入っていない。奥多摩町方面に行く場合は、終点で交差する青梅街道を使う。
路線状況
重複区間

奥多摩街道

なし


新奥多摩街道(バイパス)

国道16号(堂方上交差点 - 小荷田交差点)


拝島支線

なし


東青梅支線

なし


福生・草花支線

東京都道165号伊奈福生線(福生 新橋交差点 - 永田橋交差点)


橋梁

奥多摩街道

滝口橋(たきぐちばし)

(東京都立川市富士見町4-19-9先)

交差河川=
残堀川


清厳院橋(せいがんいんばし)

(東京都福生市大字福生690番地先)橋長15.00 m、幅員11.00 m、現橋竣工:1989年(平成元年)3月

交差河川=玉川上水


青梅街道立体橋

(東京都青梅市東青梅4-2-1先)

交差道路=東京都道5号新宿青梅線(青梅街道)



新奥多摩街道(バイパス)

立川橋(たちかわばし)

(東京都立川市柴崎町5-1-7先)

交差河川=残堀川


福生橋(ふっさばし)

(東京都福生市大字熊川912番地先)橋長14.81 m、幅員15.00 m、竣工:1958年(昭和33年)3月

交差河川=玉川上水



福生・草花支線

新橋(しんばし)

(東京都福生市大字福生550-1番地先)

交差河川=玉川上水


永田橋(ながたばし)

(東京都福生市大字福生 - 東京都あきる野市草花)

交差河川=多摩川



交通量・渋滞内出交番前、歩車分離信号

新奥多摩街道は日野橋交差点から、福生市の内出交番前交差点までは4車線(小荷田交差点 - 堂方上交差点は上りのみ3車線)であるが、全体的に交通量が多く、多摩大橋北交差点より東側では、右折車線がない交差点や路線バスも多く、流れが悪い。また、多摩大橋北・宮沢東・宮沢の各交差点は青信号の時間が短く、渋滞しやすい。

堂方上交差点から小荷田交差点までの間は国道16号と重複する。この区間は国道16号が右折する構造となっているため、曜日を問わず渋滞が発生することが多い。

2010年平成22年)4月より、内出交番前交差点下り方向に歩車分離式信号機が導入され、車両の左折できる時間が短縮されたため、あきる野方面に行く左折車線で渋滞が発生するようになった。

奥多摩街道や、内出交番前以北では、交通量は比較的少なめである。このほか、福生市で行われる福生七夕まつりや、青梅マラソン(東青梅4丁目西交差点がスタート地点である)など、交通規制が行われるイベントも多い。
地理
通過する自治体

東京都

立川市

昭島市

福生市

あきる野市(支線)

羽村市

青梅市


交差する道路
奥多摩街道

東京都道256号八王子国立線東京都道503号相模原立川線甲州街道)、東京都道16号立川所沢線(立川通り)(日野橋交差点)

東京都道149号立川日野線多摩モノレール通り、立川柴崎町四丁目交差点)

東京都道153号立川昭島線(郷地交差点)

東京都道153号立川昭島線(福島交番前交差点)

東京都道59号八王子武蔵村山線(多摩大橋通り、和田橋交差点)

東京都道152号中神停車場線(中神坂交差点)

東京都道162号三ツ木八王子線(諏訪神社交差点)

新奥多摩街道(宮沢交差点)

東京都道162号三ツ木八王子線(成隣小学校前交差点)

国道16号(東京環状、拝島町交差点)

東京都道7号杉並あきる野線睦橋通り、内出交番前交差点)

東京都道7号杉並あきる野線(五日市街道牛浜交差点)

東京都道166号瑞穂あきる野八王子線(熊野橋交差点)

東京都道166号瑞穂あきる野八王子線(中福生交差点)

東京都道165号伊奈福生線(福生新橋交差点)

東京都道250号あきる野羽村線(羽村大橋東詰交差点)

東京都道163号羽村瑞穂線(羽村街道、羽村南郵便局交差点)

東京都道249号福生青梅線(吉野街道、小作坂下交差点)

東京都道194号成木河辺線河辺交差点)

東京都道28号青梅飯能線(旧青梅街道、勝沼交差点)

新奥多摩街道(バイパス)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef